MrCanBeさんに誘われて奥多摩に行ってきました~
当日は心配された雨もなんとか降らずにすみ、
極端にスローペースな車や、無謀なハイペースの車に
巻き込まれることもなく、快適に走行できました。
まだ慣らし中(ドライバー含む)ですが、
とりあえずVRのファーストインプレッションについて書いてみたいと思います。
まずエンジンですが、2500回転くらいからターボが効きだして
ターボの高周波音と共に爆発的な加速を見せてくれます。
低回転からターボが効くので街乗りの追越も楽々です。
ゲトラグ製M/Tについては、とあるサイトでは生活車用M/Tなどと酷評されてましたが、
スコスコ軽く入るし、私にとっては楽しく運転できました。
クラッチはエボなどに比べたら相当に軽いみたいです。
MrCanBe号に乗った後で、VRに乗るとクラッチを踏んだ感触がありませんw
あと、セールスポイントのひとつとなってる剛性については、とりあえずヨレとかは
感じることはありませんでした(鈍感なだけかも・・・)
気になる点としては、元々コルト自体の車高が高いのに加え、
純正シートで着座位置も高いので重心位置が高いって所でしょうか。
腕がド下手なのも手伝って、MrCanBe号と同じ位の速度で
コーナーに入っていくと曲がりません・・・。対抗車線にはみだしそうになります・・・
もっとも、MrCanBe号は色々と足回りをいじってあるみたいなので
ノーマルVRでは元々ついていけないのかもしれませんが。
まだローンも払い始めていないのに、早くも足回りに手を加えたくなってきましたw
Posted at 2006/07/05 23:28:48 | |
トラックバック(1) | 日記