• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yu160のブログ一覧

2019年06月18日 イイね!

琵琶湖周遊

梅雨入りしたのに何故か仕事休みは天気が良い日が続いてまして、出掛けないともったいないなと。

久しぶりに琵琶湖を回ってきました。
R306の起点からひたすらR306を北上すること約2時間、鞍掛峠入口に到着。(結構大変)

鞍掛峠に入ると車がいない。(1台いましたが、片側通行時にパス)マイペースで走れました。(о´∀`о)
車より自転車の方が多かった。



後ろからパスした軽四が来るから中々止まれなかった。

久しぶりの鞍掛峠、三重側はもう覚えて無かったですね。f(^^;

そのまま滋賀に抜け、彦根に出ると11:30。
昼ごはんは混んでくる前にと


近江ちゃんぽん
ちゃんぽん亭本店。


お初だったので、ド定番メニューの近江ちゃんぽん大盛。
長崎ちゃんぽんは豚骨なのですが、これはあっさり醤油、野菜中華そばなイメージでした。

ここからは湖岸に出て風景楽しみながらのツーリング。



さざなみ街道で木之本まで北上。



マキノピックランドでイタリアンジェラートのおやつ。さくらんぼ味。

新しくCafeが出来てましたよ。


湖岸沿いの道路を走っていると、湖岸に出れそうな場所があったので出てみた。


中々、湖岸に出れる所が無いんですよね。乗り入れ禁止だったり有料施設だったりして。
レジャーシート持って来たら良かったな。

風車街道の終わりまで湖岸沿いを走り、それより南は混むので湖西道路でR1まで南下。

R422で信楽方面へ。
琵琶湖の南の端辺りで、いつの間にか白馬の王子が後ろに来てロックオンしてきた。(゜ロ゜)
進路空けてもずっと真後ろを着いてくる。嫌なやつです。
止められなかったが、気を付けないとね。

伊賀からはコリドール、青山越えで帰宅。

走行距離347km
Posted at 2019/06/19 00:50:16 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年05月06日 イイね!

yaehビーナスライン

前回は仕事で行けなかったyaehツー。
今年は参加出来ました。

いつも早く着きすぎるので、5:10出発。

日が出てる。(^^)
(いつもは暗いのよ。)

内津峠に集合。


東海からは3台。
みんなライムグリーン♪

中央道の駒ヶ岳SAで休憩後、諏訪IC近くのコンビニへ。


kazuさんが迎えに来てくれました。
ありがとうございます。
(ライムグリーンが4台に)

ビーナスラインは大門峠から上がりました。


白樺湖



伊那丸富士見台
富士山の先っちょが見えてましたが、スマホカメラじゃ写りませんでした。
矢印のとこら辺に見えました。(^^)

そしてもうひとつの富士見台へ行くと


whiteさんたちがお待ちかねでした。
2年ぶりお久しぶりです。

Z1000率高し。(^^)

whiteさんとツーリング連チャンですねなんて話してたら、

『昨日は志賀に行ってたよ』って話になって、
僕は『え~滋賀行ってたんですか?』なんて勘違いをwww

シガあるある♪

ビーナスラインをyaehしまくりで美ヶ原美術館まで走行。

道の駅美ヶ原美術館で並べて撮影。

来た道を少し戻ってアザレアラインで松本へ下り昼ごはん。



山賊焼き河昌。12時頃?に到着したらすでに駐車場もいっぱい。
さらに次の組の人でオーダーストップになってました。12時過ぎなのに。
スゴい人気でしたよ。

松本市の名物らしいですね。
無知な僕は知りませんでしたが…



山賊焼き定食。カリっと揚がって旨かった。一個がでかいです。

松本市から美鈴湖を抜け、K62からK40へ

牛乳専科もうもうでおやつ。




ここでしか食べられないコーヒー牛乳ソフト。(ここでしか食べられんって言われるとそれを選んでしまうよね。)

ここで解散。

帰路を説明されてもピンと来ない僕は着いて行くだけ。すみません。
通ったら思い出しました。f(^_^;



駒ヶ岳SAでお土産タイム。

小牧JCTの渋滞も無く皆さんとは流れ解散。(大阪方面は渋滞)

計画のかわこさん、ルート計画から先導のkazuさん、そして皆さんありがとうございました。m(__)m

走行距離802km
ケツが痛かった。

*余談ですが内津峠PAで待ち合わせしてるときに入ってきたZ1000(SCマフラー)が駒ヶ岳SAさらに帰りの恵那峡SA、御在所SAで出会しましたよ。
また会いそう。(^^)

Posted at 2019/05/06 17:50:13 | コメント(4) | トラックバック(0)
2019年03月17日 イイね!

大阪モーターサイクルショー2019

娘に日向坂46のポップアップストアに連れてってと頼まれたので、今日やったらエエよ。って事で大阪まで出掛けて来ました。



みんな同じ人に見えるな。おっちゃんには。
娘に色々買わされましたが、ここはガマンガマン。好きな事やってるのはお互い様なんでね。

娘の用事を早々と終わらせ、次は南港まで。
大阪モーターサイクルショー2019です。

天気は雨が降ったりやんだりなのにバイクで来てる人たくさんいましたよ。


当日券。高校生以下は無料でした。



実物見たかったバイクの一つ
トライアンフのスピードツイン。
カッコ良かった。
足付きも良かったし、もっと年を取ったらこういうのも良いな。



これも気になる一台。
CBR650R。
思ったより小さかった。
ハンドルポジションもそんなにキツくない。ninja1000とそんなに変わらんのでは?


最後はninja1000
知らない間にライムグリーンじゃ無くなったのね。でもいいね~♪

その他のバイクたち












ハーレーは娘に似合わんなと言われました。f(^_^;

娘はレブルが良いらしいです。



OGKのエアロブレード5の新色。
次のヘルメットはこれが良いな。軽いし。

カムイ3も展示したましたよ。

最後にモニター価格で販売していると言うベスラでモンキー用のブレーキパッドを買いに。


すごいカメラ持った人だかり。某方のサイン入りTシャツがポンポン売れてましたよ。

おかげで展示しているブレーキパッドに近づけず外にいるスタッフに声かけて購入。


NSR50前期用シンタードパッド。

良く効けばよいのだが・・・

とにかく人が多かった。当たり前だが。
たまには、こういうのもいいね。


Posted at 2019/03/18 12:34:23 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年03月08日 イイね!

愛車と出会って11年!

愛車と出会って11年!3月15日で愛車と出会って11年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
LEDヘッドライト化(これ失敗)

■この1年でこんな整備をしました!
オイルクーラーステーをリジットからラバーマウントにしたらステーが折れなくなたったのがうれしい。

■愛車のイイね!数(2019年03月08日時点)
101イイね!

■これからいじりたいところは・・・
そろそろ全バラメンテしたいんだけど、なかなかやる気にならない。


■愛車に一言
初年度登録より26歳、大人やな。

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2019/03/08 23:12:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年02月27日 イイね!

あらぎ島

最近のバイクライフは、朝がなかなか起きれなかったり、家の用事で近場ばかりでしたが、久しぶりに行った事の無い所に行って来ました。

行き先は和歌山県北部にあるあらぎ島(棚田です)

R166で奈良県へ。
高見峠は気温3℃でした。
まだまだ寒いですね。

R166~R370~R24
奈良県五條市で昼ごはんの調達。



柿の葉寿司たなか本店で柿の葉寿司ゲット。お土産も柿の葉寿司。(保存食なので大丈夫)

五條IC~紀北かつらぎICまで京奈和自動車道で移動。R24は混むので時短しました。
そこからR480で山へ。

有田川町にあるあらぎ島に到着。


日本の棚田百選のひとつでもあるようです。



季節外れの為、誰もいない。(^^)


と言うことでここで昼ごはん。



ちょうどベンチがあったので棚田見ながら美味しくいただきました。

帰路は、海沿いまで出ると面白くないので3桁国道で南下しました。

R424道の駅水の郷日高川龍游

お尻休憩。

R311道の駅熊野古道中辺路

暖かったのでソフトクリームのおやつ。

道の駅熊野・板屋九郎兵衛の里

コーヒータイム。
中部道の駅スタンプもゲット。(スタンプブックをコンプ後に出来た道の駅です。)

本当は、大台ヶ原方面から帰る予定でしたが、日暮れまでに帰れそうになかったので、紀勢道経由で帰りました。

↓ルート


走行距離433km

和歌山の内陸部は全行程快走道でしたね。
高野龍神スカイラインは二輪のみ終日通行止めでした。


ブツブツパッドのその後ですが、


グリップしてるようで、パンツの滑り止めがダメージ受けてました。
剥がそうか考え中です。(^^)

Posted at 2019/02/27 16:38:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

モンキーとninja1000に乗ってます。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スイングアーム ピボット ベアリング化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 16:09:12
Ninja1000SXウインカー流用、LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 20:18:15
住友電装 【カワサキ ウインカー 2極 メス カプラー コネクター 1セット】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 20:07:40

愛車一覧

カワサキ Ninja1000 カワサキ Ninja1000
15年落ちのホーネットからの乗り換えです。 どうせ乗り換えるならと、大型二輪を取得し、免 ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
武川Rステージ+Dスカット106、 4年半で約25000キロ走行。信号待ちでエンストする ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
RF3ステップワゴンから乗り替えました。 軽は小回りきいて乗りやすいな。 ノーマル車高 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
14年と2カ月で137826km乗りました。 車高を下げていたので家族でおでかけすること ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation