• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LSのブログ一覧

2014年04月25日 イイね!

さようなら

タイトル通りにお別れです。
短い付き合いでしたがどこへでも旅立ってください。

そんな訳で溜まってきたパワーアンプ売却作戦
そもそもライフにこんなアンプいるのか?とか言われたけど・・・

いる。
毎日のる立派なメインカーなのでBMより音よくないとダメなんです!
まぁ流石にBMよりは音よくならなかったし、そこまでヤル気も予算もないのだがw



McIntosh MC420
パワーメーターついてたら使ってやらんこともなかったw



Phoenix Gold QX4150
意外と使いやすかった。
音は可も無く不可も無く。
特に特徴がない普通のアンプ
ヘッドユニットに調整機能がない人は使いやすいと思う。

ブランド名、見た目が実に俺っぽい選択だったが新しいアンプきたのでw


ちなみにようやくライフのアンプが決まった。
ような気がする・・・

現在はPrecision Power PC4800という4CHアンプになりました。
ついに行き着く所まで来た感じ。

主にサイズがwww
サイズは60cmくらい×25cmくらいとお馬鹿なサイズでイケてます。
そして俺らしいブランドチョイスw
100W 4chでブリッジなら400W 2chとスペックも求めてたもの。

ここまで来たらJLの500/5とかええんちゃう!?とか思ったがテーマに反するので却下。
あ、ライフのオデオのテーマですか?

聴きやすくそれなりに良い音、んでお金かけない。
もう一度言う

金なんぞかけてたまるかw
車3台あると掛けれる予算なんか無いw
なのでJLは却下ですw


しかしまぁデカすぎる。アンプ1枚でライフの小さなトランクはいっぱいいっぱい。
そこに30cmウーファーも・・・

キツすぎんだろ。
ってことで適当に箱作って漢のランドセルマウントである。
またかw

勿論一生仮組オデオのライフなので画像はない!

現状の構成は

ヘッドユニット    KEN WOOD I-k700
フロントスピーカー Vifa TG9FD-10-04
ウーファー      アゼスト SRM3090
アンプ        Precision Power PC4800

見事に安物や出物で構成
新品はVifaのユニットくらいである。
多分トータルで2万くらいwwwwwwwwwww
ウーファーなんて全然傷んでないのに1200円だったしなぁw

フロントは9cmフルレンジのみなので低音・高音ともにかなりキビしいが、フルレンジゆえにシンプル・素直な音で我慢できる。
欲を言えば高音をもうちょい綺麗に出したいなぁ
でもそうなると2wayになるし面倒くさいしって事で我慢です。
ウーファーも本当なら極低域のみに使いたいが、まぁ無理なんでローパスはかなり高め。
なんとか音像はそれなりなのでなんとか聴ける・・・ような気がする。

止まらなかったオルタノイズは・・・・
色々考えた結果、配線の引きなおし。これで止ま、と・と止まらないwww
で、一晩寝ずに考えた。
アンプだ!アンプの電源段が強力なものをぶち込めば止まる!!!

ホンマかよw
そんな考えもあって丁度PPIのデカいアンプ発見。これなら強力そう。しかも安いw
何も考えずに、そして配線を直さずに試しに繋いでみたらノイズは無かったw
俺勝利w
そんな安くて最良の選択をしたと思ったアンプだが欠点もある。

問題はガンガン鳴らすとフロントスピーカー飛びそうなのと電気足りないw
なんとなく思ってはいたがやっぱり・・・電気食いすぎやろ・・・
バッテリー交換とキャパシタ考えるかなぁ。

でもまぁ毎日15分ほど乗る車としては十分な音質になったのでこれにて終了。

もし次にやるとしたら・・・
ポルテですな。
ポルテ。あれはアカン。
命の危険を感じるレベルの音の悪さw
大体スピーカー音割れおこしてるしな。
デッドニングとかそういう次元じゃなく、完全にユニット壊れてる系である。
小音量でもビビるとかエッジなくなったかw

家族は気にならんとか言うが、、糞耳通り越して難聴かと疑いたくなるw
週に1,2回しか乗らないとはいえ、よく俺も我慢してるわ

あとE46のヘッドユニットがライフに行ったのでなくなりましたw
誰かDEH970かDEH940、P01下さい。
勿論お金はありません。

Posted at 2014/04/25 17:37:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | オデオ | 日記
2014年04月22日 イイね!

復活した

さてさて検査結果もでて無事肺癌、結核ではなかったのでもう安心である。
正直癌と診断されてたら・・・・

保険でE63 M6買ってしまうところだったわいwwww

完全復活はまだ遠いが、家でまったりしてたら内装のドクターから座椅子できたよー連絡があった。
ようやく運転席復活である。






うふふ
これでこそ座椅子である。

センターはパンチングのアルカンターラ風味
サイド、バックパネルは高級PVC

なんでアルカンターラじゃないの?と聞かれると、こっちのがが好きだったから。
毛足はアルカンターラより短くヌバック風のサラリとした触り心地。

サイドのPVCは本革よりちょっと安い程度と意外と高いものですが、これまたビニール特有の触ったら冷たい。というのが無いヤツ。
見た目も落ち着いた半艶でシボも自然な仕上がり
レザー並に触るとすぐ肌の温度になり、夏も冬も快適そうである。
まぁ布とかゴザのほうが夏は快適だけどw

それでもこれ以上のビニールレザーはなかなか無いそうだが、やっぱ何処まで行ってもビニールw
見てすぐわかるレベルのビニールではある。
でもまぁ耐久性の為しょうがないね・・・

そして内部のウレタンも補修、一部作り変えて頂いたので硬くなく、そして柔らかくもなく適度な弾力でレカロ純正より全然良い。
特に座面のクッション性は最高になった。

ついでにシルバーのステッッチを入れてもらってレカロの刺繍は死んでも入れないでと頼んでこうなった。

少ない金額でここまで仕上げていただいて最高にハッピーじゃぁ





ちなみに頼んだお店は自動車シート専門ではなく、普通のインテリア屋さん。
車もよく張り替えるらしく結構古い車の内装レストアとかが多いとか。でもメインじゃない。
その為か・・・・

めっちゃ安いw
引き取りに行った時は高くなってゴメンねーと言われたが・・・・

いやいや、めっちゃ安いですからw
よくレカロ張り替えてる所はもっと足元見た金額ですぜw
お金溜まったら助手席とリアシートもお願いしたいですなぁ。

とりあえずシートは完成したが、車検は無い。そんな今日このごろw


Posted at 2014/04/22 10:53:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | E46ci | 日記
2014年04月17日 イイね!

意外に普通なんだが。

体調が悪い
最近というか、1月からw
咳が止まらない、咳しすぎてよく吐く
医者行けよ!
行ってたわ!
一時期は全く声出なかったのが喋れるまでに回復した。
そしてちょいちょい発熱
熱は大した事ないんだけど、今週のは結構効いた
悪寒がとまらない、咳がとまらない、全身だるい、動きたくない、喉痛い。
あと肋骨が痛い。
レントゲンやら血液検査やらCTやって痛いのは肋骨じゃなくて肺だった。
どんだけ鈍感なんだ俺
んで、ハッキリと片方の肺に6cm大の影。

ほう、これが肺癌か!とノリで言ってみたら、いつもならその先生はそれはないよwと笑ってるのに今回は、うーん、そっちも調べて行きましょう。そしてちゃんと治して行きましょう。
と、真面目なトーンで返された。

なにこれ怖いわw

まぁ俺的にはただの肺炎だろうと確信してんだけど。
そんな訳でみんなで賭けようかw
オッズは
肺炎 1.1倍
結核 10倍
肺癌 12倍

って笑ってる場合じゃないのかもしれないが、正直肺炎がどんくらいやばいかわかんねーもん。
家族に聞いたら周富徳さんが亡くなるくらいやばいしか言わないし。
俺的には童貞こじらせたのと、どっちが上かハッキリしてもらいたい。

今週は今日まで死んだように寝て過ごしたからか、調子が良いです。

こんな書き方すると大分アカン人のブログみたいで後味悪いかもしれませんが…

俺死なんよw
元気だしw

肺とかネオシーダ吸っときゃ治る
とりあえず現実的な問題として、医療費がヤバイ
オデオ売ったお金がドンドン溶けていくw
Posted at 2014/04/17 17:46:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月02日 イイね!

うーむおかしい

うーむおかしいマッキントッシュのアンプをライフにin
なんて酷い置き方w









             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   細けぇ事はいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /






軽く音出してみる。

なかなかのエネルギー感である。
中域ズ太くエネルギッシュでほっこりサウンド。おっさん臭い音である。
いや、音いいけどね。これはこれで。

見た目、重量から想像する通りなかなかの駆動力ですたい。
暑苦しい音楽なら熱く鳴ってくれる感じ。

しかしナウなヤングである俺には合わないなぁ。

と言うわけで放出決定w
誰か買いませんか?w


Posted at 2014/04/02 16:53:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | オデオ | 日記
2014年04月01日 イイね!

さて

さて現在のE46は最早BMWのエンブレムがついた物置ですが、いよいよもって本気で収拾がつかなくなってまいりましたw

完全に車上荒らし後である。


思えば年末あたりにアンプ買わされて、ついでにウーハーユニット購入したものだから、適当にウーハーを作り出す。



このころはまだ綺麗に作業されてたw
ウチは広いガレージやのうwww

まぁ基本的に適当な人間なんで、MDFは高いという理由から、12mmのコンパネで作り出す。
もちろんコンパネならまぁ大体常備されてるし。
そのままじゃ流石に弱いので2枚張り合わせて24mmとして使用

まぁMDFかバーチとかおすすめしますよ。
ベニヤはささくれが刺さって痛いんですわw
MDFはタッピング効き難いからあんま好きじゃないんですよね。

でも見えるところは布(アルカンターラ風味)張ったり、ユニットをツイライチにするために化粧バッフルにしたり初期の志の高さがうかがえますw

アンプもちゃんとアンプラックを作ろうと思ってました。

が、安いアンプやんけ、飾ってもしゃーねぇ。あと面倒くさい。
魅せるインストール??
誰に見せんの?w
と仮組みして音出ししたらどうでも良くなってきました。

はい、いつもの事です。

そうこうしてるうちに・・・
調整すればするほどイライラしてくる。
音の悪さに。

でうっかりFOCALの130KFを購入してみる。
なぜに13cmというと、安かったからw
16もあんま変わらんでしょ。と脳内で神GTOみたいな事言いながら購入。
で、購入して気付いた。
これツイーターって今のと同じやんけw
まぁウーファーというか、ミッドというかは良くなったのでよしとする。
低音でないけどな。
まぁいい

ちなみにFOCALが好きな訳ではないです。
あとFOCALは女性ボーカルが良いとかうんたらかんたらとかよく書かれてるけど・・・・
それ、どのFOCAL?
ユートピア?

別に特別は良くないと思いますw
弦は味のある音出すなぁとは思いますが。
別にそれも音良いとは別に味があるだけで。

というかヨーロッパのメーカーの割りにヨーロピアントーンとはかけ離れてるというか。
低音の出なさはヨーロピアンかもしれないw
車だとこれがウケるんでしょうか。まぁなんでもいいけど。

つまり俺はそこそこ鳴ればメーカーなんざどうでもいいw
ちなみにJLとキッカーは割と好きです。
なんか、ロゴとかが馬鹿っぽくてw
でも音は悪くないと思うなぁ。
キッカーQSとJLC5とか使ってみたい
本当はJL買おうと思ってたんですけどね、でもそこにFOCALあったから購入してみた。
あとウーハーと揃えてもいいかな。なんて。

間違ってたけどな!w

で、あーだこーだしながら、ヘッドユニットを試しに交換してみる。
高くて良い物ではなく、すげー安いKENWOOD I-K700に。
ふつうに鳴らしてみたらまぁんという音の悪さw
ビックリしましたが、DSPの調整というのを試してみたかった。これだけの為に導入してみた。
意外と楽しいぞこれ。

音悪いけど、自分でスピーカーの取り付けを根本的解決できずにいたのでこれに逃げてみましたw

この状態で2週間ほど遊んでみるも飽きたので、遊びで買ったVifaのツイーターとFOCALのツイーターを交換してみる。
とりあえずパッシブはFOCALのままで。



4,000円もする高級なツイーター様ですw
オートバックスに4000円持ってスピーカー買いにいっても燃えないゴミしか買えませんが、コイツは違う。
Vifaは家でも使ったことあるし、ツイーターなら箱あんま関係せず綺麗になるかなぁと。

やっぱりFOCALの安いやつよりブッチギリで音が良い辺り泣きたくなるw
あまりキンキンされても困るのでシルクドーム選んだんですが、これならハードドームでもイケるんじゃないかと思わせる何かがある。
アルミにすればよかったかも。

そして現在の姿が最初の画像になるわけですが・・・
車検取るまでになんとかしないとな・・・




ドアはアウターに見せかけて別にアウターではないというw
ユニットが外に出てるという意味ではアウターですが、取り付けはBM純正の内張りのままですw
ただこうしないと鉄板に当たるので前に逃がしただけw
なので盛大に振動しますがガッチリ固めてみただけあって変な音は減った。
鉄板切るのにためらいはないのですが、なんかここは最後の楽しみというか砦にしとこうかなとw
切るのは簡単なんだけど、アウターバッフルって仕上げが命じゃないですか。
綺麗に仕上げる自信ねーわ



これが男のツイータマウント(梱包時に入ってた発泡スチロール)である。
勿論男配線(空中裸配線)
最終的に使うかどうかは微妙w



FOCAL 33Aとかいうユニットと適当容量のシールドボックス
ここで力尽きたといっても過言はないw
しかも製作途中で投げ出すw




アンプラックを考えていたとは思えないダイレクトランドセルマウントに涙がでますw

一応予定では内装は綺麗に戻るはずです。男配線とかw
アンプは無視ですがw

あとついでにライフもこんな感じw
もうこのままでいいかなぁwww
Posted at 2014/04/01 16:40:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | オデオ | 日記

プロフィール

「アトレー http://cvw.jp/b/200347/46373313/
何シテル?   09/07 21:31
          |┃三        / ̄\      |┃         |     |      |┃          \_/  ガラッ. ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
(´・ω・`) そんな顔でこっちを見るなよ
シボレー エクスプレス シボレー エクスプレス
100日後にガソリン代で死ぬLS 低燃費ってなーにーーー?? 先代のポンコツアトレーか ...
トヨタ スペイド トヨタ スペイド
ポルテからスペイドに変えました。 見た目がかわってドアが1枚増えただけ。 前のポルテより ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
ガードレールホワイトで染め上げたピュアでタフな4WDテント

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation