• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KENTAROU.のブログ一覧

2016年03月27日 イイね!

オープンカー倶楽部関東3.27第5回定例会TRG【OF】富士山一周TRGの巻

今回で5回目になりますオープンカー倶楽部関東の定例会を開催しました

会場設営もあるので、少し早めに集合場所まで向かいましたが

途中の高速やサービスエリアはオープンカーだらけ…

『よくこんなに多くのオープンカーが集まったなぁ』

と幹事のくせに驚きながら集合場所の道の駅なるさわ第3駐車場に向かいました(笑)


約90台のキャパのある駐車場でしたが、集合時間前にはオープンカーでいっぱいになりました

事前に使用許可を取っていて良かったです

ということで、皆さんに集まって頂いてドライバーズMTG


ダイ4さんから写真を提供して頂きました

メンバーさんからの差入品争奪じゃんけん大会あり、ワックスメーカーシェアラスターさんからの協賛サンプルの配布もありで朝から盛り上がりました♪



いつものように集合写真を撮ってTRGに出発♪

今回は台数が多いということで安全と一般車への配慮を考え5グループに分かれて出発しました

まずは休憩場所の富士山スカイライン上にある水ヶ塚公園駐車場を目指します




僕は第一グループの先頭車を務めさせて頂きました

前日まで天気予報は曇りや雨の予報が出ていましたがすっきりと晴れわたりました



風は冷たかったですがどの角度からも富士山がすっきりと望め、気持ちの良い絶好のオープンカーTRG日和でした

『そろそろ雨男の汚名を返上してもいいですか?(笑)』

今回の定例会は富士山一周TRGということで行程は以下の通りでした

道の駅なるさわ(9:30出発)→道の駅なるさわ交差点左折→国道139号線→ひばりが丘交差点左折→県道71号線→途中T字路左折→県道71号線→上井出交差点左折→県道72号線→篠坂交差点左折→県道180号線(富士山スカイライン)→県道152号線(富士山スカイライン)→水ヶ塚公園駐車場にて休憩(10:30頃着30分休憩)→県道23号線(富士山スカイライン)→ぐみ沢丸田交差点左折→国道246号線(裾野バイパス)→菅沼交差点左折→県道151号線→右角にスタンドのある交差点右折→ゆるい上り坂の道→突き当りのT字路左折→突当り富士スピードウェイ東ゲート前右折→青看板山中湖方面に左折→県道147号線(明神峠)→県道730号線(三国峠)→突当りT字路左折→県道413号線(マリモ通り)→山中湖交流プラザきらら(12:00頃着)


無事に全車両水ヶ塚公園に到着♪





ここは富士山の2合目あたりの高さということもあり富士山が間近に見える絶景ポイントです



ここでも絶景の富士山をバッグに集合写真を撮影

最終目的地の山中湖交流プラザきららに向けて出発♪






明神峠、三国峠と景色がとても綺麗なコースです

パノラマ台付近からの富士山の眺めは最高でした




そして無事最終目的地の山中湖交流プラザきらら第2駐車場に到着♪


※ダイ4さんから写真を提供して頂きました

ここでも車の話またそうじゃない話と談笑タイムにも花が咲き、そして執行部からのご挨拶をさせて頂いて解散となりました



今回の定例会は参加台数76台、参加人数91名と倶楽部史上最高台数の開催となりました

大きなアクシデントもなく無事に進行出来たのも参加者の皆さまのご協力のお陰です

ありがとうございましたm(_ _)m


今回、執行部員の中には当日本人は都合で参加出来ないのをわかっていても下見に複数回行ってくれたり、自分はTRGに参加せずに集合場所の案内や先回りして最終目的地の駐車場案内係をしてくれた執行部員もいました

開催地の地元メンバーさんの下見や情報提供の惜しみないご協力

またメンバーさんからのメッセージやLINEでのアドバイスや情報提供も数多くして頂きました

こういった沢山の方々からのご協力に支えられて今回も定例会は成功することが出来ました


オープンカー倶楽部関東は発足してまだ14ヵ月たらずの新しいチームでありながら、現在の会員数は283名と急速に成長してきました

また最近では、各地域でメンバーさん個人で積極的にオフ会を開催して頂いてることもあり、活動内容も活発化出来ていると思います

今後も執行部も頑張りますが、メンバーさん個人でのオフ会も、一般車への配慮や違反・事故の防止に努めて頂きながらどんどんやって頂ければなと思います


どうぞこれからもオープンカー倶楽部関東をよろしくお願いしますm(_ _)m
Posted at 2016/03/28 17:19:05 | コメント(13) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2016年03月25日 イイね!

沖縄旅行jからの~オープンカー倶楽部関東3.25突発【OF】オフ会あれ?最後じゃなかったの巻(笑)

息子が中学を卒業し無事高校も決まったので、息子の卒業を記念して沖縄に旅行に行ってきました



沖縄の夜景?写真が撮れたので載せます



これだけ見ると沖縄の美ら海と夜を満喫しに行っただけに見えますが、実は今回の旅はもう一つの目的がありました



沖縄は71年前に本土決戦の礎となり、その後アメリカに占領され返還後も基地が多数存在し、大きな犠牲の元にある場所です

そういう歴史を残す施設を幾つか回って息子に見せてきました



相変わらず子供子供している息子が何かを感じてくれてればいいですが…


と、もっともらしいことを書きながら帰宅後すぐに突発~(笑)




沖縄滞在中オープンのことが頭から離れず、ついつい帰りの飛行機に乗る前に参加かも表明(笑)



出遅れて首都高上では追いつけませんでしたが、無事辰巳で合流できました

スレたてして頂いた倶楽部男さん、またお会い出来ました皆さまありがとうございました

またお願いします

あ!!

930円最後じゃなかった(爆)


※先日行われた湘南T-SITEモーニングクルーズ@オープンカーの記事がCAR & DRIVER誌5月号に掲載されました

倶楽部のメンバーさんも僕含めて5台載りましたね
Posted at 2016/03/26 21:21:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2016年03月19日 イイね!

オープンカー倶楽部関東3.19【OF】 第5回定例会TRGについての打合せの巻

オープンカー倶楽部関東では月に1回執行部メンバーが集まって執行部会を行っています

倶楽部内の昨今の出来事や今後の方針などを執行部のメンバーで話す機会を作っています

特に今回は来週の日曜日、第5回定例会TRGを開催するので定例会の話を中心に行われました

今までの定例会では約50台のTRG経験はありますが、今回倶楽部発足以来の多台数70台のTRGとなります



僕たちもまだ経験したことのない多台数での走行ですので、どんなアクシデントが隠れているかわかりません

ですので、ここでしっかり綿密な打合せを行い、定例会を成功させたいという気持ちでメンバー全員で臨みました

13日には公式の下見を行いました

またそれ以外の日にもメンバー個人でも下見もしました

和やかななかにも真剣な意見も出て、今回の定例会も成功の予感がします



当日は晴れるといいなと思います

このあと参加表明をされている方に、一斉メッセージで第5回定例会の冊子をお送りしますので、事前に目を通して頂き、行程のスムーズな進行にご協力お願いしますm(_ _ )m

Posted at 2016/03/19 23:57:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 執行部 | 日記
2016年03月18日 イイね!

オープンカー倶楽部関東3.18【OF】 突発オフ会 930円最後、雨の首都高ナイトクルージングTRGの巻(笑)

4月1日から首都高や他の高速でも料金の値上げが実施されるということで

930円最後の夜の突発オフ会を開催しました

集合場所の大黒PAに着いてみると…



大黒PAからの参加表明5台に対して集まったのはなんと倍以上の13台!

まぁいつも通りですけどね(笑)



とうことで、いつものように簡単な自己紹介タイムが終わって集合写真を撮ろうとした時…

『ちょっと待った~』と参加者のvivi172さんからお声が!

何をするのかと思ったら、割り箸を配り始めました

皆さん???と目が点に・・・

割り箸でくじ引きでもやるのかと思いきや!!!



なんとお弁当の差し入れ~(笑)

とうことで美味しいお弁当を皆さんで頂きました~



こういうサプライズはオフ会が楽しくなりますね

vivi172さんご馳走さまでした~♪



気を取り直して集合写真を撮ってTRGに出発!

今回のコースは

大黒PA→大黒線→横羽線→昭和島左JCT→湾岸線東行き→辰巳JCT→辰巳PA通過→深川線→箱崎JCT右→向島線→両国JCT左→向島線→中央環状線内回り→江北JCT左→中央環状線内回り→板橋JCT左→池袋線→熊野町JCT左→池袋線→竹橋JCT直進→都心環状線→江戸橋JCT右→都心環状線→浜崎橋JCT右→都心環状線→一ノ橋JCT右→渋谷線→渋谷ランプ下車→国道246号線→神泉交差点左折→代官山蔦屋2Fラウンジ・アンジン

を予定していましたが…



なんと途中で雨!しかも結構な雨量…

途中コースのショートカットを余儀なくされ、隊列もバラバラになってしましました

途中離脱される方もいる中、何とか最終目的地の代官山蔦屋2Fラウンジ・アンジンにたどり着くことが出来ました



しばし談笑し解散となりました

雨や隊列の乱れなどありましたが、今夜もたくさんの方々に参加して頂きました

ドタ参加の方、辰巳PAで合流された方、最終目的地で合流された方を含め

なんと!参加人数22名、参加台数20台と雨の中大盛況でした

参加されました皆さま、ありがとうございました

また本日参加表明i頂いたのに会えなかった皆さま,、お会い出来なくて残念でした

またやりたいと思いますのでよろしくお願いしますm(_ _)m
Posted at 2016/03/19 03:02:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2016年03月16日 イイね!

感謝



オープンカー倶楽部関東では、今回5回目となる定例会TRGを企画中です

募集開始当初、定員50台のところ異例の速さで約3日で定員に達してしまいました



先日下見に行って、もう少し台数を増やしても大丈夫だろうということで20台枠を広げました

その20台も1日で定員になってしまいました

本当に沢山の参加表明を頂き身の引き締まる思いです



先日行った公式の下見には執行部メンバーの他、地元のメンバーさんが集まってくれ協力してくれました

1回の下見では不安材料が消えなかったということで、代表が再度下見に行ってくれ不安材料を解消してくれました

また公式下見の事前にも執行部メンバーが下見に行ってくれコース状況を教えてくれました

こうして下見に行ってくれた執行部メンバーの中には、本番当日はそれぞれの事情で参加出来ない人も数名います



また一般のメンバーさんの中にもコースや食事場所、道路情報などメッセージやLINE、電話でアドバイスをくれる方もいらっしゃいました

こうして倶楽部の活動は陰に日向に沢山の方々の力で支えられて成り立っています

オープンカー倶楽部関東とはそういうチームです

現在、最終的な詳細を練り直していますが、こうして支えて下さる方々の為にも、また期待して参加して下さる方々の為にも今回の定例会は是非成功させたいと思います

倶楽部史上最高台数でのTRGとなり、至らない点もあるかもしれませんが執行部及び役員一同頑張りますので、どうぞ皆さまご協力よろしくお願いしますm(_ _)m



※詳細は決定し次第告知させて頂きますので今しばらくお待ち下さい
Posted at 2016/03/16 00:51:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「それは、すぐにやってくる。 http://cvw.jp/b/2004758/43490194/
何シテル?   11/25 17:03
オープンンカーの解放感が好きです モータースポーツには色々な楽しみ方がありますが、他では体験出来ないこの解放感最高です この素晴らしい機能を最大限体...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  12345
678910 1112
131415 1617 18 19
2021222324 2526
2728293031  

リンク・クリップ

お披露目♪♪♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/20 13:05:55
バッタさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/30 10:15:33
灯台下暗し(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/22 21:44:11
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation