
先週は仕事に追われながら親戚の不幸も重なり慌ただしかったのですが、休みらしい休みにすべく好きなもの好きなことに徹しようと予定を実現させました^ ^
となると善は急げということで下道使っての横浜ツアーの開始です。
まずは早朝からのチャージは手軽さでお気に入りのゆで太郎さんで600開店同時に朝そば^ ^
自分的には安定した朝食です。

軽く完食後清水インターはスルーして国1BPを東進します。
箱根越えのつもりでしたが沼津で予定変更して246に。何と箱根迂回は大学時代にスクーターで帰省した時依頼です(笑)
秦野には9時入り。連休の中日を踏まえ渋滞を避けるべく早朝出発を敢行したのですがあまりにも順調すぎて時間調整のためにみんともさんの勧めもあって朝風呂を探してみましたが10時オープンがほとんど⤵︎
仕方なくコンビニ駐車場をハシゴしながら時間調整します。
途中246沿いのGS見ると久しぶりに見る価格帯^ ^
ハイオクだけにこの状況が少しでも長く続いて欲しいものです。

大和市内で渋滞をくらいながら何とか最初の目的地、味奈登庵さんに到着。蕎麦好きとしては対峙しなければならない山に登ります (^_^;)

降臨したのはざるそばの富士山盛り (^_^;)
ホームページです確認するとどうやら1kgある模様 (^_^;)
200gで1人前としても5人前の換算です。

5号目で薬味とツユを追加して正味15分で完食なり^ ^
そば湯もしっかりいただき高血圧対策のルチンも補給です。
そして本日2箇所目の目的地、グラージオさんです。
すでに神奈川のみんともさんは集結済みで何やら新たなパーツを発注している模様 (^_^;)
集まられたのは、テツハリさん、Yutaro.さん両ご夫妻、take.youさんそれとお初でしたがD戦士さんもご家族でお越しになりました。
社内の一角に陣取り(社の皆さん、すみません)いつものごとくハリアー談義タイムを過ごします^ ^
このあと何と先日静岡にもお越しいただいたTAKEさんから改めてダウンサス嫁入りのご提案をいただき、図々しくお言葉に甘えることにしました。装着したら整備手帳にアップしたいと思います^ ^
special thanks TAKEさんです^ ^
自分の戦利品は25%オフのLEDターンバルブです。ついでに専用抵抗も付けました。
みんともさんから抵抗内蔵型の情報もいただきいろんな点から検討したのですが結果的に分離型にしました。理由は装着後の整備手帳に記したいと思います。
この後自分以外みなさんは夕食に。いつも通り嫁さんに内緒で出動した私は夕食食べないと次の日以降の夕食が無くなるので(笑)あえなく退散です。
もう一つ購入を希望していたカードキーケースはまだ開発中とのことでしたので次回訪問時にゲットしたいと思います!
Posted at 2018/12/23 23:02:11 | |
トラックバック(0)