• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月27日

誓いの掟

横浜に住み始めて約15年ですが…

実は地元は湘南です

ここは湘南の絶景夜景&鉄板デートスポットです

湘南平

写真右手のテレビ中継電波塔に登ると…

こんな夜景も一望出来ます


『綺麗ですね』

しかし、実はこの電波塔大変なことになってます

この電波塔には落下防止の為、フェンスが張ってある階があるんですが…よ~く見ると、南京錠が沢山付いていますよね

昔から湘南には『誓いの掟伝説』という都市伝説?があります

湘南平の電波塔のフェンスに、南京錠に二人の名前を書いて施錠し、鍵は捨ててしまいます

すると、そのカップルの恋は成就するという伝説があるのです

一年に一回は市が撤去しますが、他県からもカップルが来たりするそうで、次から次へと何百何千のカップル達が南京錠を付ける始末です

『夜景が見えないんですけど…』(汗)

ここを発祥の地として、全国に同じような奇妙な風習が広まったそうです

『まぁ僕も若い頃付けましたけどね』(笑)
ブログ一覧 | 夜景 | 日記
Posted at 2014/06/27 00:14:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

飛んできました・・・・その後
ぎゃらがさん

私たちの夫婦関係について (〃ω〃)
エイジングさん

ホームオーディオ スピーカーの制振
たかbouさん

せんべいのサンドとは…
アーモンドカステラさん

2025.08.20 今日のポタ& ...
osatan2000さん

この記事へのコメント

2014年6月27日 5:35
南京錠、付けに行きましたねぇ( *´艸`)

二十歳前後の淡い思い出です(^^;)

屋台で食べたたこ焼きがすげえ不味かったです(笑)
コメントへの返答
2014年6月27日 21:11
珍獣メガネコアラさん、ありがとうございます

僕も20代の思い出です(笑)

懐かしくて、つい撮ってしましました

そういえば屋台出てましたね
2014年6月27日 7:06
↑同じく、付けに行きました(爆
なつかしい(^_^;)
コメントへの返答
2014年6月27日 21:12
ティモシー@pick_upさん、ありがとうございます

みなさん同じことやってたんですね(笑)
2014年6月27日 8:18
私は、付けませんでした(爆)
当時、『誓いの掟伝説』なん』て、知りませんでしたょ(笑)
コメントへの返答
2014年6月27日 21:14
よいこらショットさん、ありがとうございます

調べたんですが…フランスのポン・デ・ザールにある橋が発祥らしいです

フェンスに取り付けたら、鍵をセーヌ河に投げ込むんだそうです

今度やってみてはいかがでしょうか?(笑)
2014年6月27日 8:56
あ~~( ̄▽ ̄;)自分も同じく、若かったあの頃……着けましたねぇwwwww、一生結ばれませんでした(゜д゜)ぁ。。。


ナビもそんなに出回ってなかった頃、以外にたどり着けなかった事を覚えてます。

助手席の彼女がイライラしはじめ、どっから上がってくんだ?(汗)(汗)(汗)でした。
コメントへの返答
2014年6月27日 21:18
ssk339さん、ありがとうございます

結局、鍵は関係ないですもんね(笑)

それにしても…

僕は全く信じないですが、女性はこういう迷信とか占いとかが好きな人が多いですね



2014年6月27日 23:44
KENTAROUさん、こんばんみ。

迷信とか占いとかが大好きな人、ももいろです。

すてきな場所ですね。
むふふふ♡

南京錠の沢山かかったフェンスのお写真ございますよね、
…私の車のフロントみたいです。
私の車…虫の死骸が凄いんですよね。

どひぇ~( ゚Д゚)

KENTAROUさん、風邪引かないように
気をつけて下さいね。  ももより
コメントへの返答
2014年6月28日 2:21
ももさん、ありがとうございます

迷信とか占いと好きなんですね

僕はどうもそういうのは苦手で、自分の運は自分で切り開くものだと思ってしまします

僕の車も一昨日の長距離高速道路走行で虫の死骸が凄かったです

虫の死骸が凄いってことは高速で遠出されたんですね

ももさんも風邪ひかないようにして下さいね
2014年6月28日 0:21
ももさんと同じく鍵はつけにいっていません。
(ノ_σ)

なーに、島崎藤村の「私は妻の奴隷となり、妻は私の奴隷となった。」ということ。

鍵には、奴隷が似合います。
コメントへの返答
2014年6月28日 2:31
ポンタックさん、ありがとうございます

鍵でお互いを拘束または束縛するってことですね

僕は束縛されるのは無理だなぁと思います(笑)
2014年6月30日 22:21
これにもコメント!

平塚の学校に通学してました。
学園祭の準備の時だったかな、
友人と自転車に乗って湘南平まで行った事あります。
その時南京錠見たような見てないような…。

今は亡き日本史の先生が“湘南平は古墳”という説があると言っていたけど、
ハズレですね。
コメントへの返答
2014年7月1日 3:36
弥 次さん、ありがとうございます

そうだったんですね

僕の地元は平塚ではありませんが、よく行きました

南京錠はかなり前からあったと思います

近くに楊谷寺谷戸横穴群というのがありますが古墳ではないですかね

プロフィール

「それは、すぐにやってくる。 http://cvw.jp/b/2004758/43490194/
何シテル?   11/25 17:03
オープンンカーの解放感が好きです モータースポーツには色々な楽しみ方がありますが、他では体験出来ないこの解放感最高です この素晴らしい機能を最大限体...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

お披露目♪♪♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/20 13:05:55
バッタさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/30 10:15:33
灯台下暗し(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/22 21:44:11
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation