• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yu160のブログ一覧

2017年08月24日 イイね!

紀伊半島半周…してないかな?

ひさしぶりにツーリング行ってきました。

最近、1日晴れる日が無くてお散歩程度しか乗ってなかったので、くそ暑いのを我慢して出発。

行き先は山です。

ルートも市街地を通らない快走道ルートのみ。

R166で奈良の吉野へ。
道の駅飯高。

土日だとバイク一杯の時もあるのですが平日なんでガラガラ、ライダー誰もおらん。
水分取らんとマズイかな?って立ち寄っただけですよ。

三重と奈良の県境は24℃。
やっぱり山は涼しいやんって思ったのは間違いでした。涼しいのはここだけ。

東吉野を抜けR169へ

たまたま見つけた柿の葉寿司

今日の昼ごはんはこれ。
もともと保存食なので少しの間暑い中でも大丈夫らしいです。(*^^*)

大滝ダム

堰堤が橋が架かってるようなデザインで、中々オシャレさんなんです。
良い場所で写真撮ろうとしましたが、通行止で行きたい場所に行けず断念。

建設にあたっては、東の八ッ場(やんば)、西の大滝と言われるほど、色々問題があったようです。(^^)

R169を南下し、大台ヶ原方面へ。

道の駅上北山


ここは川に降りれます。



買ってきた柿の葉寿司を



日影でいただきました。

さらに南下します。

池原ダム付近は、ワインディングロード。
Ninjaで走るにはちょうど良いかと。

池原ダム

堰堤は2つ。

堤頂道路は、日本三大酷道の1つR425。
いつか完全制覇したい酷道です。崩落で通行止になってから中々開通しません。数年経つのに。(>_<)
紀伊半島横断道路って言うらしいが、酷道なので海岸線走った方が早いとか…


池原ダムの下流にある七色ダム、ここもワインディング。
池原ダム付近より道幅は狭く、センターラインは無いのですが、タイトなコーナーが連続して楽しい道路です。(*^^*)

七色ダム

木がジャマでキレイに撮れない。
木を切ってくれんかなぁ。(>_<)


ダムの上は県境。



堤頂道路から。

良い天気♪

七色ダムの下流にある小森ダム湖。
この辺りは、和歌山県の飛び地かな。

奈良県との県境。

気温37℃。( ; ゜Д゜)
今回の最高気温。結構山奥なんやけど…

瀞峡
三県境

観光ウォータージェット船がちょうど入ってきた。(^^)




このあと和歌山の本宮まで行く予定でしたが、ある方より子供を病院に連れていくよう指示が来たので断念。

かわりにR169からR311に入り、丸山千枚田へ。


まだ稲刈りされてなかった。(^^)

R42へ
Ninjaと水平線


獅子巌


タイムリミットが近いのでここから自動車道で帰路に。


誰かがやらかしたらしく、ETCレーン全部閉鎖。( ゜o゜)
シート下からカード出すの面倒なのでETCレーン開放させるのを待ちましたよ。


走行距離328.6km
Posted at 2017/08/24 23:30:41 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年08月15日 イイね!

続・盆休み

3日目も島巡り。(福島・鷹島)
この日は息子が珍しく付き合ってくれました。

まずは福島を散策。
ツーリングマップルで棚田ロードとなってたんで、行ってみよか?くらいの
行き当たりばったりドライブです。

福島大橋は普通の橋だったので写真は無し。

途中、展望台の標示が出てきたので行ってみた。
林道のような道を上ると

展望台がありました。

展望台からの眺め







ぐるっと周りが見渡せました。

その後、元の道に戻り棚田ロードへ。
土谷の棚田


せっかくなので島一周回り次の島へ。

佐賀県唐津市肥前へ
大浦の棚田


鷹島肥前大橋

スマホじゃキレイに撮れない。(>_<)

橋の向こうにある道の駅鷹ら島へ

スイートスプリングソフトと鷹島肥前大橋

柑橘系のソフトで旨かった。


4日目は佐世保方面へ
小佐々にある日本本土最西端神崎鼻





佐世保市内でお土産買って帰りました。

走行距離2067km
実家まで片道850kmあるんで、九州ドライブは300kmくらいですね。(^^)

いつかはバイクで行きたい♪
Posted at 2017/08/16 00:11:02 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年08月15日 イイね!

盆休み

今年は、たまたまカミサンと休みが合ったので、カミサンの実家へ帰省。

ステップワゴンの時はモンキー積んで行ってたのですが、今年からN-BOXなのでバイクはお休みです。(>_<)

でも帰省ついでに車で色々回って来ました。

帰省途中の関門橋

朝、出発したのにすでに日が暮れてる。
本州脱出です。
実家まで15時間ほどかかりました。(ToT)

次の日(平戸島と生月島巡り)

日本最西端の鉄道の駅MRたびら平戸口駅



平戸島と本土をつなぐ平戸大橋。


平戸の川内峠


スズキスイフトのロケ地にもなってました。少し前のスイフトですが。



平戸島と生月島をつなぐ生月大橋


先代のホンダフィットのロケ地


生月農免農道(生月サンセットウェイ)


絶壁と緑そして右側は海です。牛もいます。

お気に入りの場所です。(^^)


塩俵の断崖



大バエ灯台


ここも断崖で前は下を覗けたんですが、

柵が手前に設置されてて覗けなくなってました。残念(>_<)

現在地を確認すると、

家に帰るより韓国の方が近いやん。(^^)
天気が良ければ韓国が見えるのかな?


つづく。
Posted at 2017/08/16 00:10:00 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

モンキーとninja1000に乗ってます。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/8 >>

  12345
6789101112
1314 1516171819
20212223 242526
2728293031  

リンク・クリップ

スイングアーム ピボット ベアリング化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 16:09:12
Ninja1000SXウインカー流用、LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 20:18:15
住友電装 【カワサキ ウインカー 2極 メス カプラー コネクター 1セット】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 20:07:40

愛車一覧

カワサキ Ninja1000 カワサキ Ninja1000
15年落ちのホーネットからの乗り換えです。 どうせ乗り換えるならと、大型二輪を取得し、免 ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
武川Rステージ+Dスカット106、 4年半で約25000キロ走行。信号待ちでエンストする ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
RF3ステップワゴンから乗り替えました。 軽は小回りきいて乗りやすいな。 ノーマル車高 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
14年と2カ月で137826km乗りました。 車高を下げていたので家族でおでかけすること ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation