• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yu160のブログ一覧

2020年06月05日 イイね!

海鮮丼ツーリング

海鮮丼の安い所無いかな?と探していたら有りました。

おわせお魚市場おとと
http://e-ototo.jp/?mode=f4

営業時間は11時から14時
昼ごはんだけなのかな?

10時出発
紀勢道で尾鷲まで。


10:50着

開店前に並ぶと…1番でした。f(^^;


丼物は1000円行かないのが多数。
後は小鉢などあり。
トレー持って好きな物を取って会計するシステム、会社の食堂と同じ。



一番高い?地魚丼DX(1230円)とシジミ味噌汁。
アオサの味噌汁は60円でしたよ。

飯食ってからが今回のツーリングの本編です。
尾鷲から熊野に向かいます。
普段は紀勢道(無料区間)を通るのですが、久しぶりにR42矢の川峠を通りました。



快走でしたね。
ホーネット時代に熊野側でサイン会に呼ばれてから避けてました。f(^^;

熊野からR309、R169で北上。
ここも快走道。


R169七色ダム近辺を走ってるとまさかの通行止め。

迂回路あってよかった。

この迂回路はR425経由でしたよ。
注)R425は日本三大酷道の一つです。




この迂回路は酷道部分はそんなにありませんでしたけどね。

普段通らない所なので新鮮でした。




R169に戻ってくると、また、通行止め?
そしてまた迂回でした。


池原ダムの上を通る迂回路。(^^)
高さ111m。覗きこむとテンション上がります。


池原ダムの堰堤より
右岸がR169で左岸が迂回路です。

大台ヶ原への入り口まで来てまだ13時、寄り道して大台ヶ原まで上ってこ。


バイクは少ないけど、車は結構な台数いました。

ちょっと休憩して、来た道を戻ります。



R169まで戻り大宇陀で休憩

ブルーベリーソフトクリーム

R166で三重へ。


道の駅飯高で最後のおやつ食べて帰りました。
わらしべのたい焼き。

17時前帰着
走行距離320km 無給油。


Posted at 2020/06/05 23:38:23 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年03月25日 イイね!

南紀ツーリング

23日は夜勤明けで21時頃に寝てしまい、24日は夜明け前に起床。

珍しく早起きしたので、急遽ツーリング行くことにしました。

どこへ行こうか?天気予報と相談。

淡路島一周…一瞬よぎりましたが、兵庫県なのでNG。お国から何か有りましたよね?

日本海側は天気が悪かったので、紀伊半島を回ることにしました。

バイクの準備をすると、ホイールが汚かったので軽く洗車しての出発です。

伊勢道、紀勢道を使って熊野までワープ。



七里ヶ浜
ベタ凪です。湖みたい。

和歌山入りしてコンビニで休憩してたら
『バイクカッコいいね。』と絡まれました。褒められると素直にうれしいです。



本当、雲ひとつないよい天気。
気温は低かったので真冬の装備でちょうど良かったです。
このあと、R42は赤色灯を備えたセーフティカーが導入され串本まで行進が続きました。


潮岬
このタワーは幼い頃上った記憶はありますが、最近は上ってないな。
上れば良かったな。隣に出来たジオパークセンターも気になるし。

潮岬をあとにR42で白浜を目指します。
しばらくR42を走るとさっきのセーフティカーが数台前にいるし。(ToT)
道の駅すさみまでご一緒しましたよ。

ここから紀勢道(無料区間)で北上する人が多いのですが、あえてR42で北上します。



道の駅イノブータンランド
国道のすぐそばが海、ワインディングロードな上、空いてます。



途中K243へ。旧R42です。
ここは、貸切状態でしたね。



道の駅椿はなの湯
ここで昼ごはんを何にしようか?考える。
やっぱり海鮮かな?

とれとれ市場は何回か行ったことがあったので違うお店にしました。



下調べもせず来たので入口でメニュー見たら釣り堀で釣った魚を食べたりBBQしたり出来るようです。
一人なのでやりませんが…



普通の食事メニュー定食用。
鯖屋なのか?って思うくらい鯖しかないし。f(^^;
※追記 鯖にこだわったお店やったみたいです。詳しくはWebで。m(__)m

他に一品メニューも有りました。



鯖のネギ塩丼(ご飯大盛り)


帰りはR311で紀伊半島を横断します。


熊野桜と思われる桜。(実際はわからない)


Webで調べたら、それっぽいんだけどね。



和歌山県の飛び地にある道の駅おとくろで最後の休憩。
ここから熊野に抜ける予定でしたが、柿の葉寿司買って帰ろうとR169で奈良回りで帰りました。
大台ヶ原付近では気温5℃。

夕方、吉野に着いたのですが、柿の葉寿司店はどこも閉店寸前で5店ほど回りましたが買えず。



走行距離532km
内、高速は100kmくらいかな。

Posted at 2020/03/26 02:09:33 | コメント(3) | トラックバック(0)
2020年03月08日 イイね!

愛車と出会って12年!

愛車と出会って12年!3月15日で愛車と出会って12年になります!初年度登録から27年
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
シフトアップリアサス330
ハリケーンミニコンドル2型
ハンドルクランプ
ブレンボ4Pキャリパー

ちょいちょい交換してたようです。f(^^;


■この1年でこんな整備をしました!
フロントフォーク分解清掃
フレーム修正(10年前の事故によるフレーム曲がりを今さら修正)
エンジンオイル減りによるシリンダーとピストンリング交換、カーボン落とし。

こっちも色々やってたんやね。(゜ロ゜)


■愛車のイイね!数(2020年03月08日時点)
114イイね!

■これからいじりたいところは・・・
ブレーキホースをオーダーで交換したい。

■愛車に一言
長持ちしてね。壊れる前には予兆をだしてね、今回みたいに。(^^)


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2020/03/08 01:58:36 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年03月01日 イイね!

奈良、京都へ

奈良、京都と言っても奈良の端と京都の端です。

本当はモンキーのエンジンを組み立てるつもりだったのですが、メッチャ天気良かったので、お出かけしてきました。

まずは、奈良の月ヶ瀬へ。
(ルートはうちからほぼ直線的なルートを通ってます。)



この時期は梅祭り開催中で、車もバイクも多いんですね。
車の多さに梅の写真スポットになかなか止まれず。

小谷商店の梅ソフトクリームが旨いんですが、人が多そうだったのでスルー。

月ヶ瀬湖岸をそのままR163(京都山城)へ。
この辺りを走るのは数年ぶり、R163も新しく道が出来てました。

標識通り進むと
道の駅お茶の京都みなみやましろ村があったので休憩。
https://michinoeki.kyoto.jp/


車いっぱいでした。
バイクも停めるところ無くこの位置に。

この道の駅は比較的新しい感じでした。
食堂のご飯も旨そうでしたが、人が多いかったので桜抹茶ソフトクリームだけ。

3/1からの販売やったようです。
平日にまた行きたいですね。

カレーを食べてみたい。


Posted at 2020/03/02 00:11:51 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年02月14日 イイね!

愛車と出会って3年!

愛車と出会って3年!2月18日で愛車と出会って3年になります!


この一年でアイドリングストップの弊害、バッテリーの劣化が早い事がわかった。(^^)
古くなってくるとセルモーターも影響でるのかな?

目先の燃費と長期的なメンテ費用を考えるとアイドリングストップっていらないんじゃない?
目先の環境には良いが・・・

■愛車のイイね!数(2020年02月14日時点)
103イイね!


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2020/02/14 21:40:52 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

モンキーとninja1000に乗ってます。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スイングアーム ピボット ベアリング化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 16:09:12
Ninja1000SXウインカー流用、LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 20:18:15
住友電装 【カワサキ ウインカー 2極 メス カプラー コネクター 1セット】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 20:07:40

愛車一覧

カワサキ Ninja1000 カワサキ Ninja1000
15年落ちのホーネットからの乗り換えです。 どうせ乗り換えるならと、大型二輪を取得し、免 ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
武川Rステージ+Dスカット106、 4年半で約25000キロ走行。信号待ちでエンストする ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
RF3ステップワゴンから乗り替えました。 軽は小回りきいて乗りやすいな。 ノーマル車高 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
14年と2カ月で137826km乗りました。 車高を下げていたので家族でおでかけすること ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation