• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M35xのブログ一覧

2023年08月15日 イイね!

これでようやく…

運転中も同乗者が快適に過ごせる環境になりました。


(※画面がなんのシーンか分かる人はそっとしておいてください…)

さすがの大画面を堪能できます!
製品はbluebananaさんの「SNTC-M26」となります。



取付はマイDで、起動するためのスイッチング等は不要で映像再生ができます。
また納車時に取り付けた製品とは違い、ナビ機能やクルーズコントロールへの影響もほとんどありません。
(ナビ画面上での実写位置はややカクつきはあるが…)
その他の機能も含めて、納車時に取り付けてあった製品以外他社製品を使用した事がありませんが非常に良くできたものだと思っています。
ただネット販売を利用する人にとっては直ぐに品切れとなり、中々購入出来ない現状ではと思います。
私も購入機会が巡ってきた過去2回、購入するための手続き中に品切れとなっておりました。
事前に公表された日時にたまたま会食予定がありましたが席を外して購入手続きをし、3回目のチャレンジでようやく購入できた次第です。

また取付に際しこれも同時に施工して頂きました。



この商品もbluebananaさん製で「ABHC-12」となります。
装着する事で、純正状態ではエンジン始動のたびにブレーキホールドスイッチを押してスタンバイ状態にする必要がありますが、装着により前進発進後15km/h以上で自動的にホールドスタンバイ状態となります。
(その他のモードもあり、装着したままノーマルモードに戻すことも可能)
これで煩わしい発車後のスイッチ操作が不要となり非常に快適です。

当初予定のカスタムはこれにて終了ではと思っております。
…が皆様のブログ等を拝見して更なる進化を遂げたいと密かに思っていたりもします。
Posted at 2023/08/15 14:06:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月21日 イイね!

半年間待って…

やっとフルアロ装着完成です。

TRD エアロダイナミクスミラーカバー


TRD リヤウィング


フルエアロ装着記念に車体全体を撮影…
…と思ったのですがディーラーから自宅までの道のりで虫の大群に襲われ撮影できるボディー状態ではなく。
後日洗車後にアップしたいと思う今日この頃でした。
Posted at 2023/07/21 20:58:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月11日 イイね!

エアロパーツが…

やっと装着出来ました。
ただミラーカバー、リアウイングは未だ納期未定…
取り急ぎ画像をアップ。



細かな感想等は次回にでも。
Posted at 2023/06/11 19:56:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月04日 イイね!

GWは…

特に何も予定なかったため今日はエンジンの慣らしもかねて少しドライブをしてきました。
風が少し強いけど晴れていたのでムーンルーフを開け気分よく運転…
…ん?風の巻き込み音が大きいな!
自宅へ帰って開けた状態を初めて外から見て衝撃が…



ムーンルーフ前方のスポイラーが樹脂製のネット!
そりゃ風切り音も大きいし車内への風の巻き込みも多いわけだ。
しかも小さな虫っぽいものがチラホラ(-_-;)



先代RXはムーンルーフと同材質?のスポイラーが付いていて形状も風を上方へ逃がすデザインだったのに…
果たしてこの形状は正解なのだろうか?



しかも少し遠めでの見た目もあまりよくない…

他メーカーの車はどのような形状になっているのか非常に興味が沸いた1日でした。
Posted at 2023/05/04 16:35:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月25日 イイね!

2週間で…

1,000km到達しました。



ちょっと走り過ぎのような…
そして前型では14km/L前後の平均燃費が12km/L中盤へと悪化。
超田舎なため他の人からしたらよい方かもしれませんが。

そして2週間乗って感じた点が

1.DVD、Blu-rayが視聴できない
マイDで動作確認できた外付けプレーヤーがあるものの、DVDプレーヤーのみでBlu-rayプレーヤーは動作確認が取れないとの事。
なぜBlu-ray機器だけ動作しないかは知識のない私には理解できず…

2.ナビ画面が分割できない
前型では2分割出来ていたものが出来なくなってしまい、せっかく画面が大きくなったのに非常に勿体ない!
また高速道路のSA等への到着時間も表示されない、地図画面が安っぽい等トヨタディスプレーオーディオは非常に評価しづらい代物となっております。

3.EV走行が中々できない
燃費向上を狙ったハイブリット車ではなくなった感があります。
前型までは一定速度範囲内でトヨタハイブリット車特有のアクセルOFFでEV切替が出来たのですが切替の確立が低下している気がします。
直4ターボのため加給が始まる回転数までのトルク不足を補うためのモーターと考えているのかもしれません。
まぁこれに乗ってたら燃費気にするな!と言われればそれまでですが。

4.エンジン音が安ぽい
上の内容ともかぶりますが、V6、3500ccから直4、2400ccターボに変更されているため直4独特のエンジン音が非常に安っぽい。
これは私の年齢からだと思いますが「大排気量V型が高級車」という時代遅れ感
からだと思いますが。
また極低速時(0~10km)にエンジンが異常な振動を発生させる事があり非常に不快になります。



納車2週間なのでまだつかみ切れていない部分もありますが、ざっと思いついた事を書きましたがあくまで私見ですのでご了承下さい。

見返すと悪い部分しか書いていなく、不満だらけの車かと言われたら…

大満足です!

どないやねん!
っといったツッコミ大歓迎です(^^



Posted at 2023/04/25 09:42:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「これでようやく… http://cvw.jp/b/200318/47151966/
何シテル?   08/15 14:06
2007年3月にブログ更新後約9年間ほっぽらかしの状態でした… 誰も見てないと思いますがひっそりと更新していきます☆
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

レクサス RX レクサス RX
2022/12/18発注 2023/4/7納車 ・RX500h “F SPORT Pe ...
レクサス RXハイブリッド レクサス RXハイブリッド
3/26発注 7/27納車 ・RX450h F SPORT【GYL25W-AWXGB( ...
レクサス RXハイブリッド レクサス RXハイブリッド
H.22年式のRX450hです。 H.28.7月26日までの愛車でした。
日産 フーガ 日産 フーガ
INPULでいってみました(V)o¥o(V)

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation