皆さん、こんばんは。
LS事務局です。
大変お待たせいたしました。
LS2016のエントリーを先ほど開始いたしました~♪
みんカラユーザー以外の方のエントリーも同時に開始いたしました。
※みんカラ未登録の方のエントリーは下記リンクへ…。
http://www.lega-sessions.com/cgi2016/entry/
レガシィ・レヴォーグのお友達が居らっしゃいましたら、
是非お誘いの声掛けを宜しくお願いいたします m(_ _)m
沢山の方々のエントリーを事務局一同お待ち致しております♪
又、エントリースレッドへの書き込みにつきまして、
下記の2点も 皆さんのご協力をお願いいたします m(_ _)m
・型式:4桁目のアプライドの記載まで必ずお願いいたします。
・カラー :正式名称でお願いいたします。
今年のLSも…グループ並べ(後日スレッドをアップ)の方を除いて、
原則、型式別・色別の並べを予定しておりますので、ご了承願います。
■
型式のアプライドとは…
車両形式(例えばBL5)の後ろに付くアルファベットで、
年次改良などのマイナーチェンジを経て、A→B→C→ …
と上がっていきます。
このアルファベットを見て、A型、B型…といった感じで呼び分けしてます。
殆どの車はフロントドアを開けますと、
ピラーの根元に車台番号のプレートが貼って有りますので、
下記を参考にご確認願いますm(_ _)m
http://www.subaru.jp/accessory/versionup/maker/legacy/type.html
■
カラーの正式名称が良く分からない方は…
上記プレートに外装色コード(3文字)の記載も有りますので、
そのコードをエントリー時に書き込み頂いても構いませんよ!
やっぱり昨年同様、下写真の様に並べたいですよね(笑)
ブログでも情報発信を行なって参りますので、
LSグループ(コミュニティ)に参加された方は…
お差し支えなければ、お手数ですが
是非とも友達申請を宜しくお願いいたしますm(_ _)m
申請を お待ちしております(笑)
Posted at 2016/04/06 23:14:35 |
トラックバック(8) |
LS2016 | クルマ