• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

A4titudeのブログ一覧

2017年11月15日 イイね!

Saturday Night Shooting

今年はこれでも割とマメに更新している方かと自分では思うみんカラblogでございます。
先住末は僕達の師匠であるツマさんのE10にPokalを入れたということで緊急シューティング&身内jamとなりました。
通称『マルニ』と呼ばれる1970年式 BMW 2002を今年初旬に、コンクールコンディション車両をヨーロッパ並行で日本にやって来たクルマです。これがまたレストア済みとは言え、本当にボディーコンディションも内装のコンディションも綺麗なクルマに、Pokalのデッシュホイール 17inchにNankangのTireを組み今のヨーロッパのトレンドをいち早く実現させた旧車にクラッシックデザインのリメイク大径ホイールにベタベタ車高という日本でも、まだ数少ないカスタムです 。

ディスクデザインは昔のRonalのディッシュディスクに現在のエッセンスとディテールも加えた、オリジナルよりカッコイイ、Wheelとなっていました。

車高も抜群な落ち具合!パーフェクトです。

そしてリムや細かなディテールは違うけれどDishdiskという意味では同じカテゴリーの僕のクルマと海外instagramで見かけるような構図でも撮ってみました!

これはなかなかPokal Custom Felgenの回し者かの様なカッコイイ画像が撮れましたw クラッシックと今のクルマ、同じ様なデザインでも普遍的にカッコイイホイールは作り方さえ間違わなければカッコ良くなるのだと再認識した次第です。好き嫌いは別れるのかもしれませんが...


なかなか海外の画像っぽくなっている様な自画自賛です。撮影はデジ一眼レフ師匠のanother_dさんの腕に掛かればこんな素敵な画像を撮ってくれます。お見事です!

寒かったけれど久し振りに楽しい仲間とお茶しながら、ワイワイといつもの様に楽しんだ週末の夜でした。

E10を見て、自分のWheelにも惚れ直した週末の夜の楽しい会でした!

〈了〉
Posted at 2017/11/15 01:31:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月25日 イイね!

Euro Meeting Karuizawa2017

昨日はユーロミーティング軽井沢2017へ、行って来ました。
僕のクルマはStompin Arkのブースに出展させてもらいました。

天気も良く、快適な温度で気持ちのいいイベントでした。

僕のクルマは昨年と比べstompinarkのリップを装着したくらいです。

僕達のブースの出展車はS3セダン×2台、クロストゥーラン、S6Avant、とバラエティー豊かな車種に囲まれ、お久し振りな方、改めてお逢いする方、お喋りや遊んで下さった皆様ありがとうございました!



ダブルリップで、真っ黒でPokal履き、車のグレード以外はほぼ一緒なS6Avant

こちらも同じPokalですがラリーカーのようなタイヤ、パツンパツンのS3。カッコよかったです。

another_dさんのS3。行きの高速はクレイジーなドライブで楽しいハイウェイクルージングでしたw

エアライドでベタベタなクロストゥーラン!こちらもカッコ良かったです!
お隣のブースはCPMの篠原さんのM4。こちらも20INCHのNeutraleがお似合いでした!



超カッコイイです!そしてNeutrale+5Xさんブースにも遊びに行って来ました。皆さん、品があってカッコイイデモカーばかりです!





楽しく、久々なヨーロッパ車のイベントでした。
開催者のランナウェイ様、楽しい機会をありがとうございました。

来月はOctober Fesへエントリーし参加の予定です!次回もまた楽しみです!





Posted at 2017/09/25 18:42:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月07日 イイね!

Saturday cruise Night

この週末は返って来た愛車を乗るべくクルマ仲間さん達とナイトクルーズして来ました。
ところがHotrod乗っている友人がinstagramでナイトイベントに行くとの情報を入手、基本アメリカ車メインの会場に場違いなヨーロッパ車でwonder Lounge Nightへ参戦して来ました。

でも分かってくれる人は分かってくれているようで、アメリカで走ってる風ヨーロッパ車もWelcomeなイベントでした。
並べさせてくれた友人の1940s Willys。本当はドラッグレース仕様のクルマでフードからブロアーが出るのですがエンジンブローしてしまったらしくオーバーホール中につきストックエンジンで参戦してました。
こちらも友人の1932s Ford Deuce5windowもコンクールコンディションのビカビカに綺麗なクルマ、最高カッコイイです!

Hotrod界で知らぬ人はいないデュースファクトリー笠井大博士が乗って来たType1。ナンバーが横浜5の一桁!当時の日本ディーラーで買ってワンオーナーで大切に保管していた個体を譲って下さったらしく、バリもんのType1でした。

ドロッドロッというエンジンサウンド、室内のフレイバー、排気ガスのガソリン臭、やっぱHotrodはいつみても「いつかはHotrod欲しい!」と刺激受けます。(Yナンバーってところがカッコイイ!)
首都高は辰巳は閉鎖、どこもオマワリだらけで高速降りてスタバでカートークの緩い会に乗って来た元S4乗りのR.NさんのFーPACE。
初めてマジマジと拝見しましたが、本当にお洒落なSUV!Audi、BMW、メルセデスでは醸し出せないUK感のある威張ってないところが大人っぽくて素敵すぎます。
なかなか濃密なSaturday Night cruiseでした。またアメリカ車イベントに参加してみよう!〈了〉

Posted at 2017/08/07 03:17:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月03日 イイね!

ディーラーより帰還

ほぼ1ヶ月預けていたクルマがディーラーより帰ってきました。
何故にそんなに預ける事になったのか?それはサンルーフのサンシェードの巻き取り不良が原因で、サンシェードを全開にしても5cmほど残り、全閉してしても1度閉まったシェードが10cm程リリースしてしまう。これは保証内で治してもらうべくディーラーに預けたら天張り全下ろし、欠損部品を確認、本国へ部品オーダー、そんな事していたら4週間ほど預けていました。
帰還したクルマを洗車して久し振りに少し走らせたら、やはり楽しい。

普通に速いし、この車高で乗り心地が良い、ノントラブルな状況で帰ってきた安堵感、『本当に売ってしまって良いものなのか?』の自問自答中です。

気長にforsaleしながら、乗り続けようと思った次第。個人的にB9A4に全く興味がないので大切に乗りながらと言っても、ほぼ毎日polo に乗っているのでたまの週末にはこのクルマでナイトクルーズしてみよう。代車で借りていたB8.5 A5SBコンペティションPKGで最高速アタックしましたがトップスピード225kmが限界、脚が硬くて怖くなってアクセル抜いちゃうんです。このクルマは250出てハイスピードでも脚が良いので怖くないんです。こんなスピード出せて燃費もバカみたいに悪くなければ全然問題なしです。
ところでGSにガス満タンしに行ったら、T6Calfornia Beach TDI 4Motion(日本正規輸入なし、ディーゼル車)本国並行新車を発見。これはヤバい!
色も最高にカッコイイし、国産ミニバン大嫌いな僕には買換え候補に検討したいですが凄い高い。多分1200万とかします。

でも巷で見かけるゲレンデやアルファードのスゴい高いモデル、シエナに乗ってるより個人的にはグッと刺さったクルマでした。こんなクルマで1年中全国の海へサーフトリップへ出掛けたら最高なんだろうな。


街ですれ違う確率、ほぼないでしょうね。これは最高でしょうね。


さて週末は仕事だけど久々にA4でのナイトクルージングが待ち遠しいです!
Posted at 2017/08/04 00:25:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月28日 イイね!

Different impressions★forsale★

forsaleでblogをUPして以来、見て下さった方からの質問やプライスのご質問などちょこちょこと頂いておりますが、今日はこのクルマを買って2セットホイールを変えたのを写真で振り返っていたらホイール1つでクルマの印象は全く違う路線になる話です。
新車納車してすぐに入れたabsoluteのPKR時代の画像です。

そして昨年の6月に履き替えたPokalのDR5、現在の画像です。
クルマが全く違うクルマになりますね!
アメリカのinstagramなど見ていても上の画像がHREテイストだとすると、下の画像はrotiformテイストなクルマになりますね。本当にこればかりは好きずきなので何とも言えません、どちらも手前味噌ながらカッコイイと感じます。

absolute PKR期。今風のFORGED MONOBLOCK感出てますね!TintBlackのフィニッシュも似合っていたし、今見ても色褪せることのない鉄板な雰囲気です。

こちらは現在のPokal DR5期。これは完全にアメリカのNeoclassic狙いなので理想通りフィニッシュです。4WDでここまでセンターディスクをドロップコンケーブさせれるのも鍛造2ピースの特権でありクルマも、デッシュデザインのキャストホイールの様なフラットディスクじゃないところがこのWheelの特徴ですね。そうそう見かけません。
いよいよ来週、約1ヶ月預けていた3年保証内に発生したディーラー修理のサンルーフのマイナートラブルから戻って来るのでまた乗ってこのクルマの良さを改めて感ずるドライブしに行っちゃおうと思います。
引き続きforsaleなので、皆様からのご質問等まだまだ承りますのでお気軽にメッセージにてお送り下さい!
Posted at 2017/07/28 04:03:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「Rotiform RSE売却致します【FOR SALE】 http://cvw.jp/b/200460/44332229/
何シテル?   08/27 14:50
いつかはPorscheを夢見て現在はAudiに乗る者です。 アメリカを颯爽と走るヨーロッパ車に恋焦がれる中年ですが皆様、宜しくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

–For Saleー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/19 06:43:34

愛車一覧

アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
2014年4月にA6Avantを友人に譲り、新車にてA4Avantへ乗り換えすぐに一気に ...
フォルクスワーゲン ポロ Naughty Frog (フォルクスワーゲン ポロ)
2004年に1年間だけ生産されたPOLO EUという左ハンドル設定、内装ベージュモケット ...
アウディ A6アバント (ワゴン) アウディ A6アバント (ワゴン)
サーフィンに旅行にと、使い勝手の良いクルマへ乗り換えたく購入! 今のところはイジるつもり ...
トヨタ カローラツーリングワゴン トヨタ カローラツーリングワゴン
MOON EYESのカローラに触発され21歳にして人生初の新車。しかもMT車。BOYDS ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation