• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろくま@福岡のブログ一覧

2022年06月04日 イイね!

夏を前にガラスルーフの暑さ対策

前からアイデアを考えてはいたのですが、タフトの夏場の高温対策。

純正で紫外線のUVカットだけでなく赤外線のIR吸収ガラスが採用されていて当然シェードもあるものの、ルーフがガラスなので晴天時はなんとなく上の方から感じる熱気…。

せっかくの解放感のあるルーフガラスにフイルムを貼るのは抵抗もあり、シェードとガラスの隙間があまりないので何かを挟むのも…と思っていたら、ホームセンターのカー用品ではなく隣のコーナーで良いものを見つけました。



ペット用品コーナーで見つけたのがスポンジ状の断熱材の片面に熱線を反射するアルミ蒸着フイルムが貼られた、熱帯魚水槽用の保温用シート。

コトブキ工芸「断熱ecoスクリーン1200」
https://t.co/UvVFdIjXEe

耐熱性の両面テープとあわせて約2千円。
コレをシェードのガラス側に貼ることにしました。



シェード部分は丸ごと取り外す必要はなく、天井の内張りをリア側だけめくり(詳しい方法は他の方の投稿で(^^;)、レールの後端にあるゴム製のストッパーをペンチで挟んで真横(この画像だと右)に引き抜くと外れます。



そのままシェードを後ろに引き抜けばシェード部分だけ取り外せます。(戻す位置と状態を確認しておいてください)



この断熱シートは幅が43cmなのですが、シェードのレール間が90cmなのでタテに2枚並べると干渉防止の余白もできてジャストサイズ。

長さは210cmですが、これを70cm3枚に切ると長さもぴったりです。

途中の過程は撮影忘れてましたが、床に置いた断熱シートのスポンジ面にシェードを乗せて押し付けると、フチの形にカタがつくのでそれに沿ってハサミで切り取り、両面テープで貼り付けるだけ。



このような感じにシェード全面に貼りつけて仕上がったので、車体に戻して取り付けました。

キャンプ用のアルミマットのような凹凸もなく完全にフラットな平面なので、外からみても違和感なし。
切断面は適当に切って多少雑でもガラスの周りの黒い部分で隠れるのと、少しスモークのかかったガラスなのでギラギラ感もなく、シートの境目とかシワができても目立ちません。

断熱シートの厚さも5mmなのでガラスや車体の干渉もなく開閉にも問題なし。

本格的な夏はまだですが、晴天時に車内からシェードを触っても明らかに熱を感じないのと、雨の日の雨粒の音が静かになりました。

車内側がオープンセルのスポンジ状なので吸音効果もあるのか、走行中の車内も少し静かになったような気がします。(^_^)
Posted at 2022/06/16 11:26:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年04月11日 イイね!

荷物スペースにアクセサリーソケット追加

荷物スペースにアクセサリーソケット追加トヨタ系の汎用パーツを利用して、リアの荷物スペースにアクセサリーソケットを追加しました。

このパーツは設置に内側の奥行きが必要なのですが、荷物スペースの左側は給油口があるため設置が困難ですが、右側のこの位置はボディの内側に空間があって余裕でスペースを確保できました。
Posted at 2021/04/11 21:00:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年03月31日 イイね!

スズキの隠蔽体質に思うこと

スズキの隠蔽体質に思うこと少し以前に側道から出てきたスズキの「Kei」に進路を譲ってあげた直後、次の交差点で危うく追突しそうになったことがあります。

スマアシの自動ブレーキが作動して難を逃れたのですが、前に入れてあげたこの車はストップランプが両方とも点灯せず、ハイマウントストップランプの装備もない年式だったのでブレーキ操作が全くわからなかったのです。

信号待ちの間に降りてドライバーに教えてあげましたが、お礼とともに返ってきたのが「またですか?この前(バルブを)交換したばかりなんです…」という返事でした。

この車に限らず他のスズキ車でもあまりに見かけるので、この後スズキのお客様サービスに電話してみたのですが、返ってきたのは「そのようなことはありませんし他のお客様からの報告も一切ありません!」といった内容。

初めて聞いた話なら「もう少し詳しく事象を伺ってよろしいですか?」となるかと思いきや、電話を代わった男性が「そもそもランプ類の点検はお客様の義務であり自動車学校の教本にも書かれている~」とまるで台本があるかのような一方的な説明が始まり呆れたことがありました。

その後にや某マガジンのお陰でユーザー間にも浸透してきましたが、これは過剰なコストカットで被覆を剥いた裸の銅線を金具とプラスチック部品の間にただ挟んであるだけというソケット部分の構造不良が原因で、スズキも現象はもちろん原因やメカニズムまで把握していて配線を端子でカシメた対策パーツをかなり前からちゃんと用意してるんですよね。

つまり自分が問い合わせた頃には当然メーカーとして把握していたということ。

インターネットのない時代なら「あなたの車だけ」だとか「気のせいでは」と言葉巧みに誤魔化したり隠し続けたりできたんでしょうが、今や「みんから」のように遠く離れたユーザー間でも簡単に情報交換ができる時代。

ここのところ立て続くリコールは、スズキがこういうネット環境の変化に気づくのが遅れて対応を疎かにしてきた現れだと思うのです。

そしてスズキが気づくべきだと思うもうひとつの変化が「個人向けカーリース」の普及とビッグデータの蓄積。

ユーザー個人の判断ではなくリース会社の同じ基準で整備や部品交換が行われるため、メーカーや車種間での故障率の違いとかも簡単にわかるはず。
リース期間中の整備コストが少なければ儲けにつながる訳だし、リース会社ならではのノウハウも当然あるはずですよね…。

リコールすれば膨大な台数になるとは言われてるものの、他の欠陥と違って他のドライバーを巻き込む危険性もあるし、スズキ車のユーザー以外でも有名なブレーキランプの不点灯問題。

個人的には「だからスズキ車は…」とか「軽自動車は…」と言われる一因にもなっていると思うので、ここできちんとリコールすればユーザーの見方も変わるのではないかと思うのです。
Posted at 2021/03/31 23:24:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年03月31日 イイね!

時々発生するコトコト音

新車時から時々発生するコトコト音。

自分の場合は発進時に加速にあわせてアクセルをゆっくりと踏み込む運転をするのですが、時々運転席の前方から後部座席の同乗者が気づくほどの共振音がすることがあります。

最初はボンネットを開けた時のステーをホルダーに戻し忘れて振動してるのかな?といった感じの音でした。

ただ常時ではなくて、

①1時間程度のドライブでエンジンが温まった頃に頻発
②発進時や慣性走行中のエンジン回転数が約1,200r/mで発生
③走行中ではなく停車中でも発生するのでタイヤや駆動系ではない
④新車時から異音の発生する頻度が増してきた

といった感じです。

異音が発生したタイミングでダイハツのディーラーに持ち込んで、メカニックの方に同乗してもらい確認してもらったのですが、別のユーザーからも似たような訴えがあってちょうどメーカーに事例を報告したばかりとの事でした。

ダイハツさんは、某S社のように「あなたの車だけ」とか「それは気のせい」だとユーザーを騙したり誤魔化し続けて闇に葬ろうとするメーカーではない点で信用しているので、対策が出るのを待ちたいと思います。(^_^)
Posted at 2021/03/31 21:15:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年03月31日 イイね!

オートブレーキホールド解除時のABS?作動

別のタフトユーザーの方の投稿に同じような内容を見つけたのですが、設定でコメントできないようなので…。

オートブレーキホールドを使用していると、解除のためにアクセルを軽く踏んだ最に「ガガガッ」とABSが作動したような感じでブレーキがかかることが何度かありました。
一度はフットブレーキを踏んで完全に停止した後に、オートブレーキホールドを設定していなかった事に気がついてホールドスイッチを押した瞬間に発生。

うち数回は同じ交差点だったのですが、信号待ちのために停止した位置が少し緩やかな下り坂になっていて、その他の場所で発生した時も同じような下り坂の場合が多い印象です。

おそらくダイハツさんにも情報が上がっているはずなので、制御プログラムの修正を待ちます。(^_^)
Posted at 2021/03/31 20:56:02 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「こちらからもお邪魔します。
CMについては個人的には自粛しないと考えています。
おそらくディーラーやお客様窓口には相当の意見が出ているかと思うのですが、社内体質的にそれが経営陣に伝えられる会社なのかは疑問ですしね…。
まぁCMを続けるだけ恥の上塗りで逆効果だとは思いますが。」
何シテル?   05/22 06:58
くろくま@福岡です。 基本的には実用的な機能性と保安基準などのルール厳守をモットーに、オリジナルのアイデアでクルマいじりを公開していく予定です。 “いいね!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【映像あり】危うく事故る所でした…。(>_<) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/02 20:32:30
トヨタ純正 グローブBOXダンパー   
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/31 05:55:55
黒木製作所(自作) セキュリティインジケータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/16 22:55:48

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
7年間走ってくれたムーヴカスタムに代わって新しい相棒になりました。
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
ダイハツ車は4台目。 ムーヴは初代以来です。 これから大事に乗っていきます。
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
13年間お世話になりました。 いろいろ思い出もありましたが、いいクルマでした。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation