今日は有給休暇をいただき、6月にキャンセルになった駿河湾フェリーを使ってのスクーターでの伊豆ツーリングを台風が来る前にということで一人で敢行しました^^;
今日の富士山方面はやはり霞んでいます。来月下旬からだと澄んで見える機会が増えるはずなんですが。
ハイドラ入れてましたが流石に平日なのでちらほらですねー。最終的にハイタッチもお一方でした。
出番となった弐号機は125ccの原付二種ですが、外周のほとんどが一般道の伊豆半島なら四輪より機動力は抜群に上です^ ^
下船して早速ビューポイントでパチリ。
ハリアーだと止められません^^;

石廊崎に立ち寄る途中、偶然にも横浜のワイルド猫さんに遭遇。以前、河津桜まつりでご一緒出来そうだったのですが当方が都合が合わず、今回初めてお会いすることが出来ました!
インスタではよく拝見しているラッピングさるたハリアーは唯一無二、至高の出来栄えです^ ^
今度は初号機でお供させていただきたいです^ ^
静岡県に住みながら初石廊崎^^;
とりあえずCPはいただきました。
で、本日のメインイベント、伊豆高原ビールさんの漁師の漬け丼膳を食らう!です。
ホントならこの後立ち寄る道の駅内にあるお店で食べるつもりが、あまりの空腹感のため本店へなだれ込み^^;

ちょっと他では見られない海鮮丼です。
その他にもこれぞとばかりに丼メニューが。
10分弱で着弾。
いやー、想像以上です^^;
丼自体は普通サイズだと思いますが、ヘリまでご飯が詰め込まれその上に山状に漬けにした鮪、アジ、サーモン、イカとイクラがのってます^^;
箸とスプーンで格闘するも山が崩れそうなのでかなり食べるのに苦労しました。

気になるお味はまずまず、海鮮自体は美味いですが、最後の方はくどくなって(笑)
何とか完食しましたが、次はもうないと思います(笑)
膨れたお腹を抱えて最終目的地の道の駅伊東マリンタウンへ。

ここには日帰り温泉が併設されています。
中はお見せできませんが、内風呂、露天に加えサウナもあるので十分楽しめます^ ^

また、眺めも良く休憩処からも海が見えるので晴れた日は最高な眺望だと思います。
ドライブで疲れたらひとっ風呂浴びて癒しましょう^ ^
この後、亀石峠経由で沼津に出て、国一BPで帰路につき19時過ぎに帰宅。ハイドラの調子が悪く正確な走行距離がわかりませんが恐らく200km前後かと。
原付二種ツーリング、なかなかのものです^ ^
次は信州そばの旅かな?(笑)
そんな訳でTBS系列で放送中の凪のお暇最終回を見て寝ることにします。
ブログ一覧
Posted at
2019/09/20 22:39:37