本来なら昨晩から小僧の後輩のソフトボールインカレの観戦のため富山に出張っているはずだったのですが、宿を取り忘れ突然の腰痛勃発もあったので、温泉スタンプラリーを完結に近づけようと南アルプスの麓までのソロツーリングに変更しました。

明日からは台風15号の影響がありそうなのですが、本日はピーカン模様^ ^

1時間ほど市内を北上し、富士見峠で休憩です。富士見といっても富士山は見えませんが(笑)

方角的には南アルプスの山々なのですが、詳細は案内板の通り(^_^;)
さらに北上し、車で行ける最北端にほど近い畑薙第一ダムまでやってきました。

静岡市内中心部から85kmほど。何だかんだで2時間かかりました^^;

畑薙湖から見る南アルプス。雪化粧していると美しいのですが、冬季にここまで来るのは今の装備ではほぼ不可能です。

さて、お目当ての白樺荘。5月にも来ましたが、宿泊も可能なロッジ風の建物です。

10時オープンで館内にお客さんはいましたが、なぜか一番風呂を確保。ヌルトロで保温性が高い良い泉質です^ ^
外に見えるのが露天風呂ですが、子供用プールをさらに小さくしたような感じの風呂で、景色も楽しめる方角に位置していないので少し残念です。

本日のお目当てその2、やまめおろしそばです^ ^
少しわかりづらいですがじっくり揚げられたやまめが真ん中に鎮座し、周りを地元産野菜の天ぷらが取り囲んでいます^ ^
やまめは頭からまるごと食べられて、バカうまでした^ ^

昼食後、しばし休憩しているとダムカード発行の案内があったので一応記録代わりにゲット。特に集めてはいませんが^^;

さて、帰路につこうかと思いましたが、帰り道にも口坂本温泉があることを思い出したので少し大回りして温泉ハシゴ。

見ての通り地味な温泉です(笑)

が、泉質は白樺荘と同じヌルトロでしっかりした露天風呂付き^ ^
ここでもじっくり浸かることができました!
畑薙第一ダム往復170kmで給油3.54ℓ、リッター48km。
カタログ値が51だから登り全開の割には良かったです。
さて、これで温泉スタンプラリーも残すところあと1つになりました。明日はお休みして来週完成できればと思います。
Posted at 2019/09/07 19:47:53 | |
トラックバック(0)