• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

船橋車庫のブログ一覧

2022年05月02日 イイね!

千葉→青森ドライブ 2日目 津軽半島

千葉→青森ドライブ 2日目 津軽半島何故青森にドライブ? そうNHK プロジェクトXを見た時に遡ります。

再放送の青函トンネルを作る男たちの物語を見たことが始まりです。
以前も、黒部ダムを造る物語をみて、数年前に黒四ダムを見学に行きました。
過去の偉大なプロジェクトを是非自分の目で見てみたくなり、GWや夏休みを使って見学するのがここ数年の楽しみです。
昨年はコロナで断念し、冬は雪で行けないので、緊急事態宣言のない今年のGWを逃すわけにはならないです。

まずは、千葉スタート。距離計は、22,296kmを示しています。
2022年5月1日の17時に千葉県船橋市を出発です。
これから、常磐自動車道・柏ICをつかって、明日朝に東北自動車道・大鰐弘前ICに向かいます。


そうそう、今回のドライブのルートはこんな感じです。赤い線が、ドライブルートです。(これは実際に通った道です)
基本、車中泊で運良ければ、温泉やレジャーセンタ等で簡易宿泊です。


出発直後、かなり不安な天気。かなりの大雨です。
18時に柏IC→何回かの休憩・給油を経て→阿闍羅PA(車中泊)→05時に大鰐弘前です。
最初の目的地の、弘前城到着です。朝の5時30分頃の見学となりました。


次の目的地は、津軽半島先端の竜飛を目指します。
車中からは、岩木山がずーっときれいに見えています。


写真が横向きになったままですが、これは青森の流行りでしょうか。
こいのぼりを、クレーン車の支柱をつかって流すのって。
ここだけではなくて、あちらこちらで見かけました。


途中、名物「やまとしじみ」のいる、十三湖がありました。
シジミラーメンをたべたかってですが、かなり朝早い時間7時台?でしたので、
ドライブインも空いていないので通過です。


途中、「七つ滝」という七段の滝を見ることができました。


今回の旅の目的の主題である、「青函トンネル」にやってきました。
「道の駅みんやま」に「青函トンネル記念館」が併設されています。




このケーブルカー(竜飛斜坑線)をつかって、青函トンネルの内部(作業抗)の坑道体験をしてきました。






次は、一度行ってみたかった竜飛岬です。
竜飛岬と言えば、石川さゆりの津軽海峡冬景色の歌ですが、その歌詞が彫られた石碑前で写真をとりました。
実は、音楽も流れる石碑です。もちろん津軽海峡冬景色です。
写真にはありませんが、この後もちろん竜飛岬の灯台にもいって、津軽海峡を眺め対岸の北海道にむかう青函トンネルを見て(見えない)きました。


それと、日本唯一の車が通れない国道(酷道?)が近くにあります。
写真は国道339号の上段ですが、このあと下段にも行っています。


これから、本日の夜を過ごすために青森に向かいます。
途中、青函トンネル広場というところを発見しました。
たまたまですが、ちょうど新幹線が青函トンネルに入る瞬間を撮影できました。


明日に行こうと思っていた、三内丸山遺跡ですが、思っていたより早く15時台に青森市内に到着したので見学です。


青森市内に来たところ、青森名物の「味噌カレー牛乳ラーメン」を食べないと!
とおもい、ぐぐっていたら「ラーメン大西」が評判高かったので、ちょっと行ってきました。
かなり有名なお店のようですが、私は数分待っただけで、ラーメンにありつけました。
食べている途中、店内・店外に長蛇の列ができていました。
すーっとは入れてラッキー。
食べる前に暖かい牛乳が苦手なので、どうかな~?と思っていましたが、
牛乳感はなく、カレーがまろやかになった味噌ラーメンっていう感じです。




これから、「あおもり健康ランド」にいって、お泊りしよう!
実は、いま宿泊はできないということで、お風呂に入ってさっぱりしてきました。
明日は、下北半島・大間を目指すので、少しでも先に進みたく、道の駅浅虫温泉に向かいます。
ここは温泉がある道の駅で車中泊人気スポットの様です。
最初からここでお風呂に入ればよかったと思いましたが、まあ良しとしますか。
スバルXVアドバンスは、天井は低いですが、車中泊可能な車です。
後部座席を倒し、助手席パワーシートを一番前・高さ一番上に設定して、背もたれを完全に後ろに倒すと、ほぼフルフラットな空間を作ることができます。
初めから車中泊を覚悟していたので、マットや毛布をつかって、青森のGWは未だ寒いですが今夜はもう寝ます。
明日の下北半島楽しみー。
続く。

#青函トンネル
#津軽半島
#青函トンネル記念館
#青森
#XV






Posted at 2022/05/05 16:45:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「あけぼの山農業公園 http://cvw.jp/b/2004388/48558136/
何シテル?   07/22 21:21
船橋車庫です。よろしくお願いします。 車の見た目は、素ノーマルを好む性格です。 見えないところをちょこっと触る程度のDIYをする程度の素人です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1 2 3 4 567
891011121314
15161718192021
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

[日産 アリア] Carlinkit TBox Plusの音質が悪いので設定で対処 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 06:34:30
[ホンダ スーパーカブ70] カブC70 シフトインジケーター組み込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 17:21:51
[スバル XV]イチネンケミカルズ NX203 カーエアコンクリーナーミストタイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 08:54:27

愛車一覧

スバル XV スバル XV
2020年01月末からSUBARU XVユーザーになりました。 よろしくお願いいたします。
ダイハツ タントファンクロス ダイハツ タントファンクロス
ファンクロスに乗ってます
ホンダ スーパーカブ50 カスタム ホンダ スーパーカブ50 カスタム
憧れのスーパーカブ入手しました
トヨタ FJクルーザー トヨタ FJクルーザー
...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation