• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のだめのブログ一覧

2010年03月27日 イイね!

保育園入園面談

娘の保育園の入園が決まりましたので、
入園面談に行ってきました。

面談と言っても親からヒアリングをするだけで、
子供の適性を見たりとかそういうのは一切なし。
親が話を聞いている間、娘は室内で遊び回っていました。

1週間くらいは母親と一緒に行くことになるので、まあなんとかなるでしょう。
Posted at 2010/03/28 10:40:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の暮らし | 日記
2010年03月22日 イイね!

腹をくくってボンピン着工

今日は朝から天気は良かったですが、風が冷たかったですね。
家族で美容室にいって髪を切ってもらい、午後はボンピン加工用に買出しに行ってきました。

まずはホールソー。
ドリルで穴あけまくりでもOKかなぁと思ったのですが、
裏面の加工がちょっと面倒そうだったし、1000円くらいであったので購入。
それから使うかわからないけどステンの皿ネジ。
キットに付属のネジは錆びるとかあったので、念のためです。

あとは裏面からナットを締めるためのソケット。
ドライバータイプなので、コマになっているものより加工が少なくてすみます。

モノを揃えて、いざ・・・・と思いましたが、
肝心のコアサポート側の取り付け位置で再思考。

いろいろ考えた挙句、光軸調整穴の少し外側にしようと、ポンチを打ったところで
コアサポートに穴あけたら事故車扱い(何を今更ww)になるんじゃ・・・と思ったので
またまた再思考。


悩んだ挙句、結局光軸調整穴にすることにしました。
なんだかんだで光軸なんて2年に1回調整すればいいしほうだし、
邪魔になる時はボルトはとっちゃえばいいかなぁと思ったので・・・
いろいろ参考にさせていただいた方々、優柔不断ですみませんww

とりあえず、コアサポ側にボルトを装着して、高さを調節。
上部にホワイトマーカーを塗り、ボンネットを閉めて当たる位置を確認。
そこをホールソーで穴あけしました。

今日はとりあえず左右の裏骨だけ加工。
表面に穴をあけるときの位置だけ、同じようにマーカーで印をつけて今日は終了です。
次回は装着まで一気にやっちゃう予定。
Posted at 2010/03/22 21:12:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2010年03月21日 イイね!

HIDバーナー交換

天気予報外れまくってんじゃんかよ!!
朝起きたら超快晴でした。
黄砂が飛んでいるようで若干くぐもっていましたが・・・
雨は夜に降り終わったようで、暑いくらいの天気。
でも風は強かったですね。

せっかくあった富士の枠ですが、予算を昨日のオフ会に投入したのと、
体がガタピシいっていたので、さすがに行きませんでした。
もうちょっと若ければ行っていたのですが・・・


なのでHIDのバーナー交換。
ってか、戻し?w

Low側を純正4500Kから8000Kへ。
やっぱ明るい。

High側も純正ハロゲンからHIDへ。
やっぱ明るいww

その後は昨日得たデータを元にボンピン取り付け位置検討です。
予定していたところはコアサポートがちょっと傾いているのでやや微妙。
少し内側に良いところがあるのですが、右側はバッテリーステーで邪魔になっているので
向きを変えればいい感じにつけれるかも。

あとは裏骨の加工ですね。
バリス製は純正とほぼ同様なので面倒なのです。

少々の工具とステンのボルトを入手したら着工です。
Posted at 2010/03/21 22:44:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2010年03月21日 イイね!

コストコに行ってきました。

昨日オフ会に行くと決めてから、日曜はコストコねと奥さんと約束していたので、
帰宅が遅かったにも関わらず、9時に奥さん布団を剥がされ、娘に攻撃をくらい、
しぶしぶ起きて準備。

多摩境にあるコストコに行ってきました。
あそこは会員制のホールセール店舗なので、普通は入れませんが、
体験入店(なんかエロい響きwww)のチラシが入っていたので、
とりあえず行ってみようということになりました。

お店ではアメリカンなスタイルでカートに直接商品を入れて買物。
売っているものも単位がデカすぎで、ほとんどまとめ買い。

どうやら会員になっても1年以内であれば会費がすべて戻ってきて、退会できる
みたいな制度があるようなので、とりあえず会員になってお店を回りました。

あの手のお店って、生鮮商品や野菜類はないものだと思っていたのですが、
パンもあるしケーキ(A1サイズ位デカイ)もあるし、肉、魚何でもありでした。
でも量が多すぎwww

今回は洗剤とか日曜雑貨、多少のお菓子類を購入して帰りました。
子供連れだったのでまわりきれませんでしたので、また何度か行きたいですね。
Posted at 2010/03/21 22:35:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々の暮らし | 日記
2010年03月20日 イイね!

筑波山オフ会へ行ってきました。

今回カメラを忘れて写真がありません・・・

週初めからmid4doorさん、かず@S15さんと連夜の会議で、
週末の予定を検討しておりましたが、日曜の富士は雨予報が直前まで変わらなかったので、
筑波山オフ会へ行くことになりました。
できれば走りたかったですけどね。
天気には勝てません。
今月は天候に予定を左右されてるなぁ・・・・


そんなわけで、直前ではありましたが幹事へ参加のご連絡。
決まったのもギリギリだったので、朝日峠から参加することに。
告知を見ると朝日峠は14時からでしたので、私たちも14時現地集合に決定。

当日は朝から車検仕様から少し車高を下げ、Y!オク出品の発送手配、給油と
いろいろ回り道をしていたら、普段15分ほどで回れるところが大渋滞で
家を出て15分で乗れる高速が1時間程かかってようやく乗れました(涙
渋滞はどこもだったようでmid4doorさんもかずさんも巻き込まれていた様子。
まったく3連休初日にちょっと晴れたからって、みんな車で外に出すぎですw

かずさんとは中央道で偶然合流することができ、その後は一緒にランデブー。
私のナビは言わずと知れたPSPのMaplus3の為、VICSがありません。
渋滞情報は電光掲示板からしか得られませんので、かずさんに情報提供をお願いしながら
中央道からC2へ迂回。
その後小菅JCTでありえない渋滞が発生していたので、急遽外環道へ迂回し、
その後は常磐道を爆走。ここで結構取り戻せました。

結局朝日峠に到着できたのは14時40分頃でしたが、
ちょうどその頃最初から参加の方々も移動されてきたみたいで、運良く合流。
早速幹事に挨拶を・・・・と思ったら、急遽お休みとのことで、Mokaさんが代理をされました。
お疲れ様です。

自己紹介などをしてからみなさんの車を見せていただきました。
今回はレイズさんのボンピン取り付け具合、だいちゃんさんのボンピン取り付け具合(2人はエアロキャッチ)、ちゃたろうさんのボンピン取り付け具合(バリス製ボンネット)など
先日からチェックしていた箇所を重点的に確認させていただき、重要なデータが取れました。

せっかくなので、また筑波山をドライブしてきましたが、
車検仕様のRevspecのエアを抜くのを忘れ、フロントが流れ放題。
おまけに感覚がほとんど戻りません。
なので、本当に流すだけで終了。
あとは皆さんと子育ての話などいろいろとさせていただきました。

筑波山のあとはイーアスつくばで食事。
私たちはしゃぶすきで腹ごしらえ。
渋滞に巻き込まれて昼食が取れなかったので、結構食べれました。

たらふく食べた後は〆のボーリング大会w
ここで、幹事のきくりんさんが急遽これるとのこと。
きくりんさん到着後は3チームに別れてボーリング。

私は平均的に100ぐらいのスコアだったのですが、何故か1ゲーム目から調子が良かったです。
これは2ゲーム目から落ちるな・・・と思っていたのですが・・・・・
2ゲーム目に気持ち悪いことがおきました。

以下スコア表。




何これ?
狙ってないんですけど・・・www
1~10までオール9、おまけに1~7まで9+スペア、その後グダグダ・・・
しかもミスっているのはすべて7ピンの時だけって・・・
相変わらずプレッシャーに弱いので、一回こけたらあとダメですねw
こんなのはまぐれなので、次回以降は期待しいない方が良いと思いますw

帰りはすいていたので、スイスイ帰れました。
途中、中央道に入ってから危ういところがありましたがw
あと、風が強くて横風でボンネットが浮いてました。
本当に対策しないとまずいです。

それにしても遅れても最後に来てくれたきくりんさん、えらい!!
流石です。
やっぱ次も期待しちゃうなぁww


参加の皆様、あまりお話できなかった方々も含め、お疲れ様でした。
Posted at 2010/03/21 22:14:47 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「2021年 http://cvw.jp/b/200357/44725374/
何シテル?   01/01 20:15
ただ感じるままに、私は走る。 ホームコース サーキット:富士スピードウェイ レーシングコース 峠    :D(GC⇔野○橋)(低~高速練習)    ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/3 >>

 1 23 45 6
7 89 10 1112 13
14 1516171819 20
21 2223242526 27
282930 31   

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
家族が増えて2ドアでは厳しくなったので、シルビアから乗り替え。 ファミリーカーです。 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
足回り中心にいじってました。 非ブーストアップで、ブーストアップ、タービン交換勢に 腕だ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation