• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LSのブログ一覧

2014年02月23日 イイね!

最低限

さて底辺の乗り物10年選手ホンダ ライフ様ですが、わたくしの立派なメインカーです。
しかしメインに使うには色々不満がある。
主にオデオ。

そう、オーディオですよ。

前回はパワードウーハー装着までしたんだけどね。

今回は少し最低限このくらい・・というのを目指してみる。
しかしお手ごろ価格というのは忘れないw
電源やアースはその辺のKIV線で十分だろうw
スピーカーコード? 0.75スケアねじっとけ。そんなノリ
RCAとか事務所の机の引き出しゴソゴソすれば出てくるんだよ。

まず以前取り付けた弁当箱というか砲弾を撤去。

代わりにアゼストの古い30cmウーハーがin
もうトランク使えませんが気にしない

このウーハー、ふらっと立ち寄ったハードオフで1200円だったw
持ち帰ってバラしてテストしていたら十分使えたのでライフには十分だろうw
しかし箱が酷い有様なのでそのうちシールドで箱つくろう。

そうするとパワーアンプが必要です。
あるんだけど、色々な理由から使いたくない、というか使いにくいので新規に購入。
無論安いのでそこそこな物を・・・

そんな流れでPhoenix GoldのQX4150をin

おい、手持ちのSONY車に乗せておいて別の使うとか・・・

でもこいつ結構優れもので2ch入力でフロント+ウーハーを鳴らせる。不思議クロスオーバー!便利!
RCA増やさなくていいぜー楽やんけ!!

が、所詮はフロント10cm、低音でませんのでクロスオーバーが繋がらず・・・
結局4ch入力でクロスオーバーとゲインを別々に操作しないと無理。

そしてオルタノイズとの戦い。

フロント用RCAとサブ用RCA、どっちでもいいからどちらかを抜くとオルタノイズは止まる。
意味わからんw

スピーカー、RCA、アース、バッ直線、リモート、バッ直リレーACCの全ての配線を車から出して空中配線しても止まらない。
勿論安定化電源で駆動させるとノイズはない。
バッテリー電圧もアンプ直前で14.3Vあるし・・・
もうお手上げである。
多分ウーファー用RCA臭いけど、もういいやw

ノイズフィルター?そんなもん買うならもう一台アンプ入れるわ。
そうするとノイズ止まるしw

アンプがダメかと思ったが手持ち全てのアンプを試したがダメ。

ということでアンプ増設w
タイミング良くカロッツェリアのGM-X5400という4chアンプを頂いた。
さらに手持ちのアンプでBOSSの2chアンプ、SONY4ch、マグナット4chと4台あるので聞き比べてみようw

まずBOSS。
これは論外w
力あるけどなんかガサツw
ウーファーを鳴らすだけならいいかもしんない。
でも音質とかは知らんよ。
安くウーファー鳴らすなら剛力かBOSSかケイデンスと思ってる。
JLやロックフォードだと10倍するしなぁ。

次にSONY。
十分なんだけど、なんかこう・・・パッとしない
綺麗な音ではあると思うがマイルドすぎるし、機能がシンプルすぎて逆に使いにくいw
ゲイン2Vまでって・・・十分実用できるけど。
まぁ古いからしょうがないよね。

次にマグナットBull Power 4600
小さなサイズは魅力
うーん悪くないけどなんかパッとしないなぁ
音質は悪くない。が、好みではない。力は十分ある感じ


頂いたカロのGM-X5400
うん、中高域が綺麗になった気がする
パワー感ないかと思ったけどそうでもない。
実際パワーは少ないんだけど気にならないし。
サイズも手ごろ
でここまで来たらなんかSONYの方が良く思えてきたりw

好みとしてはPhoenix GoldのQX4150、GM-X5400がいい感じ

次はフロントPhoenix Gold、サブはマグナットでテスト
うーん、マグナットのローパスが好みじゃない
まぁローパス高めだからしょうがないんだけど。

サブもやっぱりPhoenix Goldが使いやすい。
しかしこれすごい発熱ですなぁw
壊れてんのかなw

そしてやりすぎて訳わかんなくなってきたのでとりあえずフロントはカロ、サブはPhoenix Goldでw

4chアンプ2台で4chしか使ってないとなんか勿体無い気がするんだよなーw
まぁいいけどw


あまったものはポルテにでも入れようかな。

そしてNABAちゃんの足車に俺が使ってたヘッドユニットとパワードウーハーをinして終了w

NABA号に何気に時間かかったw
でも最小限の投資で随分良くなったと思います。
しかしNABAちゃん、DEH970も買ってたし、これは試したいぞーw
シルビアのオーディオも触らせろw

E46は相変わらず内装剥き出しで放置中。
音出しは出来るし調整も一通り終わったんだけどそこで面倒になってきたw
結局フロント用のPHDのアンプだけ残してあと総取替えw
なんか良いアンプあったらPHDも外してライフで使いたいなぁw
でも終わる前に車検切れるな。

で、音良くなったのか?と聞かれると・・・
いやまったくwwwwwwww
でも俺の糞耳ならもうこれでいいわ。

しかしこの暫定で入れたHUめっちゃ音悪い。
入れたのはKENWOODのi-k700なんだけど、このS/Nの悪さはどうなんだろう。
プリアウト低すぎるのかな。
ラインドライバーで解決する??
アルパインの145JとカロのDEH970も試したいなぁ。

サウンドナビかDEH p01買えばいいんでしょうけどね。
または以前のDENONのままプロセッサーとか。
いや、すごい良い出物のお話あったんですが、金欠でねw

でも買ったら完結しちゃうじゃないw
夢や最後の希望は残しておきたいのですw
カロXとかは絶対買えないし、買わないだろうから。

Posted at 2014/02/23 20:32:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | アホンダライフ | 日記
2013年11月05日 イイね!

がんばれらいふ

ウチのポンコツライフ。
早いもので10年選手である。
最近エアコンが効かないw
一応冷たい風は出るんだけどね。
多分、エバポかコンプレッサーがダメっぽい。
なんとか今年の夏を凌いだのでしばらくはいいんですがw

しかしそんなライフもわたくしの貴重な日常の足である!
NA・4WD・3ATの激遅出足で追突ホイホイという鬼スペックライフですが、慣れてきたのか何も思わなくなってきたw
いや、まぁ速くできるなら速くしたいけどw


ダンクエンジン+走りの5速とか夢



あとホンダらしくフェンダーの錆びが酷くなってきたので先日オートバックスのセコハンで買った100円の黒っぽいタッチペン塗っておいた。
無論たいして気にして無いので色なんかいちいち合わせていない。

メーカー不問 黒 これでいい。


そして一緒に購入したものは特価30円!の「燃えないゴミ」というシールと、やはり30円の「ゴミ捨て禁止」というプレートである。


君たちに理解できるであろうか・・・・
この商品?3点を堂々とレジに持って行き200円払い、お釣りを貰うわたくしの悲しみを。


わたくしそのものが燃えないゴミであるかのような店員の視線。



快感である!!



さてライフの話に戻るのだが、わたくしはたいそう可愛がっている。
決して相撲部屋のようなかわいがりではない。

なんというか溺愛である。

洗車回数、ボディーを磨く回数共にE46様以上である。

でもタッチペンは100円で色を揃えない辺り怪しいものではあるが。

そんな訳で本日のライフ溺愛っぷりを書いていこう。

オーディオがアレ

元々古いソニーのヘッドユニット SONY MDX-5400X+CDチェンジャー+UNI-iPD/Vだったが、UNI-iPD/Vがポルテ行きになりAUXでギガビートを使用している。

で、このヘッドユニットのボリュームが壊れた。
なのでその辺に転がってたアゼスト(笑)に交換。
コイツはCDは聞けないがその他機能に問題は無いのでこれでギガビートを繋ぐとしよう。

次にスピーカーだ。
mac audioの4,000円くらいのコアキシャル10cmを使っていたが如何せん音が悪い。
ほぼ純正である。
普通車ならこれより音がいい。そんなレベル。
なのでちょっと豪華にしようと思う。
そこでアルパインのSTE-103Aを組んでみた。

おおぉ!

っと言うほど音は変わりませんが何か?

所詮8000円ほどのスピーカーである。
期待するだけ無駄でしょう。

でも高域はシャカシャカ鳴るようになった。
ホンット、シャカシャカ。この表現がぴったり。
クリアーさとかそういうのとは程遠いです。なんつーか2万のラジカセってこんな音だわ。
いや、ラジカセの方がいいな。

以前ですか?
全ソースAMラジオ音質ですw

でもまぁ会社の足場に転がってたスピーカーでタダだからいいよね!!


低域なさすぎ

よってサブウーハー追加

追加するのはカロッツェリアのTS-WX75Aというパワードサブウーハーで、いわゆる弁当箱と呼ばれるヤツです。
これまた骨董品www

まぁ弁当箱というより出来損ないの砲弾であるが。
ちなみに激しく邪魔。

理由??

会社の足場に・・以下略


ちなみに当時は34800円もしたらしい。


完全にボッタクリである。
カーオーディオの衰退はこのようなボッタクリが平然と行われていたからであろう。
まぁどうでもいいけどw


ズンドコとか言うはずも無く終始ポッコポコの中域でライフを包み込んでくれます。

トランクに設置したのですが、どうもアカン
まずスピード遅いし低域なのにモロに後ろで鳴ってます!!な意味不明な主張。
終わってる。

これならフロントに20cmのミッドバス組んだほうがよさげだし、どうせ金かけるならμ-DIMENSIONのGLOW10100SW組みたい所である。
あ、その際にはヘッドはDEH-970で。
スピーカーはドア作るの大変だからボストンのコアキあたりで・・・

イヤイヤ、そこまで金掛けるつもりはないので妄想はこの辺に・・・


しかしまぁ0円で前より良くなったので良しとしよう。

さて次のプランは・・・


・外れたサイドステップ修理
・会社の足場にSONYのパワーアンプが2台落ちてる
・やっぱり会社の足場にJL AUDIOの30cmウーハーが落ちてる


どれにしようかなぁw
金かけないカーオーディオって楽しいなぁw











Posted at 2013/11/05 20:24:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | アホンダライフ | 日記
2012年08月30日 イイね!

初めて故障らしい故障かもしれん

沖縄消防士によるガチムチカレンダーが9/1から発売らしいです。
すごくガチムチです。
っていうかこれ仕事で使う筋肉のつき方じゃないと思いますがwww
沖縄と言えば脳筋ガチムチホモレイパーな米軍とかいっぱいいそうですし怖いですなぁw
とりあえずASG君は自分を奮い立たせるために購入して鍛えてください。
お前の肉付ならこうなれるだろ。

想像したら怖すぎてションベン漏れた。

http://www.okinawaffcp.com/

さてE36やE46と違い手のかからないウチのライフですが、とうとう故障がチラホラ出始めてる気がする。

最近乗ってなかったから気づかなかったけど・・・

うーん。

エアコンおかしいな。

まず冷えない。
元々エアコンは弱いけど、これはおかしい。
そんな訳でガスチャージしてきた。

2本も入るというw
ほぼカラやんけw
やったね!これで完璧!

と思ったら。
全然冷えん。
一番温度下げて噴出し口に温度計差し込んで17度。
おかしないけ。

これ絶対コンプレッサーもおかしいわw
コンプレッサーっつーか多分電磁クラッチだな。
スイッチ入るとき変な音してるし、走行中でもカチカチ言ってるしクラッチ交換かな。

あと気づいたことは・・・

ブロアモーターだと思うんだけど嫌な音してる。
壊れた中華リレーみたいな高周波ノイズみたいな音。
おそらくブロアモーター交換で直るだろう。

ついでにアイドリングの時にコンプレッサーが入ったり切れたりする。
タコメーターの無い車ってこういう時に不便。
なんせアイドリング回転わかんないからなw
この車はどうか知らんが、アイドル低いとコンプレッサーが切れるのかな。
そういう車はよくあるので・・・

エアフロとスロットル、アイドルバルブ辺りを掃除してみよう。

今まで手のかからない良い子だったのでちょっと整備してみよう。

しかしエアコン修理とか下手したら車より高いやんけw
よりによってこんな所壊れるなんて・・・・
まだ完璧に壊れてるわけじゃないからいいけどね。

ついでにポルテはナビが壊れましたw
まぁ買ったときからついてたアゼスト(笑)の糞HDDだからどうでもいいけどw
流石アゼストである。期待を裏切らんw

E46の方は・・・・

ちんたら走るのがやっとw
何故か。

フロントにスペーサーを10mm入れたまではいい。
しかし欲がでたw
なのでキャンバーを3度に戻してさらにスペーサー投入。
もうリム交換したいですがお金ないのでスペーサーです。

なんか素敵なスペーサーをメェ~さんが持ってた気がするので試しに借りてきたw

そんな訳で借りてきた20mmスペーサーをぶち込んでみたところ・・・
ちょっと素敵なツラになりました。
でもまだ甘甘です。

で、タイヤサイズは19インチ 8J 225/35なので車高もこれが限界。
205/30とかキチガイサイズあったらいいのにw
国産では当然ですが、もはやみんな大好きアジアンでもタイヤサイズねぇよw
どうすんだよ。

もうユーロ、USDM、JDMというくくりは無くただのヤフオクDMです。
極アジアヤフーオークション・ドメスティック・マーケット
かっけぇwwwwwww


もしくは全てが中途半端な変なBMWです。


でもこれでフロントのオフセツトは8J 17というE39に近いサイズになったので次回ホイール買うときはE39やE38用の17か18インチ買いますwww
これならタイヤサイズ豊富だろw

なにか選択を間違ってる気がしないでもないけどまぁいいやw

あと最後に。

左リアフェンダー死亡のお知らせwwwwwwwwwww

フェンダーは消耗品だと思いますが・・・

セダン・クーペのリアフェンダーは消耗品じゃないと思うんですよ僕www

鉄板がベロリ。
錆びて朽ち果てる前に、そしてめくれた鉄板がタイヤを切り裂く前にリアフェンダーの溶接が必要。
パネルボンドでもいいかなぁwww


完全に事故車です本当にありがとうございました。

46様ごめんなさい
Posted at 2012/08/30 18:52:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | アホンダライフ | 日記
2011年09月05日 イイね!

不発弾拾ってきた。

不発弾拾ってきた。なんぞwwww

って感じですがキングオブ国民車シビックです。
それも良い感じに鉄くずと化したEG6www

お客さんが手放すのを頂いてきたんですが手違いでエコカー(笑)の犠牲にあったあとで書類無し・・・
予定では書類はおろか車検まで残ってるはずだったんだけどなぁ。
ちょっと一歩遅かった。
車検あれば複数オーナーで折半しつつ蹂躙の限りを尽くそうとしてたのに・・・
おしい鉄屑だぜ!

ちなみにこのシビックな、予定では富山ミサイルというコンセプトだったんだよw
おわらと小杉を荒らす為だけのシビックにするつもりが・・・

うーん惜しい。
名残惜しいが捨ててくるわwwwwwwwwwww
マジ不発弾w

ちなみに私がこんな物拾ってくるだけあって実はスペックは立派なんです。
車高調整に始まり、ボロボロのレカロ、MOMOステ、Defi油温、水温、バキュームメーター、○○ストレートチタンマフラー、タコ足、ブレーキはEKタイプR流用で5穴化に
目玉はインテRのB18C載ってる。
で車重1トン。
ボディー剛性は紙以下だけど超楽しいミサイルっぷりだった。

そんな感じでさようならシビックw

Posted at 2011/09/05 14:34:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | アホンダライフ | 日記
2011年01月30日 イイね!

前回の続き

さて、一応の解決、完成でいいやと思われがちなライフにipodですが、なんか納得いかんわ。

インパネ外して結局RCA1本配線するだけとか、寂しいじゃないですかwww
そんな訳で以前から試したかったインターフェースケーブルを試すぜー

もう、こういう病気なんだよ、俺。
最終的には無駄なものに数万使う運命なw


uni-ipdv
<a

アメリカPIE社のインターフェースケーブル
色々便利な線でアメリカ人が考えそうな物となってる。

純正カーオーディオ用だとUSA-Specとかもある意味有名か。
http://www.usaspec.com/

ただこのUNI-iPD/Vは高い。
ただの配線に1万とかアホか。
アメリカから輸入すれば安いだろうと思っていた時期もありましたが、日本価格は良心的ですw
びっくりだわ。3倍くらいかけてるのかとおもったのにwww

無駄に高い気がするので、以前はアップル純正を買ったわけですよ。
しかし現在UNI-iPD/Vは廃盤となり現在はmk2となってるのだが、古いのがすげぇ安かったので買ってみたw
iphoneに使う訳じゃないので古い方で問題無いと判断。

しかしまぁA.S.G君にはアホな買い物ばっかすんなとか言ってるわたくし。
俺様も負けてないぜーw

とりあえずライフ様に装着
オートオペレーション付なのでACC連動で自動再生、キーOFFで自動停止・充電終了
つまりこれが欲しかっただけw


【とりあえず使ってみた感想】

実にすばらしいwww
何がって、その金でヘッドユニット買い換えろよwwwと思える不器用さが最高w
まぁ人には色々な問題があるのでね・・・
音質については文句無い。
車以外でテストしてみたがApple コンポジット AVケーブルより音良いわ。
車では差がわからんのでどうでも良いんですがねw
classicの80GBと160GBで試してみたが問題ない。
iphoneも面倒な部分があるものの意外といけてちょっと得した感じ。

一瞬俺の車にも装着考えたがmk2とは言えまた同じ物買うのは嫌すぎるし、やっぱりただの配線に1万は無理。

次はデジ像でもいってみるかwww


【今回の費用】
UNI-iPD/V 3000円
定価だったら絶対買わんw

工賃 0円
満足度 ★★★☆☆
備考: 映像の線余ってるんだが、ついうっかりモニター装着しても大丈夫かw?
Posted at 2011/01/30 17:16:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | アホンダライフ | 日記

プロフィール

「アトレー http://cvw.jp/b/200347/46373313/
何シテル?   09/07 21:31
          |┃三        / ̄\      |┃         |     |      |┃          \_/  ガラッ. ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
(´・ω・`) そんな顔でこっちを見るなよ
シボレー エクスプレス シボレー エクスプレス
100日後にガソリン代で死ぬLS 低燃費ってなーにーーー?? 先代のポンコツアトレーか ...
トヨタ スペイド トヨタ スペイド
ポルテからスペイドに変えました。 見た目がかわってドアが1枚増えただけ。 前のポルテより ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
ガードレールホワイトで染め上げたピュアでタフな4WDテント

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation