こんにちは。ご無沙汰しております、エーミール5です。
現在、実家に帰省しており、ドライブしたり、タイヤ交換したり、ウォッシャーを詰めたり、と充実しております。。
遠乗り(約300キロ)してきたので、ラティオの燃費は絶好調です。
(タイヤ交換前なので、今後も好記録が狙えそうです。)
さて、タイトルからして「言わんとしていること」がわかりますか?
以上の3点の写真は、9型ジムニーの特徴を示しています。
実際、みんカラのみならず既出の話題ですが・・・最近意識することが多いので、ブログにまとめてみました。
9型ジムニー(2012年5月~)に特徴は
1.ボンネットが厚い
2.サイドウインカーが白い
3.インタークーラーの形が違う
4.バックドアの鍵穴が廃止に
5.ヘッドレストの形状変更
その他、細かいところが違うそうです。また、軽ジムニーとシエラのボンネットが共通化されました。
また、5型(2004年)以来の目に見える改良です。
多分、ジムニーのオーナーやファンを除けば、気にも留めない話題ですが・・・僕自身最近、見かけるジムニーが何型かを推測するのがマイブーム(死語)です。
1~3型は小学校時代を思い出します。(実家の近くに15年近く1型があります)
4型は珍しい。
5~8型は最近の主流。
9型はちょくちょく見かけるようになりました。新しい感が漂っています。
現行JB23が出て、16年経ちます。そろそろフルモデルチェンジか10型か気になるものです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2014/04/28 18:07:25