• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LSのブログ一覧

2013年11月18日 イイね!

ストロボほしい

めずらしくカメラのお話ね。

ストロボがほしい。
ほしいんです。
今までは必要なかったので買わなかったのですが、今はいるような気がする。
ただストロボ!と言うと色々持ってます。
多分8台16灯くらいは(笑

んが、こんなデカい100Vのスタジオストロボはお呼びではなく、かといってモノブロックでもなく。

そうカメラに直接つけるクリップオンが欲しいのです。

え?持って無いの?とか聞こえる気がするがあえて言おう

持って無い。

あ、ナショPならあるw

んじゃナショP使えよとなるわけだが・・・

ちょっとした遊びのスナップでナショPついてたら恥ずかしし、露出測るの面倒くさい。

まぁナショPの方が綺麗に撮れるんだけどね。

そんな訳でスマートかつ安くて光量をかせげるものを探していくコーナーです。

考えるまでもなく、そんな物この世にないんですがねw
でも考察してみる。


使用カメラはNIKON D7000

1. ニコン純正ストロボ
 SB800とかSB700とかSB900とかその他iTTL機

却下www

理由:高い。遊びに使うストロボの金じゃねー
性能は申し分無し  かもしれない。
よくわからんが クリップオンであることに変わりは無いw
ワイヤレスで増灯でTTLで・・・
いらんやろ。とズッパリ切捨て


終了やんけ。
いや、まだだ、まだ終わらんよ!


が、ニコンを標準として考えてみる
(すべてわたくしの独断と偏見の塊です。)

2.SIGMA

EF-610 DG SUPER

シグマってストロボあったのか。とか言われる可哀想な子
意外とイケる口でレンズと同じく汎用機として標準価格・高性能
勿論シグマボディなら完璧かもしれない。
でも機種が変わっても性能なんざほとんど変わらない

GN最大61!役に立つのはレアケース扱いだが、そこに持っていけば納得の光量
35mm時 GN36とやっぱり平凡というか現在のハイスタンダートくらい?
勿論バウンス可で一般的な角度は網羅
高速シャッター、後幕シンクロ、スレーブ、モデリング発光など普通に高機能
マニュアル調光は1/64まで、
チャージ約7秒

おいw

EF-610 DG ST

GNは上機に準拠

なのでチャージ約7秒
マニュアルが1/16とフルの二段階とか論外

ふぅ。

決まったと思ったらこれだよ。
毎回どこかにかわいいポカがある。それがシグマ
しかしフル発光なんて滅多にしないし、連射するスタイルでもないから意外とイケるかも。



3.ニッシン

MG8000

多分多くの人が救われてるストロボ
性能も勿論の事ヤバいのはその過剰なまでの熱対策
連続発光ならこれしかねぇと言わしめる。その名もマシンガンストロボ

厨二ですか??
でも性能はガチ。そんなモデルだけに少し高価である。
しかしながらそんな使い方しないのでw
あと高いw

Di866 MARK II

やっぱりフラッグシップだけあって高性能・高価格
GNも105mmで60、35mmで40とシグマを凌駕
チャージも約0.1~5.5秒とプロスペックとして十分
多彩な調光でマニュアルがフル~1/128、1/3EVステップ
もうこれ!

が、何度も言うが高い
5万以下のカメラに5万のストロボ載せれるかw

4メッツ

MECABLITZ 58AF-2 digital

ドイツ製

ドイツ製!

ドイツ製!!

性能?普通にいいわ。
メカブリッツとか強そうな名前でバウンス時のキャッチライトが特徴。
が、ニッシンも勿論装備してる。

なんかもう疲れたから一言

上記と同じ理由から買えるか。


5.Panasonic

もう無い


6.サンパック
PZ42X
まず安い。果てしなく安い。
価格は最高、機能は勿論落ちるが最低限は抑えてある
ある意味恐ろしいコスパ

調光はFULL、1/2、1/4、1/8、1/16、1/32、1/64の7段階だがシグマの安いほうよりかなりマシ
この価格帯で液晶画面もすばらしい。と同時に壊れやすそうw
FP発光は安いので無理
GNも100mmで42と一番少ない。その為チャージは3.5秒

その他・・・なんかあったっけ?あったような気がするんだが思い出せない。

と、まぁ色々考えた訳ですが、正直今のクリップオンストロボって変わり映えしないなぁ
まぁ作ってる所少ないしこんなもんでしょうが。

激しく飛ばす人ならニッシンのマシンガン?
あとガイドナンバー
これ選ぶ上で最重要なんですが、胡散臭すぎでどのカタログも信じれないw
いざ実測で下回るとか普通である。

うーん

難しいねw

僕カメラよくわかりません。って人ならサンパックで十分だし、見た目気にするなら純正だし。
海外がよければメッツ
高耐久ならマシンガン

あれ?シグマは?シグマはダメなの?

勿論そんな事はなく大光量で基本性能十分で使い勝手が他より少し落ちる。でもそこを価格でカバーってな感じか。


だめだ、決まらんw
もうどうでも良くなってきたwww




Posted at 2013/11/18 18:49:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真 | 日記

プロフィール

「アトレー http://cvw.jp/b/200347/46373313/
何シテル?   09/07 21:31
          |┃三        / ̄\      |┃         |     |      |┃          \_/  ガラッ. ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/11 >>

     12
34 5 678 9
10111213 141516
17 181920212223
24252627282930

愛車一覧

BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
(´・ω・`) そんな顔でこっちを見るなよ
シボレー エクスプレス シボレー エクスプレス
100日後にガソリン代で死ぬLS 低燃費ってなーにーーー?? 先代のポンコツアトレーか ...
トヨタ スペイド トヨタ スペイド
ポルテからスペイドに変えました。 見た目がかわってドアが1枚増えただけ。 前のポルテより ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
ガードレールホワイトで染め上げたピュアでタフな4WDテント

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation