• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

船橋車庫のブログ一覧

2024年10月18日 イイね!

私のXVのタイヤとホイール奇麗にしたい!

この記事は、【10名】CCウォーターゴールドタイヤ&ホイールクリーナー+鬼人手ジュニア、インプレッション企画について書いています。


この冬、5年目を迎えるXVの、足回りを奇麗にして、輝かせたいです。
Posted at 2024/10/18 17:24:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月07日 イイね!

10ギガ回線への変更

本日、ネット接続の増速工事があり、1ギガ→10ギガBpsへ切替し、
今まで以上に快適に使えるようになりました。

切替って簡単に直ぐにできると思っていましたが、申し込みから開通まで一か月。
回線業者+プロバイダの組み合わせで、10ギガに対応していない事が判明し、まずはプロバイダ変更し、その後1ギガ→10ギガ増速という感じでした。

もともとドコモ光1ギガを利用していたので、ドコモ光10ギガへは、無派遣工事。合わせてキャンペーンで工事費無料。
今まで使っていたONU一体型ルーターを光コンセントから自分で外して、新しく送られてきたONUと10ギガ対応ルータと交換するといったDIYでの対応でおわり。

取り急ぎ、2.5ギガ対応のハブと、2.5ギガ対応USB-LANアダプタを入手し、接続したら、しっかり2ギガ以上の速度が出ていたので、増速の恩恵は得られています。

在宅勤務に加え、日々家族がPCやテレビでYoutubeを閲覧といったネット利用の多い環境なので、回線増速で混雑回避はできてきたのかとおもいますが、宅内のネット環境が10ギガではなく、殆ど1GまでのPCやスイッチングハブだらけなので、これから少しずつ環境を整えていきます。
Posted at 2024/09/07 21:22:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月29日 イイね!

類似商品との比較をしてみたい

この記事は、【モニターキャンペーン】ゼロウォッシャー超純水タイプについて書いています。

いま、他の製品つかっているので、比較して試してみたいとおもいます。
Posted at 2024/08/29 21:09:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月22日 イイね!

イヤホンのインピーダンスって!

7月に転勤があり、新しい職場で、新しいPCが支給されました。
以前はフルリモート勤務だったんですが、今の職場は週一回程度のリモート勤務。

そんな職場は、リモート勤務を意識した設計で、全員が座れる環境でも無いし、会議室もすくないので、座席や会議室は争奪戦のときも・・・。
出社して会議も、結局自宅でリモートしているのと同じように、職場の座席から画面越しに会議をやっている状況なので、会社行く必要も無いかな~っと思っています。

前置きが長くなりましたが、支給されたPCに接続した、有線イヤホンマイク(自前)の音が小さくて、PCの音量を最高にしてもやっと聞こえるって感じ。他の優先イヤホンマイクやBleutoothのイヤホンマイクでも、やっぱり音が小さい。(以前利用していたPCでは何の問題も無く使えたのにな~)
私の耳がとうとう難聴になったのかと思っていましたが、家でテレビや音楽を聴いている時の音量はいつもと変化ないのでどうしてだろうと考える事約1っ月半、やっと解決しました。

いままで意識もしなかった、イヤホンマイクのインピーダンスが影響していることに気が付き、一気に解決しました。
使っていたのは、有線エレコムの片耳イヤホンマイク、100均一の格安有線イヤホンマイクです。よく仕様を見てみると、インピーダンスが32Ωとなっていました。ネットの記事で、16Ωのイヤホンマイクが100均でも売っていて、ちょっと雑音は多くなるかもしれないが、音量は大きくなるという内容。

試したところ大正解!早く気が付けばよかったです。
ちなみに大成功となったイヤホンマイクは、これです。



以前使っていたPCは、富士通製のノートパソコン。今はHP製のノートパソコン。
音声出力部分の仕様が違うのかもしれませんが、詳細な仕様が公開されていなかったのでよくわかりませんが、音がちゃんと聞こえるようになったので良しとします。




Posted at 2024/08/22 21:05:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月15日 イイね!

千葉ー大阪 高速道路を使わない旅(1泊4日)

お盆休みを利用して、東京(日本橋)から大阪(梅田新道)まで、下道で往復してきました。
★神奈川県内は渋滞回避のため、第三京浜、横浜新道・新西湘・西湘バイパスはつかっています。

Youtubeで、酷道の旅などの題材で、東京から大阪まで東海道を東名高速を利用しないで行く動画が結構でていたので、ちょっと挑戦してみました。

今回の旅の目的は、「梅田で551蓬莱の豚まん」「暗峠(国道308 最大傾斜37度)」「伊勢神宮」です。
ちょっと7月に、不意な出費があって、旅費を節約したいので、有料高速道路使わず、ネットカフェ宿泊といった、貧乏旅にしました。

つかった道路は、ざっとこんな感じ。
 日本橋-(R1、R246)-玉川IC
玉川IC-(第三京浜・横浜新道・新西湘・西湘バイパス)-箱根口
 箱根口-(箱根新道・R1 各種バイパス)-豊川為当IC
 蒲郡ICー(名豊道路・名四バイパス)-大里町
 大里町-(R25・名四バイパス・名阪国道)-天理IC
 天理IC-(R169・各種県道)-二条大路南1丁目
 二条大路南1丁目-(阪奈道路・R1)-梅田新道

自宅を12日23時30分頃出発。
日本橋に13日00:30到着して、写真をとって出発、途中全部合わせて休憩1時間程、梅田に13日12:05到着です。11時間30分程かかりましたが、高速代をかなり浮かせました。





帰りのコースは、14日早朝(05:00)にR308 暗峠の最大勾配37度に挑戦(XVのアクセルはべた踏み)、伊勢神宮で赤福氷を食べ・夫婦岩で伊勢うどんを食べ、ちょびっと鳥羽のフェリーあたりをみて、そのまま東京に戻りました。







鳥羽を14日13:00頃でて、日本橋到着は、15日00:45です。休憩も全部で1時間位ですかね。11時間45分程かかりました。
その後は、日本橋からR14などをつかって1時間程で帰宅。



総走行距離は、1358kmでした。おつかれさまでした。


Posted at 2024/08/15 09:02:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「あけぼの山農業公園 http://cvw.jp/b/2004388/48558136/
何シテル?   07/22 21:21
船橋車庫です。よろしくお願いします。 車の見た目は、素ノーマルを好む性格です。 見えないところをちょこっと触る程度のDIYをする程度の素人です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[日産 アリア] Carlinkit TBox Plusの音質が悪いので設定で対処 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 06:34:30
[ホンダ スーパーカブ70] カブC70 シフトインジケーター組み込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 17:21:51
[スバル XV]イチネンケミカルズ NX203 カーエアコンクリーナーミストタイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 08:54:27

愛車一覧

スバル XV スバル XV
2020年01月末からSUBARU XVユーザーになりました。 よろしくお願いいたします。
ダイハツ タントファンクロス ダイハツ タントファンクロス
ファンクロスに乗ってます
ホンダ スーパーカブ50 カスタム ホンダ スーパーカブ50 カスタム
憧れのスーパーカブ入手しました
トヨタ FJクルーザー トヨタ FJクルーザー
...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation