• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年10月02日

Dにて・・・

Dにて・・・ 予定だったリヤスポイラーの取付直しをしてもらいました。

一応直るには直ったのですが。。。

どうしても垂直部分というかR部分の浮きが解消出来ないらしいです。

やっぱりインパルの製品的な問題なのだと言う事でした。

まぁ、前よりは良くなったので良しとします(^^ゞ

そういえば前のブログに書いた某暴言店長は一回も姿を見せず、D担当が対応していました。

まさか降格!?。。。。って事はないでしょう(>_<)

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2006/10/02 17:15:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

エンジンチェックランプ診断結果
DORYさん

ミラバンおもてなし中^_^
b_bshuichiさん

YouTube動画up 【軽自動車 ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

今年の秋は神戸の街を走ります!
JUN1970さん

【第30回KZTC碓氷・妙義ツーリ ...
スーパーファントムさん

クラウンスポーツ AZSH30W系 ...
ハセ・プロさん

この記事へのコメント

2006年10月2日 17:47
今回は物の問題と言うより人の問題でしたね。

さて、リヤスポってFRPですか?
今回エアロを付けるにあたってDに色々聞いたんですが純正オプションのエアロ以外、どんなメーカーのエアロでもやっぱりぴったりハマるというのは無いみたいです。純正エアロは完全に車種毎に作っていて素材もプラスチックというか安い素材(?)でぴったり付くらしいですがFRPだと取り付けの際、どうしても削ったり調整が必要みたいです。
だからどうしてもぴったりしたいというのであれば純正のがいいと思います。

そしてそのインパルリヤスポは私が引き取ります(笑)。
って結局そんなオチかい!?(爆)

私もフロントハーフエアロを取り付ける為に今日、車を預けてきました。
コメントへの返答
2006年10月2日 19:04
こんばんは。

そうなんです。。。

FRPは形成状どうしてもこういう症状が出るんですよね。

特にサイドステップ何かは経年の変化が生じている車両でエアロの型取りをしてしまうと明らかにその車両でしか使えない物が出来るそうです↓

結構納車時の取付には神経質に取組んでいたようなのですが。。。

まぁリヤスポは今度浮いてきたらトランクとのビス止め&パテでスムージングを行います(^^ゞ

なので引き取りはご遠慮下さい(爆)
2006年10月2日 20:55
こんばんわん(^o^)丿☆彡

ごめんねー♪

ちょっとさっき腰掛けたわんよ!!

まさか剥がれるなんてっ\(◎o◎)/!

湾子の匂いつけだからっ(爆)
コメントへの返答
2006年10月3日 17:30
こんばんわん(^o^)丿☆彡

何が原因だと思ったら湾子の仕業だったわんね\(◎o◎)/

しかも匂い付けまで。。。

2006年10月2日 21:53
こんばんは (^_^)/~

リアスポイラーの浮きは最近
ちょこちょこ聞きますね、

僕のは純正ですがもしかしたら細部は
浮いているかもしれません。
コメントへの返答
2006年10月3日 17:32
こんばんは。

よっすぃさんも前にブログで報告していましたね。。。

画像でも分かるとおり片方をくっつけると片方が浮くって感じになっちゃいます(>_<)

ここは妥協するしかないみたいです↓
2006年10月2日 22:16
IMPULとあろうメーカーがこんな造りじゃ困りますね@_@;;

私の純正リヤスポは傷ついてるので、いつかは交換したいと考えてますがIMPULは....
やめたほうがいいかな??@_@;;
コメントへの返答
2006年10月3日 17:34
こんばんは。

結構個体差があるみたいです。

前に華月さんからコメ頂いたのですが同じインパルのリヤスポが全然問題ないそうです。。。

製品誤差として妥協していいのか、ちと迷っています(^^ゞ
2006年10月2日 23:05
こんばんは。
インパルに、相談してみては?
アルミに修理できないキズを付けた時、格安で1本売ってくれました。センターキャップの変色も、無償交換してもらったことあります。
社外のエアロは、難しいですね。板金屋の腕にもよるようですね。
コメントへの返答
2006年10月3日 17:36
こんばんは。

>インパルに、相談してみては?

一回画像を送ってみようかなぁとも思っています。

現に全然問題なく装着されている方もいらっしゃるみたいなので。。。

確かに取り付けの技術も問題になってくるのだと思います。

2006年10月2日 23:06
こんばんは。
インパルに、相談してみては?
アルミに修理できないキズを付けた時、格安で1本売ってくれました。センターキャップの変色も、無償交換してもらったことあります。
社外のエアロは、難しいですね。板金屋の腕にもよるようですね。
コメントへの返答
2006年10月3日 17:40
こんばんは。

重なってしまったみたいですね(^^ゞ

2006年10月3日 1:20
純正でもこれだけ浮いてます
http://carlife.carview.co.jp/User.asp?UserDiaryID=2674356

しかも、クレーム交換してもらったのにです。

やっぱり、取付け技術の問題じゃないでしょうか?
コメントへの返答
2006年10月3日 17:39
こんばんは。

取付技術の問題となると、もうちょい強く言ったほうが良かったのかな(^^ゞ

実際際取付後の実車を見ると水平面を基準に貼付けを行うとR部分と垂直部分がトランクのその部分と合わないんですよね。。。

一度インパルに相談してからDにも相談してみようと思います。


2006年11月20日 11:55
うーん、初めまして。ブレ王キングからきました。
自分はステジのフルインパル仕様ですがエアロのでき自体インパルは良い方ですね。
まあ一個一型なら良いんでしょうがそういうわけにも行かないので何個か取るんでしょうがインパルはまだ個数が少ないようですね。
最後の方の奴はやっぱ少し甘く成るみたいです。
自分のはボンネットフィンですがかなり甘く(形状的にきついか?)だいぶボンネットに合わせて形を削ってたみたいです。
薄い部分は腰のせいで沿わないので軽く両面止めになってます。
チリ合わせの技術がやっぱこう言う作業の要なので技術の有るところと無いところの差や経験が諸に出ますね。
NSXようで有名な所なんかサイドステップ左右でまるで長さが違うバンパーなんぞまるっきりパテもりして修正しないと合わないななんて事も聞きましたよ。
細かい部分にこだわるなら仮組みでかなりの修正をしないと行けないですね。
インパルに何が悪いとこうなるの?って言う質問はいかがですかね。
PS:いやあ車かっこいいですねぇ・・・。
こんな車が迫ってきたらおとなしく道をゆずちゃいますよ・・。(^。^)
コメントへの返答
2006年11月20日 19:39
こんばんは&はじめまして。

コメありがとうございます。

D直営の板金工場の工場長も出来は良い方だと言ってました。ただ今回の補修後、現在また若干ですが浮きつつあります。単純に↑の皆さんのコメのように取付技術の低さも否定できませんので製品に問題ありとは堂々といえません(^^ゞ

ただshaunさんが言うような感じインパルに問い合わせれば角が立たずにすみそうですね♪

PS:愛車をお褒め下さり誠に有難う御座います。私は決して煽らない60km定速亀走りですので大丈夫ですよ(^_-)-☆

プロフィール

「これでようやく… http://cvw.jp/b/200318/47151966/
何シテル?   08/15 14:06
2007年3月にブログ更新後約9年間ほっぽらかしの状態でした… 誰も見てないと思いますがひっそりと更新していきます☆
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

レクサス RX レクサス RX
2022/12/18発注 2023/4/7納車 ・RX500h “F SPORT Pe ...
レクサス RXハイブリッド レクサス RXハイブリッド
3/26発注 7/27納車 ・RX450h F SPORT【GYL25W-AWXGB( ...
レクサス RXハイブリッド レクサス RXハイブリッド
H.22年式のRX450hです。 H.28.7月26日までの愛車でした。
日産 フーガ 日産 フーガ
INPULでいってみました(V)o¥o(V)

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation