2016年09月04日
どうも、エーミール5でございます。
「販売終了の年」について、更にアップデートします。
終了した車種は太字、今回情報を追加した車種は赤字です。
雑誌やネットで見る限りの情報をまとめてみました。
※信憑性が微妙なソースからもまとめていますので、すべてこの通りになるわけではありません。
(○:メディア等で報じられた △:販売台数からして ?:可能性あり)
<トヨタ>
RAV4→2005年発売
ラッシュ→2006年発売
bB→2006年発売
イスト→2007年発売
ラクティス→2010年発売
カローラルミオン→2007年発売
iQ→2008年発売
○
ウイッシュ→2009年発売。考えるほど、存在意義がわからないクルマでした。
アイシス→2004年発売。今年は様子見?
FJクルーザー→2010年発売。これは残念。
△
SAI→2009年発売。カムリもしくはマークXに吸収
マークX→2009年発売。Twitterではこのような話が出ていますが・・・。
<日産>
ラティオ→2012年発売
スカイラインクロスオーバー→2009年発売
モコ→2011年発売
○
ラフェスタハイウェイスター(≒プレマシー)→2011年発売。日産はそのうちミニバンをセレナに一本化しそう。
△
ウイングロード→2005年発売。その内、新型ADに5ナンバーワゴンが出て、お払い箱になりそう。
?
エルグランド→2010年発売。栄枯盛衰の象徴?
<ホンダ>
△
CR-V→2011年発売。年末にひっそり消えているかも。
<マツダ>
MPV→2006年発売
○
ビアンテ→2008年発売。決して悪い車とは思えないけど、存在意義が見出しにくい。
プレマシー→2010年発売。長くとも再来年ぐらいまででしょう。
<スズキ>
MRワゴン→2011年発売
<ダイハツ>
?
ミラ→2006年発売。イースにMTを設定すればいいだけのことじゃないですかね・・・。
アトレー→2005年発売。ハイゼットキャディ(最大積載量150㎏・・・)が定着すれば、心置きなく、フェードアウトできそうですが、難しいでしょう。
<スバル>
トレジア→2010年発売
<三菱>
→予測不能。
大分、報道通りに事が進んでいます。
挙げている車種は、(トヨタを除き、)後継の車種はほとんど存在しないようです。シンプルな車種展開の時代に入りますが、裏を返せば、国内市場がシュリンクしている証左です。
余談ですが1980年代までは、日本車は車種が多く、逆にドイツ車はとてもシンプル※でした。
しかし、ここ最近はドイツ車の車種バリエーションは凄まじく、いちいち情報をチェックする気が失せてしまうくらいです(笑)
※メルセデスベンツ(ダイムラーベンツ時代)は、「190E・ミディアムクラス・Sクラス・SLクラス・ゲレンデヴァーゲン」くらいなものでした。
Posted at 2016/09/04 22:35:03 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年09月04日
今日のジムニーです(^O^)

Posted at 2016/09/04 21:39:37 | |
トラックバック(0) | 日記