• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tah3(たーさん)のブログ一覧

2013年12月15日 イイね!

年末も安全運転

年末も安全運転
何かと忙しい年末。

急ぎがちな心を静めて安全運転したいものです。







先日、ナビで確認出来ると安心とのメッセージを頂き、
なるほど!と思い、少しだけですが分かり易いように表示させてみました。






ついでに位置情報の精度も少し上げてみました。


如何でしょうか?
Posted at 2013/12/15 10:33:45 | コメント(0) | F30 | クルマ
2013年12月13日 イイね!

CDからは取り込まない。

CDからは取り込まない。
先日のORBISデータ取込時にUSBメモリを使用したので、

ついでにUSBポート経由の音楽鑑賞環境の具合を確かめてみようと思い立ち...






予てよりCDの取込には時間が掛かりあまり良い印象はなかったので、USBメモリにお気に入りの楽曲を入れて、それをポートに挿しっパで運用しようと考えました。

取敢えず、サンプル用にiTunesのフォルダから2曲選んでUSBメモリにコピー。
コンソールボックス内のUSBポートにメモリを挿してiDriveから外部機器接続を選んで、
後は曲を選択して再生開始‥‥


あれ? ‥‥


ん? ‥‥



なんて良い音

もう、ビックリするくらい、聞きたかった音が出てるじゃありませんか!
せっかくなので高音低音だけでもサウンド調整を。

あぁ〜、スピーカー替えて良かった♪


‥‥ ん?


もしかしたら、スピーカー替えなくても!?


いゃいゃ、そんな事はない。そんな事はない。
良かった。良かった。(−_−;)



気になったので少し調べてみると、
HDDにCDから取り込んだ時は128kbpsのMP3に変換されるそうです。
それに対してUSBポート経由だと再生するだけなので無変換。
そりゃぁ良い音が聞こえます。


この車に乗り換えた時に、HDDへの取込がUSBポート経由では出来ない事をDの営業担当者に確認していたので数十枚のCDを何日も掛けて取込みました。
HDDの利便性を知っていたので。


でもなぁ、こんなに音が違うとなぁ。

もう、CDからは取り込まない。
Posted at 2013/12/13 15:58:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | F30 | クルマ
2013年12月12日 イイね!

ナビにメモリー地点登録

ナビにメモリー地点登録
mappy23さん

iDriveにオービスデータを読み込む」 を拝見し、

自分でもやってみました。






座標データは、 Orbis Guideさん のデータ(2,247件)を利用させていただきました。


結果は、

北海道から



沖縄までの



全データを一括で取り込む事が出来ました♪





問題は誤差がどの位あるかですが...
如何なものでしょうか?








数か所ですが、自分の知っている所はナビの地図上で確認したので、まぁ、大丈夫かと。



iDriveインポート用データのパラメータに付きましては、
サンプル用にメモリ地点を登録後、ナビメニューからメモリ地点編集を呼び出し、
各項目を設定後エクスポートして設定値を見る事で値の把握が出来ると思います。
自分は赤い旗と「注意して下さい。」だけで十分でしたので詳細整理はしていません。
接近方向によるマスクは欲しいところですが、2000件余りのデータを車内で手作業するのはちょっとなぁ...


参考リンク:
測地系変換にともなうずれ
iDrive の登録ポイント勝手に生成
Posted at 2013/12/12 15:03:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | F30 | クルマ
2013年12月10日 イイね!

一年点検時に学習データクリア

一年点検時に学習データクリア10月の下旬に一年点検を済ませました。
これといった不具合や要望事項は無かったのですが、以下の2点の確認をお願いしました。

1.エンジンOFF→降車時のミラー格納及びドアロックの作動について。

2.アクセルOFF時のエンジン回転数UPについて。




1につきましては、降車時にドアミラーが格納され、ドアもロックされるという現象が何度か確認され(D担当者も一緒に確認済み)、便利な機能なので動作条件が分かれば教えて下さいとお願いしましたが、やはりと言うか、特定には至りませんでした。
セルフコーディングについて調べていて思ったのですが、
〇〇が〇〇の時に〇〇を〇〇する。って条件の順番(項目の優先順位)で動作するような気がして、手順を整理して試しましたが確実な所までは追い込めませんでした。

2につきましては、
 (1)アクセル踏み込み。
 (2)その後すぐに加速中止。
の時に、アクセルOFFなのにエンジン回転数が2,000以下から4,000程度まで上がってしまうというもの。もちろん、すぐに回転数は落ちます。と言うよりレディ状態になります。
キックダウンでギアが落ちている影響とも考えられますが、エンジンブレーキの感覚はありませんし(8AT考慮しました)、加速している訳でもありません。
ギアがニュートラル状態の感覚が一番近い感じです。
長くなるので詳細は省かせて頂きますが、結果的にはDにちょうど新しいソフトウェアが送られてきているとの事で再インストール。
その後、同現象は起きていません。
尚、この作業後、コンフォート/エコプロのどちらのモードで走っていてもレディ状態になる事が増え、若干ですが燃費に好影響がありました。
燃費につきましては後日ブログUPしようと考えています。


Posted at 2013/12/10 19:54:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | F30 | クルマ
2013年12月06日 イイね!

ヘリコプター操縦士「特別支援制度」

ヘリコプター操縦士「特別支援制度」この記事は、実は、ヘリを購入しました。について書いています。


YUSUKE@さんがヘリコプターを購入して人生を楽しまれている様子を拝見し、

俺も!俺も! と、購入に踏み切りました。
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 


人生初ラジコンヘリ!

MOSQUITO EDGE
飛ばすとホントに蚊が飛んでるような音がする!

さすがに買ってすぐに自由自在ってわけにはいきませんでしたが、なんとなくホバリングは出来そうな感じ。
 
 
 

 
 
久し振りの玩具購入でしたが、さすが日本製。

梱包の精度、丁寧さに感心しました。


 
しかも、ローターブレードや本体の破損に備えた「支援制度」も完備されていた。
この「支援制度」、本機を購入後1回だけ、同じ物が2割引き程度の金額で購入出来るというもの。
 
...直販で2割引き...やるな、京商 (笑
Posted at 2013/12/06 08:48:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホビー | 趣味

プロフィール

車歴(新しい順) Audi A5 quattro ← イマココ MB C180 coupe BMW F30 AH3 MB CLS63AMG MB...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

アウディ A5 スポーツバック アウディ A5 スポーツバック
quattro® 2.0TFSI®、252PS、370Nm。 7速Sトロニックトランス ...
メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ
30数年振りの2ドアクーペ!
BMW アクティブハイブリッド 3 BMW アクティブハイブリッド 3
30年振りの弄る歓び。
AMG CLSクラス AMG CLSクラス
大人になった初恋の味。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation