• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LSのブログ一覧

2012年07月19日 イイね!

E36 M3Cを簡単に整備してみるの巻

俺の車ではない。
白い、程度良好かつ速いM3C。
エンジンブロー→オーバーホールを経て馬鹿みたいに正確に回りつつパワーも出てる。
やっぱすごい人が組んだエンジンはすごいねー
何これ、耐久レース用のエンジン?

まぁそんな良いエンジンもオーナーの情弱っぷりでバラバラ言ってたwwww
フハハ
ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwww


これはまさに




他人の不幸で今日も飯がうまい!!
    +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     | 
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o



しかし、毎回会うたびにオーナーである糞虫君がうぜぇ事この上ない。
なのでディーラーに行かせて原因調べる。
原因がわかったのでその辺を整備です。

言葉にするとたったこれだけ。

高級かつ高精度に組まれたエンジンを・・・・


俺様が適当にバラすwwwwwwwww



こんな感じでエアクリーナー、インマニ、サージタンクを取り払い6連スロットル清掃

もうこのエンジンの価値が半分まで下がったと言えようwwww
なんせ俺がバラしたからな、悲惨だなwwww



多分こいつが原因

そんでもってこいつも取り外して清掃
あんまり汚れてないが・・・

んーーー

固着しとるw
キャブクリーナーに漬け置きして叩いてみる
お、動いた。

イケんべ。

どこからともなく根拠の無い自信が湧き上がったのでくみ上げて、スロットルむき出しでエンジンかけてみると鬼の様なレスポンスと6連スロットルの音にうんこ漏れそうになる。
ついでにせっかくの6連スロットルなのにスロットルワイヤーがたるんでる。
その辺のBBAの腹のようだったのでここも適当に調整

元通り?にくみ上げて試乗


あー
これは・・・・

ヤベぇw
まったくもって以前とは別モンである。
レスポンスもギンギンだし、排気音もバンバン炸裂音出ちゃって気持ち良い事この上ないw

ようやく元のスーパーなM3に戻った感じw
アイドリングのバラつきも収まったしこんなもんだろう。

ただ一度は死にかけた部品である。
所詮パーツ交換無しの掃除しただけだからいつまで持つかわからんがw

まぁお金あるときに念の為部品注文しとけよ。
ついでにホースも。

しっかし楽しくてついブン回したくなるよね、このエンジン
スコーンと突き抜けるようなフケ上がりは癖になるわw

でもなぁ・・・・

楽しいのに・・・・残念かな。

足とタイヤが徹底的にうんこ
マジうんこ

こんなエンジン乗っけて乗り心地?
そんなもんどうでも良いんだよ。
下げる為だけに組んだ俺の足より踏めんとかないわw
やわらか過ぎて空飛ぶっちゅーねん。
スポ車なんてものはドラフェラでチンポ噛み切られる恐れがある硬さでいいんだよwww

そんな訳でローン組んででもXYZのRS買って来いw
XYZならRS以外は認めませんw

車高下げないなら今のビルシュタイン仕様変更してサス交換でもいいけどな

どっちにしても20万近くかかるからがんばってーwww
Posted at 2012/07/19 13:00:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | メモ | 日記
2010年08月06日 イイね!

Cagayake!GIRLS



ゾンビーズってまだ居たのかwww

この人達8/21の富山こすぷれフェスタ☆2010にくるみたい。

やべぇ一回生でみてぇwww

それより富山こすぷれフェスタってなんだよw
富山でこんな事やってたのかw
まぁ手元に何故かチラシが一枚あるんだけどな。
Posted at 2010/08/06 16:31:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | メモ | 日記
2010年07月28日 イイね!

ろけはん!!

ろけはん!!メェ~3の為にロケハンしてきたぜ。
ただし、私の家から10分以内でなんとか写真撮れそうな所という無茶な感じでwww

写真撮る為に10分以上の移動とか、僕死んじゃうwwwwwwwwww


で、目的を忘れ工場撮って帰ったwwwwwwwwwwww
だって暑いしw

ではまた次回wwww


と思ったけど目突かれそうなので一応3箇所ほど回ってきた。
全部回っても30分以内。

試しに自分の車置いて撮ってみたけど、微妙だったw
田舎は辛いのうw
もっとこう綺麗な場所じゃなくて、ハイテクな感じでカッケー(笑)場所ないのかなぁ。
Posted at 2010/07/28 20:12:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | メモ | 日記
2010年06月27日 イイね!

carrozzeria エアーナビ AVIC-T07

carrozzeria エアーナビ AVIC-T07知人が、というか、ウチによく遊びに来てくれるお客様がcarrozzeria エアーナビ AVIC-T07を購入したみたい。
早速車載で使用するんだけど、この子は車載すると 走行中にワンセグ、外部入力モニター、ナビ操作が出来なくなる。
で、どうにかなんねぇ?と相談されたので、適当に調べる。

原因は車載用クレードル装着で車載モードON、これで画面が吐き出せない模様。
これは旧型も同じらしいので、同様のやり方で解除してみっかー

やり方はただ絶縁するだけ。
その為のシールが販売されてる訳ですが、テープ張って試してみる。

クレードル端子の右から3つめに紙テープ張って絶縁。
見事車載モードOFFで走行中にワンセグ視聴可能、ナビ操作可能、外部入力モニター吐き出しで無事解決ーーー


とは行きませんでしたw

うぜーなパイオニア。

これやると画面や操作はOKなんだけど、電源の連動がしない。
車載モードだとアクセサリーに連動してちゃんと電源切れるんだけど、絶縁チューンをすると電源のON・OFFが連動しませんでした。
内蔵バッテリーOFF化とかなんかできないものですかね。

まぁ最終的に俺のじゃないからw
そんな言葉で片付けるのは嫌だしなぁ。
もうちょい調べてみるか。。

俺こんなやり方知ってんぜー!って方いたら教えてください><

Posted at 2010/06/27 20:33:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | メモ | 日記
2010年06月10日 イイね!

勉強しようず

勉強しようず最近回りで写真の勉強をされてる方がいる。
あえて誰かとは言いませんがなかなか情熱的であるwww


今はまだ何もわからないと思いますが、1%でもわかってくると色々楽しいですよー
そこで相談される度に宿題を出すことにしたwwwwwwwwフヒヒ
楽しみだぜwwwwwwww

でもそんな難しい物ではないですよ?
突き詰めると難しいんですけどねwww


今日の宿題は撮影に当たり前な露出を考えるもの。
あってないと撮影できませんしねー
でもこれが難しい。
プロでも1発で決まる前提ですが、怖いので予備を撮るのが当たり前ですしw

露出ってどれだけ光をフィルム、または素子に当てるかなんですけど、明るさ以前に違いもありますね。

そこで明るさや適正露出うんぬんの前にシャッターと絞りの関係を勉強して貰います。
ついでに明るさについても勉強できちゃう。

それが被写界深度ですー
難しい説明をすると実はピントの合う距離って画角・フィルムサイズ(または素子のサイズ)・焦点距離で数式を使い大体計算できるんです・・・
ということは、フィルムサイズとレンズによって被写界深度に違いが出るのですが・・・
基本は同じ。
難しい事は抜きにして、とにかく試そう!
実は俺も計算の仕方忘れたわwwwwwwwwwwww
算数レベルですでに苦手だしwww
多分wikiに書いてあると思うwww

練習としてはタバコでもいいし、何でも良い。
蝋燭とかは撮影後美しいのでよりお勧め。ギャルにも使い道あるしw


とにかく同じ物をカメラからみて直列に配置しましょう。

で、カメラは正面からちょいナナメに構えてファインダー内で対象がすべて見える位置へ。

で、レンズに一番近い物にピントを合わせるのではなく、真ん中か、前から1/3くらいの位置で。

その後は全部のfで露出をそろえて撮影。
とにかくf値とシャッターの関係がわかんないと同じ明るさにならないので、これもここでついでに勉強。
とにかく明るさが揃ってピントの変化を感じてくださいね。



次のステップはレンズの差を見ましょう。
やり方は簡単。
レンズを換えて(さっきより長いレンズを使用しましょう)同じような比率になるよう対象を配置して被写界深度の変化を。
さっきと同じfでも焦点距離・被写界深度の違いが見られるはず



これが理解できればlvはちゃんと上がると思いますー
ちゃんとノートとペンを用意して、記録してくださいね。
無事提出できたら判子押しますのでwwwwwwwwwwwwwww

これがわかると便利なスキルが習得できますw
撮影時に意図的に背景をボカすことも可能だし、その逆も。
レンズ選択の意味もなんとなく効率的に選べるし・・・

つまり車の撮影なんてものは背景が50%位を占めるので被写界深度だけでも表現に幅が!
これは便利だぜー
カメラの絞込みボタン??
理解のない奴には10年早いw


【よく使う用語集】
被写界深度が浅い
ピントの合っている範囲が狭い事
一部にピントがあり、その前後はボケている事

被写界深度が深い
ピントの合っている範囲が広い事
手前から奥までピントがある。パンフォーカスとも言う。

f、f値
絞りの事。

って俺は何を書いてるんだろうかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
こういうの苦手なんですよねw
なんで終了wwww
Posted at 2010/06/10 02:18:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | メモ | 日記

プロフィール

「アトレー http://cvw.jp/b/200347/46373313/
何シテル?   09/07 21:31
          |┃三        / ̄\      |┃         |     |      |┃          \_/  ガラッ. ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
(´・ω・`) そんな顔でこっちを見るなよ
シボレー エクスプレス シボレー エクスプレス
100日後にガソリン代で死ぬLS 低燃費ってなーにーーー?? 先代のポンコツアトレーか ...
トヨタ スペイド トヨタ スペイド
ポルテからスペイドに変えました。 見た目がかわってドアが1枚増えただけ。 前のポルテより ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
ガードレールホワイトで染め上げたピュアでタフな4WDテント

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation