• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふうた@静岡のブログ一覧

2019年09月16日 イイね!

連休最終日、ブログ3連投^^;

連休最終日は、これまた予定変更で性懲りも無く日帰り温泉です。

9/14連休の初日に東名の静岡ICと清水ICの間に久能山日本平SICが開通しました^ ^

我が家からは南西に約3キロくらいなので特に県西部に行くのには非常に便利です。
東に行く時は自宅北側を走っている静清BP経由で清水ICに入るのですがこれで選択肢がぐっと広がります。

で、向かったのは足柄SA近くのあしがら温泉。小山町営のこじんまりたした日帰り温泉です。

残念ながら今日の富士山は雲がかかっていて山頂が見えません⤵️
清里編でもリポートしましたが、初冠雪後に来るのがいいかもしれません。




内湯、露天と入り、サウナを3セットしてからお決まりのノンアル。まぁ仕方ないですな(笑)


晴れて雲がなければこんな感じだそうです^ ^
小規模ながらいろいろ充実しているので冬季以外は通ってみたい温泉です。


これにて3連休前半戦は終了です。大阪は残念でしたが、それなりに経費も掛からずに過ごすことができました^ ^
さて、次週の3連休はどうしようかな???
Posted at 2019/09/16 16:14:19 | コメント(4) | トラックバック(0)
2019年09月16日 イイね!

連休2日目、1人清里^^;


本来ならば今日から60ハリアーのみんともさん達と大阪食い倒れオフに参加する予定だったのですが、諸般の事情で断念⤵️
ということで家人を誘って近場?で休みを満喫しようとしたのですが、あえなくパスされたので1人甲斐路を北上してみました^ ^
中部横断自動車道も絡めながら須坂ICから清里に向かい、約2時間で現着。
少しだけ写真タイムです。



春にりんご風呂に向かった時は素通りしたので橋の上から八ヶ岳をパチリ。

目的地は清泉寮。そう、ソフトクリームです(笑)
30年振りくらいになります。

と、その前に小腹が空いたので自家製ソーセージをペロッと。

人気のソフトクリームですが、まだ時間が早いこともあってそこまでの行列はできていません。


久しぶりの甘いもの。この日の清里は22℃でしたが日差しがそれなりにあったので溶けるまえに急いでペロペロです(笑)


何橋か忘れました(笑)

八ヶ岳高原ラインを小淵沢に向かって走っていたら天女山の文字が。せっかくなので登ってみました^_^



遠くに富士山が顔を出しています。来月には初冠雪があるでしょうからその頃また見てみたいですね^_^

腹が減ったので中央道をかっ飛ばして南下し、富士のパンチョへ。新橋店でナポリタンを食べてからは機会があれば寄るようにしています。先月、FC店として富士にオープンしました。しずとものナポさんも三島から駆けつけて期間限定のカレーナポリタンに挑みます。


が、富士店は対応できておらず、ナポリタンとカレーライスのセットになってました⤵️
次は裾野店でリベンジしたいと思います^ ^




Posted at 2019/09/16 16:01:23 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年09月16日 イイね!

連休初日は弐号機登場^ ^

連休第一弾は当初の予定が大幅に変わり、初日はやむなく近距離で時間調整をしながら過ごしました^^;

休みなのにいつもと同じ時間に覚醒していたので(笑)、空き時間を使って先日のプチ遠征での反省を活かすために、ゲルシートの上に空冷用のエアスルーシートを重ねてみました^ ^



もちろんゲルシートと同じメーカー、デイトナ製なのでぴったりです^ ^

そこで足慣らしならぬ尻慣らしのため清水区のエスパルスドリームプラザへ。
ここでは昨年急逝されたさくらももこさんを偲ぶイベントでさくらももこ神社を展示してました^_^


3階デッキからの清水港。残念ながら富士山は隠れています。


そして、海から今度は山へ。90分ほど走って安倍川の上流、梅ヶ島温泉までやってきました。


お目当ては温泉なのですが、その前に腹ごしらえ^_^
そば膳定食1000円也。手作りこんにゃくの味噌田楽が美味^_^
鮎の甘露煮もグッドです^_^

気持ちだけ味わっておきました(笑)

けっこういい時間を過ごすことができました^ ^
原付二種はやはり扱い易いですねー^ ^


これで市内山間部の市営日帰り温泉5泉対象のスタンプラリーは昨年に続いて制覇です^ ^
一番遠かったのは先週お邪魔した白樺荘で中心部から85km。
少ししんどかったところですが、今年はハリアーではなく原二で達成できたのが嬉しいです。

戦利品のタオルを持ってこの休みに県内の温泉にも出掛けるつもりです。

Posted at 2019/09/16 15:39:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年09月07日 イイね!

弐号機スウィッシュでソロツーリング^ ^

本来なら昨晩から小僧の後輩のソフトボールインカレの観戦のため富山に出張っているはずだったのですが、宿を取り忘れ突然の腰痛勃発もあったので、温泉スタンプラリーを完結に近づけようと南アルプスの麓までのソロツーリングに変更しました。

明日からは台風15号の影響がありそうなのですが、本日はピーカン模様^ ^


1時間ほど市内を北上し、富士見峠で休憩です。富士見といっても富士山は見えませんが(笑)




方角的には南アルプスの山々なのですが、詳細は案内板の通り(^_^;)
さらに北上し、車で行ける最北端にほど近い畑薙第一ダムまでやってきました。

静岡市内中心部から85kmほど。何だかんだで2時間かかりました^^;

畑薙湖から見る南アルプス。雪化粧していると美しいのですが、冬季にここまで来るのは今の装備ではほぼ不可能です。


さて、お目当ての白樺荘。5月にも来ましたが、宿泊も可能なロッジ風の建物です。


10時オープンで館内にお客さんはいましたが、なぜか一番風呂を確保。ヌルトロで保温性が高い良い泉質です^ ^
外に見えるのが露天風呂ですが、子供用プールをさらに小さくしたような感じの風呂で、景色も楽しめる方角に位置していないので少し残念です。


本日のお目当てその2、やまめおろしそばです^ ^
少しわかりづらいですがじっくり揚げられたやまめが真ん中に鎮座し、周りを地元産野菜の天ぷらが取り囲んでいます^ ^
やまめは頭からまるごと食べられて、バカうまでした^ ^


昼食後、しばし休憩しているとダムカード発行の案内があったので一応記録代わりにゲット。特に集めてはいませんが^^;



さて、帰路につこうかと思いましたが、帰り道にも口坂本温泉があることを思い出したので少し大回りして温泉ハシゴ。


見ての通り地味な温泉です(笑)


が、泉質は白樺荘と同じヌルトロでしっかりした露天風呂付き^ ^
ここでもじっくり浸かることができました!

畑薙第一ダム往復170kmで給油3.54ℓ、リッター48km。
カタログ値が51だから登り全開の割には良かったです。
さて、これで温泉スタンプラリーも残すところあと1つになりました。明日はお休みして来週完成できればと思います。


Posted at 2019/09/07 19:47:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年09月07日 イイね!

マルちゃん無限シリーズ

マルちゃんから発売されている無限シリーズです。
レタス、キャベツ、大根、もやし、きのことシリーズ化されていて、巷では売り切れ続出とかネット通販だと倍値以上という噂も聞きます。


中身は油揚げの中華麺で特製油と粉末スープ入り。このバランスが絶妙で確かにいくらでも野菜が食べられます^ ^
当方、市内某所で発見し3種類を大人買い?してみました(笑)(別途レジ袋あり)
ありそうでなかったこの商品、もし見つけたら一度お試しください。野菜不足が解消です!

おまけは新製品のオールフリーで内臓脂肪が減るらしいとのこと💦
健康診断がかなり悪かったのでしばらくは健康生活に努めます(笑)
Posted at 2019/09/07 17:58:05 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「特に痛風には気をつけます(笑)」
何シテル?   08/24 12:12
静岡市在住のけっこういい歳のおじさんです。 温泉巡りを中心に県内を徘徊しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ボンネット&リアドア&リアハッチモール取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/03 06:09:36
フットライト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/19 13:13:46
シェアスタイル インナーランプ フットランプ 2p 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/19 13:13:26

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド ふうた参号機 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
惜しみつつ60ターボから乗り換えることになりました。弄るパワーはありませんが、温泉巡りな ...
スズキ Swish ふうた弐号機 (スズキ Swish)
人事異動で通勤先が変わり、原付での通勤に限界を感じたので新たに免許を取得し、一目惚れ?し ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
二代8年乗り継ぎましたが、小僧の部活送迎終了に伴い手放しました(T . T) 二代目はス ...
トヨタ ハリアー ふうた初号機 (トヨタ ハリアー)
12/22、めでたくお別れとなりました。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation