SR3を戦力外通告し代わりにSP-JSが2脚in
ちなみに借り物です。
シート借り物ってなんだよ。って感じですがオーナー様から返さなくていいと言われました。
ですが、気持ちの上では借り物にしておきます。
なので借りた以上返すときは綺麗にしないといけません。
そんな訳で・・・・
SP-JSバラバラにしたった。
借り物なのにバラバラです。
第三者が見るとただの残骸にしか見えませんw
が、レカロのバケット系は簡単に分解できる構造なのでおkなのです。
ただ単に作りがチャチであるという見方も出来ますがw
無駄に洗練された無駄の無いような無駄な椅子。それがレカロである。
だって座面とかの固定方法色々ツッコミ所満載だろ。
なんだよあの適当な針金のリングw
そしてウレタンにシート表皮をタッカーで固定とか。
まったくもって分解が楽でいいです。流石レカロw
そんな事を考えながらシート表皮をひっぺがし、洗濯機にin
綺麗になるまで3回洗った
その結果非常に綺麗になりました。
その間にボロボロになったウレタン部分の補修です。
スプレー糊やコーキング、ウレタンを使い破けた部分は補修しました。
完璧とは言えないが表皮つければ見えないし十分でしょう。
次に前オーナーにより色が気に入らないという理由で中途半端に染められた表皮を綺麗に染めます。
手芸屋に行ってダイロン購入しようとしたら手芸屋のおばちゃんが
「何染めんのー?」
と軽い口調で聞くので
「んーとね、くるまのしーとー。真っ黒にしたいのー」と馬鹿っぽく受け答えしたら
材質やらなんやら聞かれて、最終的に
「多分染まらんわ。それでも試すんならこれ使ってみ」
とダイロンより量が多くて安いアメリカ製のRitを勧められた。
でも多分その材質やとあんま染まらんよ!とまた念を押された。
これだからBBAは困る。
俺は過去に染めたんだ!染まるんだ!と染色開始
・・・・・・・・・・
驚くほど染まらないwwwwwwwwww
おばちゃん疑ってすまんねw
やっぱ染めQのスプレーじゃない奴買ってこようw
染めるのは失敗しましたが、次は仮に装着してみないことには判断できんので装着です。
SR3はサードパーティーのレールを使ってたのでAM19シリーズには結構な加工をしないと装着できない。
しかしそこは俺。
たしかもう一個イカしたとうかイカレてるレカロ製レールあったはず。
探すと出てきました。これならAM19にとりあえずは装着可能です。
つーかレール2個左右セットで買ったら左が二個来たというミラクルで眠ってたやつ。
で、なぜ使わなかったかというと・・・
オフセットが最高にイカスからw
もうね組まなくてもわかる。見た目ですでにヤバイ。
流石レカロ様ですよ。
新品でこれ買う人にどうして買ったのか小一時間問い詰めたいw
ベースフレームの長穴加工もよりオフセットがキツくなる方向への加工がされておりまったくもって意味がわかりません。
レカロの人脳味噌わいてんでしょうか。
確かにE36時代でも純正シートがすでにちょっとズレてましたが外国人はハンドルが真ん中じゃないほうが運転しやすいんでしょうか。
それともピッツァやハンバーガーとコーラばっか食ってデブだからドアに寄らないと2人座れないのかも知れません。
でも最近の輸入車みるとちゃんと真ん中にシートついてるあたりやっぱりアホだったんでしょう。
まぁその辺は次回修正するとして、仮装着して運転してみますです。
うむ。
悪くないぞ、しかしハンバーガーとケンタッキーと牛丼とコーラが主食であるデブの俺には狭いぜwww
SP-JSこれほどタイトとはwww
でもまだ肩は痛くならない。これはいい。
現状ではまるでBBAの補正下着です。
なんか綺麗な体形になれそうなのでこれでいきますwwww
よーしあとはシートレールもう一個買って今の奴は加工して完成かなー
でも冬まで完成しそうにないなwww
画像は全然関係ないE46 M3。
このホイールいいなぁw
11.5Jないから作りました!エンジンM5、M6のV10載せました(ドヤッ
って感じがたまらない。
そうか、そうかタイプ2 3ピースでこんな感じかぁ・・・
いいなぁ・・・
しかしこのタイヤパターン・・・
フェデラルのRS-Rじゃね?500馬力でそんなんで大丈夫かw
俺ならRS-Rさえ使い切れないから平気だけどwww
Posted at 2012/09/25 17:01:55 | |
トラックバック(0) |
E46ci | 日記