• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年03月27日

オープンカー倶楽部関東3.27第5回定例会TRG【OF】富士山一周TRGの巻

今回で5回目になりますオープンカー倶楽部関東の定例会を開催しました

会場設営もあるので、少し早めに集合場所まで向かいましたが

途中の高速やサービスエリアはオープンカーだらけ…

『よくこんなに多くのオープンカーが集まったなぁ』

と幹事のくせに驚きながら集合場所の道の駅なるさわ第3駐車場に向かいました(笑)


約90台のキャパのある駐車場でしたが、集合時間前にはオープンカーでいっぱいになりました

事前に使用許可を取っていて良かったです

ということで、皆さんに集まって頂いてドライバーズMTG


ダイ4さんから写真を提供して頂きました

メンバーさんからの差入品争奪じゃんけん大会あり、ワックスメーカーシェアラスターさんからの協賛サンプルの配布もありで朝から盛り上がりました♪



いつものように集合写真を撮ってTRGに出発♪

今回は台数が多いということで安全と一般車への配慮を考え5グループに分かれて出発しました

まずは休憩場所の富士山スカイライン上にある水ヶ塚公園駐車場を目指します




僕は第一グループの先頭車を務めさせて頂きました

前日まで天気予報は曇りや雨の予報が出ていましたがすっきりと晴れわたりました



風は冷たかったですがどの角度からも富士山がすっきりと望め、気持ちの良い絶好のオープンカーTRG日和でした

『そろそろ雨男の汚名を返上してもいいですか?(笑)』

今回の定例会は富士山一周TRGということで行程は以下の通りでした

道の駅なるさわ(9:30出発)→道の駅なるさわ交差点左折→国道139号線→ひばりが丘交差点左折→県道71号線→途中T字路左折→県道71号線→上井出交差点左折→県道72号線→篠坂交差点左折→県道180号線(富士山スカイライン)→県道152号線(富士山スカイライン)→水ヶ塚公園駐車場にて休憩(10:30頃着30分休憩)→県道23号線(富士山スカイライン)→ぐみ沢丸田交差点左折→国道246号線(裾野バイパス)→菅沼交差点左折→県道151号線→右角にスタンドのある交差点右折→ゆるい上り坂の道→突き当りのT字路左折→突当り富士スピードウェイ東ゲート前右折→青看板山中湖方面に左折→県道147号線(明神峠)→県道730号線(三国峠)→突当りT字路左折→県道413号線(マリモ通り)→山中湖交流プラザきらら(12:00頃着)


無事に全車両水ヶ塚公園に到着♪





ここは富士山の2合目あたりの高さということもあり富士山が間近に見える絶景ポイントです



ここでも絶景の富士山をバッグに集合写真を撮影

最終目的地の山中湖交流プラザきららに向けて出発♪






明神峠、三国峠と景色がとても綺麗なコースです

パノラマ台付近からの富士山の眺めは最高でした




そして無事最終目的地の山中湖交流プラザきらら第2駐車場に到着♪


※ダイ4さんから写真を提供して頂きました

ここでも車の話またそうじゃない話と談笑タイムにも花が咲き、そして執行部からのご挨拶をさせて頂いて解散となりました



今回の定例会は参加台数76台、参加人数91名と倶楽部史上最高台数の開催となりました

大きなアクシデントもなく無事に進行出来たのも参加者の皆さまのご協力のお陰です

ありがとうございましたm(_ _)m


今回、執行部員の中には当日本人は都合で参加出来ないのをわかっていても下見に複数回行ってくれたり、自分はTRGに参加せずに集合場所の案内や先回りして最終目的地の駐車場案内係をしてくれた執行部員もいました

開催地の地元メンバーさんの下見や情報提供の惜しみないご協力

またメンバーさんからのメッセージやLINEでのアドバイスや情報提供も数多くして頂きました

こういった沢山の方々からのご協力に支えられて今回も定例会は成功することが出来ました


オープンカー倶楽部関東は発足してまだ14ヵ月たらずの新しいチームでありながら、現在の会員数は283名と急速に成長してきました

また最近では、各地域でメンバーさん個人で積極的にオフ会を開催して頂いてることもあり、活動内容も活発化出来ていると思います

今後も執行部も頑張りますが、メンバーさん個人でのオフ会も、一般車への配慮や違反・事故の防止に努めて頂きながらどんどんやって頂ければなと思います


どうぞこれからもオープンカー倶楽部関東をよろしくお願いしますm(_ _)m
ブログ一覧 | オフ会 | 日記
Posted at 2016/03/28 17:19:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

ドローンフォトコンテスト参加2^_^
b_bshuichiさん

おまけ🥳夏休みの宿題シフトブーツ ...
ケイタ7さん

ついに来ました。
ヒデノリさん

本日は……
takeshi.oさん

久しぶりの映画。
ベイサさん

この記事へのコメント

2016年3月28日 17:51
ケンちゃん。& 執行部の皆さん。

お疲れ様&ありがとうございました<m(__)m>

今回、参加できませんでしたが、空いた時間にハイドラ起動して、みんなのTRGの状況を確認しながら、楽しんだり、羨んだり、してました。

今回のTRGを見ていて、倶楽部の成長の速さと同時に、各メンバーさんの協力が後押ししていると思われます。


SNSでの (ファジーな繋がりの中) 倶楽部なのに、こんなにも 「硬い絆?」で繋がっている、≪オープンカー倶楽部関東≫処に自分が居る幸せを改めて実感しています。


オープンカー倶楽部関東(^^)/   最高!!!!!
コメントへの返答
2016年3月31日 3:13
青いキツネさん、ありがとうございます

本当にそうですね

僕もオープンカー倶楽部関東の執行部の一員である事に誇りを感じています

これだけ急激に会員数が増えると色々な問題も起きてくると思いますが、倶楽部のモットーでもあるアットホームな雰囲気に、コンプライアンス重視を趣を置いて活動していこうと思います

次回の定例会は参加出来るといいですね

その前に突発も何回もありますけどね(笑)
2016年3月28日 18:46
お疲れ様です

関東も活気に
溢れてますね~(ノ´∀`*)

東海も負けてれないです
これからも
安全運転で
頑張ってください‼
コメントへの返答
2016年3月31日 3:17
*ユッケ*さん、ありがとうございます

関東は本当に良いチームです

同じ名前を名乗っていますが、地域も違えば管理する人間も違うので、全く違うチーム同士だと思いますがお互いに良い所を伸ばしていければいいですね

お互い頑張りましょう
2016年3月28日 18:56
お疲れ様でした

本当に大変でしたね

皆さんの頑張りあり晴天にもめぐまれ最高のツーリングでした。

しかしluckyさんも横になってなんて始め知りました。

ありがとうございました。

また富士山は開催してください。
コメントへの返答
2016年3月31日 3:20
Velizyさん、ありがとうございました

参加して頂いた皆さんの助けがあったからこそ成功出来たと思っています

次回はVelizyさんも横になって下さいね(笑)

またお願いします
2016年3月28日 19:12
ただ単に疲れて横になってたジジイですけど(笑)

昨日はお疲れ様&ご苦労様でした。
そろそろ雨男返上?甘い甘い(笑)
雨降りそうな時は呼んで♪行ける時は行くから…

また来年も富士山宜しく…来年になれば圏央道が常磐道まで繋がるので楽になるから♪
その時はランチもコース設定に♪
そう言えばレジーナの森が羽鳥湖の他に富士山周辺にあるらしいから施設を無料で貸してくれるかも?
コメントへの返答
2016年3月31日 3:22
lucky@杉浦さん、ありがとうございました

そうですね

そんなに簡単に汚名挽回出来ませんね

次回もluckyさんに頼らせて頂きますので次回も是非参加して下さいね

ポスターも全部配れて良かったです

レジーナ情報ありがとうございます

調べてみますね
2016年3月28日 19:37
昨日の第5回定例会 お疲れ様でした。
執行部の皆さんやメンバーの皆さんに協力頂いたお陰で、楽しい愉しいTRGオフ会となったと思います。

凄く、疲れたかと思いますけど皆さんの喜びの声や感謝の声で、疲れは飛び悦びが湧き上がりますよね。

次回の原動力にも繋がることでしょうね。

何事も無く無事に終えられことが素晴らしいと思います。
おめでとうございます!
コメントへの返答
2016年3月31日 3:30
San55さん、ありがとうございます

今回の定例会では執行部も参加して頂いた方も分け隔てなく一つになれた連体感というか、チームとして一つになれた気がしました

皆さんの協力も得られ、トラブルもなく開催出来感謝の気持ちでいっぱいです

開催者冥利に尽きる思いをさせて頂き疲労も吹き飛びました

これからも更に成熟したチームになれるよう頑張りたいと思います
2016年3月28日 20:19
お疲れさまでしたm(__)m
倶楽部創設以来最大規模になりましたが、一番うまくいったTRGになったと思います。
しかし、かつやまにあんなに(7名)来るとは…笑

何はともあれ微妙な天気予報が覆って、天候も味方してくれましたね!

他の方もおっしゃってますが、定期的なコースにしても良いかもですねー

今後とも宜しくお願い致します!
コメントへの返答
2016年3月31日 3:34
yokohouさん、ありがとうございます

yokohouさんの自己犠牲の思いに本当に感謝しています

お陰で集合場所に参加表明をされた方が一人も欠けることなく集まれスタート出来ました

富士山コースを定期コースにするのは僕も大賛成です

来月あたりにもTRG出来ればなんぞと考えています(笑)

これからもよろしくお願いします
2016年3月28日 20:39
お疲れ様でした。
無事これ名馬、何事も無く帰還できたことが一番の成果でしょう。
お天気も正に天が味方してくれた賜物だと思います。

今回は残念ながら参加できませんでしたが次回には何とか参加させて頂ける事を楽しみにしております。
コメントへの返答
2016年3月31日 3:36
FとKさん、ありがとうございます

参加して下さった皆さんのお陰で何事もなく開催出来ました

次回の定例会は是非参加して下さいね

よろしくお願いします
2016年3月28日 23:36
お疲れ様でした!
天気も予想に反して良かったですし、大きなハプニングもなく順調に終えることが出来たのではないでしょうか。
執行部だけでなく、メンバーさんの御協力あっての結果ですね!

帰りの渋滞はちょっと疲れましたが、箱根は楽しかったです(*´∇`*)

またよろしくお願いします(^o^)/
コメントへの返答
2016年3月31日 3:40
ゆきんちょさん、ありがとうございました

心配していたお天気も味方してくれて本当に良かったですね

皆さんの協力あっての成功だったと僕も思っています

箱根ゆっくり目でしたが楽しかったですね

箱根→御殿場→河口湖か山中湖のTRGなんかも面白いかもしれませんね

こちらこそよろしくお願いします
2016年3月29日 1:29
お疲れ様でした♪

中々タイミングが合わず、やっと初完走することが出来ました!
皆さんの協力もあり楽しくTRGを終えることが出来て、素晴らしい倶楽部だなと実感しています。
思い出に残る1日をどうもありがとうございました。

また今後もよろしくお願い致します。
コメントへの返答
2016年3月31日 3:43
舌。さん、ありがとうございました

素晴らしい倶楽部と言って頂けて本当に嬉しいです

皆さんの協力のお陰で僕自身も楽しいTRGでした

これから聞こえないよろしくお願いします
2016年3月29日 7:23
総合幹事お疲れさまでした〜
回を重ねる毎に執行部も参加者さんも手慣れてきましたね。
今後ともよろしくお願いします。
コメントへの返答
2016年3月31日 3:46
エンゼル♂さん、ありがとうございました

TRGには参加出来ないのにも関わらず、駐車場の使用許可や貸切契約をやって頂いたお陰で安心して集まれました

本当に感謝しています

執行部の成長も著しく嬉しいですね

これからもよろしくお願いします
2016年3月29日 13:08
相変わらずの盛況ぶりですね

これだけの台数でツーリングが可能なのは
やはりメンバーさんのマナーの良さと
運営の方々の統率力と役割意識の高さがヒシヒシと感じられます

東海も付いていけるよう頑張らなければ
コメントへの返答
2016年3月31日 3:50
Yossy!s@Elさん、ありがとうございます

毎回沢山のメンバーさんに参加して頂いて感謝の気持ちでいっぱいです

一般車に迷惑をかけない、違反や事故に気をつけ安全な運転で臨むという倶楽部のモットーを会員様皆さんが心がけて下さっていると思います

お互いに切磋琢磨してお互い頑張りましょう
2016年3月31日 12:27
KENTAROUさん、定例会お疲れ様でした。
遅れ馳せながらのコメント、失礼致します。(^_^;

準備に進行にといつも本当にありがとうございます。
こんなにも素敵なオープンカー倶楽部関東、
メンバーさんみんなのご協力もありますが
なによりみんなを引っ張っていってくださる
KENTAROUさんの人柄が反映されているのではないかと。(*^^*)

わたくしも、さらなる尽力に努めたいと思います。(≧ω≦)
コメントへの返答
2016年3月31日 22:44
りえすぱさん、ありがとうございます

お忙しいでしょうからコメントはいつでも大丈夫ですよ

と言っている僕も遅コメでした(笑)

僕の人柄はあまり関係ないかと…ただただ緩いだけですので(笑)

これからも一緒に倶楽部を盛り上げていって下さいね

よろしくお願いします
2016年3月31日 23:57
KENTAROUさんこんばんは。 akira430 です。定例会主催お疲れ様でした。

オープンカークラブに参加させて頂きありがとう御座います。
定例会、今回は都合で参加できませんでしたが、機会が有れば今後参加していきたいと思います。

先日、初主催にてミニオフ&TRGしました。執行部やエンゼル会長のフォローと参加者の方のアドバイスなどがあり、事故トラブルも無く、無事開催させて頂く事が出来ました。参加の方達も積極的で、車種や上下の格差もなく、皆、大人志向の雰囲気で主催者ながら楽しませて頂きました。

「オープンカー」というカテでは日本一の規模ではないでしょうか。KENTAROUさんや執行部(各会長)の方達の雰囲気がとてもよいのだと思います。皆さん共通の話題「オープンカー」等で初対面でも色々と話せました。いつか、「全国大会」なんて出来たらもっと盛り上がるでしょうね・・・。それに女性ドライバーも安心して参加できる雰囲気があり、「オープンカークラブ・レディス」でも出来そうな雰囲気ですね。

私も微力ながら、ミニオフ&TRG等でも、クラブを盛り上げていきたいと思いますので、今後共よろしくお願い致します。
コメントへの返答
2016年4月1日 1:31
akira430さん、ありがとうございます

3月30日のオフ会には本当は参加させて頂きたかったのですが、どうしてもお休み出来ませんでしたので参加出来ませんでした

成功したみたいで良かったですね

定例会や突発オフ会にも都合が合えば是非参加して下さいね

倶楽部のモットーの一つとして女性でも安心して参加できる倶楽部作りということもあります

女性が元気で頑張ってくれているのも倶楽部の良いところだと思っています

オープンカー倶楽部関東はメンバー全員で作っていくチームだと思っていますのでakira430さんのようにオフ会をやって下さる方は大歓迎ですし感謝もしています

僕も出来る限りのお手伝いはしたいと思っていますので、これからもよろしくお願いします

プロフィール

「それは、すぐにやってくる。 http://cvw.jp/b/2004758/43490194/
何シテル?   11/25 17:03
オープンンカーの解放感が好きです モータースポーツには色々な楽しみ方がありますが、他では体験出来ないこの解放感最高です この素晴らしい機能を最大限体...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

お披露目♪♪♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/20 13:05:55
バッタさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/30 10:15:33
灯台下暗し(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/22 21:44:11
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation