• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yu160のブログ一覧

2021年07月21日 イイね!

和歌山紀北ツーリング

和歌山紀北ツーリング昼勤明けは朝なかなか起きれないのですが、今日は何故か起きれました。と言っても8:30ですが…

明日から世間は連休。(ま、こちらは仕事ですがね。)

明日ツーリング行くと混むので、平日の今日走って来ました。

和歌山県有田川町と紀美野町にまたがるらしい生石高原(おいし高原)へ。

今回は京奈和自動車道を使って和歌山へ行ってみました。

名阪国道で奈良県入り。
針TRSで給水と、給油。



名阪国道から西名阪、京奈和へ。
奈良県は三重より暑かった。気温34℃

郡山から橿原までは順調でしたが、橿原で京奈和が途切れ、R24一般道へ入ったら大渋滞。2.30分くらいかかったかな?
これさえ無ければ良いのにね。
早くこの区間の京奈和道が出来て欲しいです。

橿原を過ぎればスムーズ。
紀の川ICで下車。

R424で生石高原へ。
3桁国道で快走かと思いきや、普通の幹線道路でノロノロ運転が続きました。

Googleさんに案内されて何とか目的地に到着。

生石高原

この絶壁感が良いですね。
座ってる写真を撮りたかったんだけど、ソロでは無理っすね。
当然この岩の先っちょに立ってみましたよ。


岩の上からの生石高原


さらに展望台からの生石高原


弁当買ってきてここで食べたら良かったな。

目的も達成したので、寄り道して帰ります。

近くにあった道の駅あらぎの里で少し遅い昼ごはん。


蕎麦に何か入ってるようです。


こういう蕎麦です。
めんつゆが美味しかったです。



あらぎ島。
田んぼが良い色してました。

ここから最短ルートでごまさんスカイタワーへ。

K19は2桁なのに狭かった。


苔、落石、砂利、穴、倒木などなどを避けながら走る道でした。
対向車は軽トラ1台のみ。(;^_^A


熊なんか出てきたらどうにも出来ませんね。

この後は林道になり高野龍神スカイラインへ。
高野龍神スカイラインを楽しむこと無くごまさんスカイタワーへ到着。



バイクを見てくるおっちゃんにこれ電動か?って聞かれました。(マフラー2個も付いてるのに。笑)

ここまで疲れたので帰りも高速で、Googleさんに設定。

高野龍神スカイラインの帰路を楽しみながら走っていると、4分早いルート有るけどどうする?って聞かれ『はい』と答えたら、全く違う方向に進んだようで、気が付いたらR168に出てしまいました。(;^_^A
途中のK53は良かったな。

結局高速から離れてしまったので、R166で帰路に。
本当に4分早かったのか?高速の方が早いような気がする。

走行距離397km
Posted at 2021/07/22 01:57:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月19日 イイね!

マジェスティS155



ninjaが7年目の車検に出してきました。

で代車がヤマハの・・・スクーターです。(名前は聞くまでわかりませんでしたね、マジェスティです)

ODO600km台ってまだ卸したてですね。



スクーターなのにタコメーター付いてるし。
今どきは付いてるのかな?

左下の丸い所は給油口です。聞いておいて良かったですよ。

シートの開き方もメインキー(右下)で出来るようです。
これも聞いて無かったら開けれなかったかも?

イマドキノスクーターマッタクワカラナイ。(;^_^A

帰り道普通に走ってみましたが、街乗りは良いね。
昔のスクーター(30年前)のように前輪が浮くような事はないな。
ほんとスムーズ。
振動もninjaより少ないかと。

静かなので気付かなかったのですが、走行中は常にタコメーターの針が右を指してて大丈夫か?ってなってしまう。

高速も走れますが、走行車線を走る方が良さそう。

うちのモンキーより速いかな?

せっかくのスクーターなので家族にタンデム誘ってみましたが、皆に拒否されました。残念です。

Posted at 2021/06/19 23:14:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年05月14日 イイね!

富士山弾丸ツーリング

会社から10年毎にリフレッシュ休暇を貰えるので、梅雨前に四国、九州、山陰を回りたいなって考えてたのですが、どうもコロナの状況が良くない。




そして天気予報も良くない。
日帰りしか無理。
という事で本日、久しぶりの弾丸ツーリングしてきました。

行き先は富士山。7年ぶり。

新東名で新富士までワープ
新名神から富士山が完全に見えたときはヨッシャーって叫びましたよ。

新富士を下りてからグーグルマップで自力では来れないルートを進み富士山スカイラインへ。


緑の中をマイペースで走ると気持ち良かった。空気が違うな。





標高2380m
マイカーで来れる日本一高い所ですね。
駿河湾までバッチリ見えました。
右の方には南アルプスも見えてましたが、すぐに曇って来ました。

肝心の富士山のてっぺんは全く見えず雲の中。





ちょっと遅めの朝ごはん。

このまま富士山見えない予感(汗)

この後は富士山をグルッと一周します。
御殿場から富士スピードウェイの横を通り三国峠へ。一瞬神奈川県へ入るんですね。




山梨県側に下りてくると、富士山の頭が見えてましたよ。良かった。
山中湖と富士山。

山中湖まで下りてくると道志みちの標識が…この名前良く聞きますね。関東方面からのアクセスルート?


河口湖と富士山。ラベンダーソフトと。
湖北ビューライン経由で湖巡り


西湖と富士山。




精進湖と富士山。




本栖湖と富士山。



道の駅朝霧高原と富士山。



とある道端で富士山。

帰りは本栖湖からR300で下山。
クネクネワインディング。
新しくトンネルを掘ってましたので、このクネクネはいずれ無くなるのかな?

R52まで出て来た頃にはガソリンスタンド難民。
南部町で給油して中部横断道で帰路へ。

日が暮れる前に帰って来れました。

走行距離808.8km


富士山の南側は雲が多かったので、さった峠はカットしました。

Posted at 2021/05/14 21:47:12 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年04月11日 イイね!

伊賀盆地絶景展望台

春の交通安全週間なので、今日はモンキーで出動です。
(ninjaは知らんうちにスピード出てるからww)

ちょうど新しいシートも試したいし。

下道で青山越えてコリドール(西側ルート)で北上。



大内ドライブインでコーヒーを仕入れる。展望台で飲む為にね。

さらにコリドールを北上しk138へ。
k138は山上る峠道、しばらく走ると滋賀県入りしました。

滋賀県に入ってすぐに目的地。


グーグルマップでは、御斎峠展望台

この階段を上がったら


はい、どーん♪
伊賀盆地が広がります。
正面の山は青山高原。風車群が見えました。
向かいの山の向こう側から来たんですね。

ベンチに座ってコーヒー飲んで帰ります。(先客が居たのでゆっくり出来ず。)



菜の花?

この後、伊賀市内に立ち寄って、トリックアートがどんな所か見に行ってみました。

が、車が通れない(2輪は可)ほどの路地で、ninjaよりマフラーうるさいモンキーでは気が引けちゃって断念。
(今思えばエンジン切って押して行けば良かったな。)

走行距離150km

新しいゲルシートは、おしり痛くなりました。これでもマシなんかな?
Posted at 2021/04/11 02:55:04 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年03月08日 イイね!

愛車と出会って13年!

愛車と出会って13年!3月15日で愛車と出会って13年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
ミラーの延長ステー
リアウインカー
RAMマウントのマウントのみ


■この1年でこんな整備をしました!
シリンダーとピストン交換
あとはチョコチョコと細かい変更

マフラーの角度が変わってるのですが、誰も気付かない。(^_^;)
自己満足なので良いのです。
(この写真は変更前です。)




■愛車のイイね!数(2021年03月08日時点)
122イイね!


■これからいじりたいところは・・・
近々シートをロングツーリング仕様に変更します。



■愛車に一言
もう28才、立派な大人やね。


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2021/03/08 17:15:13 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

モンキーとninja1000に乗ってます。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スイングアーム ピボット ベアリング化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 16:09:12
Ninja1000SXウインカー流用、LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 20:18:15
住友電装 【カワサキ ウインカー 2極 メス カプラー コネクター 1セット】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 20:07:40

愛車一覧

カワサキ Ninja1000 カワサキ Ninja1000
15年落ちのホーネットからの乗り換えです。 どうせ乗り換えるならと、大型二輪を取得し、免 ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
武川Rステージ+Dスカット106、 4年半で約25000キロ走行。信号待ちでエンストする ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
RF3ステップワゴンから乗り替えました。 軽は小回りきいて乗りやすいな。 ノーマル車高 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
14年と2カ月で137826km乗りました。 車高を下げていたので家族でおでかけすること ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation