ダムレイ、ハイクイ、キロギー、カイタク、テンビン、ボラヴェン、サンバ、ジェラワット、イーウィニャ、マリクシ、ケーミー、プラピルーン、マリア、ソンティン、アンピル、ウーコン、ソナムー、サンサン、ヤギ、リーピ、バビンカ、ルンビア、ソーリック、シマロン、チェービー、マンクット、ウトア、チャーミー、コンレイ、イートゥー、トラジー、マンニィ、ウサギ、パブーク、ウーティップ、セーパット、フィートウ、ダナス、ナーリー、ウィパー、フランシスコ、レキマー、クローサ、ハイエン、ポードル、レンレン、カジキ、ファクサイ、ペイパー、ターファー、ミートク、ハギビス、ノグリー、ラマスーン、マットゥモ、ハーロン、ナクリー、フンシェン、カルマエギ、フォンウォン、カンムリ、ファンフォン、ヴォンフォン、ヌーリ、シンラコウ、ハグピート、チャンミー、メーカラー、ヒーゴス、バービー、メイサーク、ハイシェン、ノウル、ドルフィン、クジラ、チャンホン、リンファ、ナンカー、ソウデロア、モラヴェ、コーニー、アッサニー、アータウ、ヴァムコー、クロヴァン、ドゥージェン、ムジゲ、チョーイワン、コップ、チャンパー、インファ、メーロー、ニパルタック、ルピート、ミリネ、ニーダ、オーマイス、コンソン、チャンスー、ディアンムー、ミンドゥル、ライオンロック、コンパス、ナムセーウン、マーロウ、ムーランティ、ライ、マラカス、メーギー、チャバ、アイレー、ソングダー、サリカー、ハイマー、メアリー、マーゴン、トカゲ、ノックテン、ムイファー、マールボック、ナンマドル、タラス、ノルー、クラー、ロウキー、ソンカー、ネサット、ハイタン、ナルガエ、バンヤン、ハト、パカー、サンヴー、マーワー、グチョル、タリム、トクスリ、カーヌン、ヴェセンティ、サオラー
『ふぅ~書くの疲れた(笑)』
ところで…
この魔法使いの呪文のような140個の言葉…
さて、これは何だと思いますか?
答えは最後に…

今日の横浜は本当にスッキリした秋晴れでした
こんな日は屋根を全開にしてドライブ~♪と行きたいところでしたが…
『もちろん仕事でした(汗)』
この晴れ間も週明けには台風18号接近で、暴風雨で大荒れになるようですね(汗)
『嘘みたい(笑)』

あ
冒頭の言葉の羅列ですが…
実は台風の名称なんです
『ちなみに、週明け来る台風の名前はファンフォン』
台風には従来、米国が英語名(人名)を付けていましたが、北西太平洋または南シナ海で発生する台風防災に関する各国の政府間組織である台風委員会(日本ほか14カ国等が加盟)は、平成12年(2000年)から、北西太平洋または南シナ海の領域で発生する台風には同領域内で用いられている固有の名前(加盟国などが提案した名前)を付けることになったそうです
平成12年の台風第1号にカンボジアで象を意味するダムレイの名前が付けられ、以後、発生順にあらかじめ用意された140個の名前を順番に用いて、その後再びダムレイに戻るんですって
台風の名前は繰り返して使用されますが、大きな災害をもたらした台風などは、台風委員会加盟国からの要請を受けて、その名前を以後の台風に使用しないように変更することがあるそうです
『知ってました?』
僕は全く知りませんでしたけどね…
『皆さま、くれぐれも災害には気を付けて下さいね』
Posted at 2014/10/03 22:40:53 | |
トラックバック(0) |
夜景 | 日記