• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エーミール5のブログ一覧

2022年12月20日 イイね!

2023年3月ダイヤ改正

ご無沙汰しておりますエーミール5です。

先週末、恒例の3月ダイヤ改正のプレスが発表になったので、個人的な所感をまとめます。

良かった点
①前潟駅開業。
②上越新幹線。最高速度275km/hに(現在は240km/h)。
③奈良線複線化。
④相鉄・東急新横浜線の開業。

意外だった点
①廃駅がほとんどなかったこと。
②京浜東北線快速の存続。(上野東京ラインがある以上あまり意味がないと思う)

・北海道
①キハ183系は引退です。オホーツク・大雪はキハ283系に。
②廃駅は1駅のみ。留萌線や根室線(一部)の廃止が完了するまでは、なかなか進まない?

・東日本
①快速アクティ(東海道)、アテルイ(東北)ははついに廃止。
②快速リアスが廃止(各駅停車)にならなかったのは正直意外。平津戸駅は正式に廃止。
③高崎線特急は、651系からE257系に。やっとのやっと。
④篠ノ井線の臨時特急。新幹線があるとはいえ、あずさが長野まで走ってもよいのでは?ひたちの例もあるし。
⑤北上線・釜石線で減便。両線とも以前ほど利用されていないのは確か。バスで運びきれるならBRT化やバス転換もやむなしかとは思う。

・東海
①高山線のひだは、HC85に統一。南紀はそのあと?

・西日本
①奈良線はついに第2期複線化が完了。

・九州
①今年9月23日の西九州新幹線開業のためか、パターンダイヤ以外は大きな変化はなし。

その他
①相鉄・東急直通線開業→来年には乗ってみたい。

前潟駅以外、個人的に影響があまりない改正でした。昨年に大きな減便があったのでようやく落ち着いたところ?
東海道新幹線の利用者数が2018年度の8割まで回復し、ようやく「3年前の世の中」に戻ってきた感じです。

来年は待ちに待った北陸新幹線敦賀開業。西九州の新鳥栖~武雄温泉や、北海道の件などなかなか先が読めない状況でもあります。
もう一昨年みたいな暗澹たる時代は二度と来てほしくないです。


当ブログのダイヤ改正記事は、2013年以来10回目の今回をもって「一区切り」とします。拙文でしたがご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2022/12/21 20:54:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2021年12月19日 イイね!

2022年3月ダイヤ改正

ご無沙汰しておりますエーミール5です。

一昨日、恒例の3月ダイヤ改正のプレスが発表になったので、個人的な所感をまとめます。
前回(2021年3月)が割と穏やかだったゆえか、今回はかなり踏み込んだ内容だと思いました。JR東海以外は相当厳しい内容でした。

今回はJR東日本と北海道のみに言及します。

良かった点
①ロイズタウン駅開業。
②山形新幹線。全車指定席化。

意外だった点
①東京盛岡間全駅停車のやまびこ復活。(10年ぶり)
②快速アクティ、京浜東北線快速の存続。

・東日本
①快速あがのはついに廃止です。
②山田線のダイヤが大きく変化。快速リアスが廃止にならなかったのは正直意外でした。
③北上線の平岩駅、矢美津駅が廃止。快速はどうなるのでしょうか。
④宇都宮線の宇都宮以北はグリーン車廃止。もともとから需要が少なかったといえば否めませんが。

・北海道
①キハ283系は引退です。
②明るい話題は、ロイズタウン駅、名寄高校駅、H100形ぐらいです。暗い状態が2031年3月まで続くと思うと辛いものです。

2020年3月ダイヤ改正が遠い昔のように思えるダイヤ改正でした。しかし、2030年には「こうなる」と言われていたことが前倒しされた感もあります。
2023年3月ダイヤ改正(奈良線複線化拡大、相鉄・東急直通線開業)に期待です。
Posted at 2021/12/19 12:40:48 | コメント(0) | 鉄道 | 日記
2020年12月20日 イイね!

2021年3月ダイヤ改正

ご無沙汰しておりますエーミール5です。

一昨日、恒例の3月ダイヤ改正のプレスが発表になったので、個人的な所感をまとめます。
中身としては社会情勢を踏まえた内容であり、所謂減便が目立つものでありました。しかし、人口減少や担い手不足といった点からみれば、今回を機に前倒しした感もあります。

良かった点
①新幹線「上野~大宮間」最高速度130km/h(現在110km/h)化に伴う所要時間1分短縮
②泉外旭川駅開業(秋田市内)
③H100形本格始動(北海道)

意外だった点
①廃駅が特段なかったこと(北海道除く)

今回はJR東日本と北海道のみに言及します。

・東日本
①ついに快速仙台シティラビットは廃止(各駅停車化)になりました。段階的に行うはずが、ここで一気に進めた感はあります。
②山田線の宮古~茂市の区間列車が減便。おそらく次回は快速リアスの各駅停車化も視野に入ってきてるかもしれません。
③特急踊り子はついにE257系に統一します。185系は引退です。
④来年秋に新幹線E4系が引退します。2階建て車両の完全消滅ですが、速度面の限界を踏まえれば妥当でしょう。運用面でも複雑化を招いていましたので、ここまでよく引っ張ってこれたと思います。

・北海道
 普通に考えれば大変残念とはいえ、インバウンドもここまで減れば妥当な内容。正直、会社自体が2030年度の新幹線札幌開業まで持ちこたえられるかが焦点だと思われます。

 北陸新幹線敦賀開業も延期となり、あらゆる面で困難な時期です。その頃には去年のように安心して旅できる環境に戻ることを祈るばかりです。
Posted at 2020/12/20 12:45:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2019年12月14日 イイね!

2020年3月ダイヤ改正

ご無沙汰しておりますエーミール5です。

昨日、恒例の3月ダイヤ改正のプレスが発表になったので、個人的な所感をまとめます。

良かった点
①新幹線「はやぶさ」3往復増発(東京~新青森間)
②踊り子の新車両
③のぞみ12本(1時間あたり)ダイヤ

意外だった点
①踊り子の185系はまだまだ残る?

今回はJR東日本と東海のみに言及します。

・東日本
①かねてから盛岡以北は、本数が足りないと思っていましたが漸く解消できそうです。(北海道新幹線の本数は変わらず)
②251系は引退し、E261系によるサフィール踊り子がデビューします。時の流れを感じます。
③「無印」踊り子の車両は185系ですが、ようやっとE257系に移行しはじめます。レトロな雰囲気どころかリアルにレトロな車両です。2019年現在ではあまりにも古い車内設備。とりあえず「2往復」はE257系になります。

・東海
 ついに、700系引退によるオールN700系化によりダイヤが刷新されます。のぞみも速くなりますが、ひかり・こだまもどうなるかが見どころです。

 節目(?)ともいえる2020年とはいえ、ガラッと変わるわけではないダイヤ改正というのが正直な感想。
 もう2023年3月(北陸新幹線敦賀開業、奈良線複線化、新横浜線)に照準がいっちゃってます(笑)
Posted at 2019/12/14 17:30:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2018年12月14日 イイね!

2019年3月ダイヤ改正

ご無沙汰しておりますエーミール5です。

本日、恒例の3月ダイヤ改正のプレスが発表になったので、個人的な所感をまとめます。

良かった点
①富士急行直通特急「富士回遊」
②青函トンネル160km/h運転開始
③学園都市線(札沼線)の運転区間延長
④北綾瀬支線10両化
⑤おおさか東線全線開通

意外だった点
①E257系快速は211系に
②「はちおうじ」、「おうめ」

今回はJR東日本と北海道のみに言及します。

JR東日本
①中央線特急は、「E353系」に統一
 スーパーあずさ・あずさは、あずさに統一します。ひたちと同じパターンです。今時スーパーと冠に着くのは、ちょっと恥ずかしいですね。
 かいじ19号(現119号)が新宿発→東京発になるのは朗報。

②快速リアスは区界通過に
 区界駅で乗降客を見たことはないです。ぶっちゃけ普通列車も上米内~川内はノンストップ(事実上廃駅)でも問題なし?

③しぶとい盛岡以南のはやて
 こういうややこしい存在を解消できないのは、いつもの東日本。

12月16日削除。盛岡以南のはやては、消滅するそうです。なお、臨時列車は不明です。

④中央線を除く首都圏の特急はほぼ無風
 踊り子のE257系が発表されなかったのは意外でした。

⑤仙石東北ラインの改善
 基本4両編成ですが、なぜか存在する2両編成がやっと4両化して消滅。また、東北線・仙石線接続線の運転停車解消に伴い、時間の短縮が行われます。
12月16日追記。

JR北海道
①3駅の廃止
 鉄道は利用されてナンボ。利用者のいない駅は廃止し、市街地に新駅を設置できればいいのでしょう。ただ、コストの壁が・・・。

②北斗のキハ261系化
 これはいいけど、オホーツクはどうするの?


 個人的には中央線と北綾瀬支線を除くと、動きがあまり大きくない今回のダイヤ改正。次回は、東海道新幹線の完全N700系化がついに実現するので、そっちに期待しております(笑)。
Posted at 2018/12/14 20:50:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記

プロフィール

「あけましておめでとうございます。」
何シテル?   01/01 21:14
これから始まるレヴォーグとの毎日

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    12 34
5 6 7 8 9 1011
12 13 14 15 16 1718
19 20 21 22 23 2425
262728293031 

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
インプレッサから乗り換えました。
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2017年式
日産 ラティオ 日産 ラティオ
2013年式
マツダ キャロル マツダ キャロル
過去所有の車(2013年11月まで)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation