• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

terasan-keikoのブログ一覧

2014年04月26日 イイね!

砂の世界へご招待!

砂の世界へご招待!




ゴールデン突入ですね(^o^)

休める方、仕事の方様々ですが、


今日は、コチラ。。。。。





砂の世界
へご招待!


鳥取市にある「砂の美術館」では、
このような、砂の彫刻に出会えます(^o^)


世界初の「砂」を素材にした彫刻作品を展示する美術館です。

砂の美術館は、「砂で世界旅行」を基本コンセプトとし、毎年テーマを変えて展示を行なっています。



そして、世界中の砂の彫刻のプロが集結し、
「鳥取砂丘の砂と水」のみで作製しています。。。
スゴイ(^^)/





今期(第7期)は、


砂で世界旅行・ロシア編
〜大国の歴史と芸術の都を訪ねて〜




それでは、ご案内~~~~(^o^)

















































いかがでしたか(^^)/
「砂」もなかなかやるでしょ!



興味がある方は是非



関連情報URL : http://www.sand-museum.jp/
Posted at 2014/04/26 21:27:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月22日 イイね!

センターキャップの考察…そして

センターキャップの考察…そして





レクサスのセンターキャップ
(Fスポーツ)



黒光りしていて、
なかなかイイです…(^^;) 正直。




高級感があって、なかなかよいのですが、
他のクラスはどうでしょう。


LFA



ISF



RCF



最新のNX



みんな、同じでした~~~(^o^)
(16~17インチなどはシルバーが多いです)




おしまい。。。。。。




じゃなくて、
私としては、こんなのが好み(^o^)



BBSの赤キャップ

3倍速そうです。。。(^o^)



ということで、
作っちゃいました。。。。。(^^;)



キャリパーと相まって
とってもイイ感じ。。。。(^o^)

私の地道な努力は後ほど整備手帳で。。。。。。。(^^;)
Posted at 2014/04/22 22:18:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月22日 イイね!

キャリパーの考察…そして

キャリパーの考察…そして





お洒落は足下から…(^o^)



ということで、
以前からキャリパー塗装について
考えていました。

ノーマルキャリパー前


ノーマルキャリパー後ろ


と、こんな感じで
味も素っ気もありません…(^^;)

しかも、Fスポのアルミ
中身の具がよく見えます(^^;)

早速、相場を調べてみると、
脱着込みで7諭吉~9諭吉くらいのようです。

なかなか高い…(T_T)


しかも、立ちはだかるこの「梨肌」(ブツブツ)



鳥取県の「二十世紀梨」


とっても美味しいけど、
この「梨肌」はいただけない。


このまま、塗装してもブツブツになるそうで、
表面を削るか盛るかしないと、
理想的な「ツルツルプリプリ」
のお肌にならないらしい…(^^;)


ということで、
山陰で、「安い、早い、旨い」お店を地道に
探すと、ありました(^o^)

鳥取県鳥取市のBrush Up Company
(ブラッシュアップカンパニー)


というお店で、なんとか破格の3諭吉でOK
の返事を頂き、早速発注(^o^)




目指すお色は、コイツ


IS F 特別仕様車“Dynamic Sport Tuning”。
ミーハーです(^^;)




専用カラーブレーキキャリパー (オレンジ / レクサスマーク入り)


ブレンボではないですが、
せめて、色だけでも近づきたい(^o^)
(当初は、定番キャンディレッドにするつもりでしたが(^^;))





そして、とうとう上がってきました(^o^)






後ろ



バッチリ、ツルピカな仕上がり。。。(^o^)
(フラッシュでやや黄色っぽいです…(^^;))


さらに、アルミを付けると、





後ろ






お洒落な、足下に仕上がり大満足(^o^)



アルミは当分ノーマルで良いかな(^^;)
Posted at 2014/04/22 20:01:04 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月13日 イイね!

春の鳥取砂丘一斉清掃に参加

春の鳥取砂丘一斉清掃に参加「鳥取県にはスタバはないけど、日本一のスナバ(砂場)はある」



昨年、島根県(松江)にスタバができ、「日本で唯一スタバのない県」となった鳥取県を逆にアピールするため平井鳥取県知事が放った言葉。。。悲しい現実(^^;)

今日はそんな砂場の
「春の鳥取砂丘一斉清掃」
に参加しました(^o^)

ココが砂丘


いつもは少ない駐車場もこのとおり。満パイ


 砂丘一斉清掃は、県の鳥取砂丘の美しい自然を守るため、昭和55年から春と秋の年2回実施されており、
 今回も砂丘海岸約7キロメートルの区域を清掃です。



毎年、約80団体、3,500人が参加しているそうです。
私も初参加です(^^;)

みんな、広大な砂丘へ散っていきました(^o^)




人が米粒のようです。


こちらは、砂丘のところどころで見られる「風紋」


風の通り道にできます。   綺麗です。


そして。。。。。こんなに集まりました(^o^)


たまには、ボランティアもいいかなと思いました(^o^)



何も、車の話がなかったので、、、

次はコイツを画策中!

Posted at 2014/04/13 18:20:25 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月06日 イイね!

宇倍神社と桜

宇倍神社と桜




山陰もようやくが満開。。。

ということで、散る前に花見も兼ねて
近所の宇倍神社へお参りに行きました。


ちょうど満開です。。。



この階段を上ると境内です。。。




どうどうと駆けぬけよ
常にこうありたいものですよね(^^;)



現在の社殿は、明治31年に完成したそうで、
全国の神社で最初に、五円紙幣に載せられ、以後大正・昭和と数回五円・一円紙幣の図柄となったそうです。



おかねにとっても御縁があるそうで、
しっかり拝んでおきました(^o^)



また、鳥取県の東部(因幡地方)特有の麒麟獅子が奉納されています。
(今から350年前鳥取の初代藩主池田光仲により興されたそうです。)





しだれ桜も見頃です。。。



お昼は、ココで。。。



鳥取駅から徒歩5分のところにある
「吾妻(あづま)そば」
屋号は島根にある吾妻山からとったそうです。

昭和48年から続く「出雲そば」の老舗です。

出雲そばは、そばの実を殻ごと引くので、
色が黒くて、香りが強いのが特徴です。



そば独特の香りと微妙な風味を逃さない仕事で、
とっても美味しいオススメ店です(^o^)



っと、クルマの話が 全くなかったので一つ。



レクサスRCですが、HPを見ると、
3連LEDが2連に…。
2タイプあるのでしょうか。







Posted at 2014/04/06 22:12:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【モンスター サーベラスEVO】 http://cvw.jp/b/2003293/48496123/
何シテル?   06/20 18:53
terasan-keikoです。よろしくお願いします。 愛車歴 トヨタセリカGTR→日産インフィニティQ45→トヨタ40ソアラ(SC430)→レクサスI...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

レクサス純正 LC500&LS500 F-SPORT用 アルミペダル 3点セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/02 16:16:37
"レクサス LSハイブリッド"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/01 21:30:55
博多で見かけた “出汁の自動販売機???” (^^;; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/21 13:30:18

愛車一覧

レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
LS500hバージョンL、銀影ラスター内装ホワイトです。 前期型が評論家から結構叩かれた ...
レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
6月20に発注して、10月4日にようやく納車されました。レクサスライフを楽しみたいと思い ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
12年間お疲れ様で、レクサスIS300hに乗り換えました。 非常にすばらしい車でした。 ...
日産 インフイニティQ45 日産 インフイニティQ45
言わずと知れたVIPカー。 プレジデントのグリル違いです。 ある意味では、今の車よりも装 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation