• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たなさとのブログ一覧

2021年12月02日 イイね!

榛名REMT2021


木曜日のひとコマ
俺「榛名行かない?」
嫁「ついこの前岐阜行ったやんけ」
俺「…温泉行けるで」
嫁「…行く」
買収成功。

金曜日の仕事を定時で切り上げて21時半に高知を出発。
夜通し結局13時間のドライブ。


Googleのナビに習って長野で高速降りたらまさかの雪。ここまで来たのに間に合わずに帰るのか!?と心で叫んでました。


友人の青いSLEIPNIRさんと合流して2時間ほど並んだだろうか。(こんなに混んでるとは思わなかった…)
やっとこさ会場内へ。
あとで聞いたら650台くらい来てたらしいです。
渋滞で並んでる時から車を見つけてくれて声を掛けてくれるフォロワーさん達、本当に嬉しい限りです。

ステージで「1番遠くから来たと思う人ーー?」との掛け声に嫁が「高知からキマシターーー」と。


おかげで遠くから榛名までよく来たで賞を貰いました(笑)往復でオイル交換時期越えるので戻ったら早速使わせて頂きますー。



今回、東京に住んでる弟夫婦もギャラリーで遊びに来てくれてました😆
スイフト実車初めて見たー。
東京と高知なので車を並べる事はないだろうなぁと思ってたのですが小さな夢が叶いました。


関東のフォロワーさん達ともたくさんお話しが出来ました☺
本当は榛名湖でキャンプをするつもりだったんですがMT時点で雪が降っており、榛名湖に向かう途中も積雪がありキャンプを断念。
急遽弟達と旅館を取ることにしたのだが……



着いた頃にはこの有様。
翌朝が心配な夜なのでした。


翌朝

見事なまでに真っ白。
幸いなんとか下山できました。


水沢うどん食べて嫁リクエストの「珍宝館」、私リクエストの「おもちゃ博物館」を回って帰路に。



足柄で富士山を眺める。
夏に富士急ハイランドに野外ライブを観戦しに車で行ったので半年で北と南の両方から自分の車で富士山を眺めた事に。



朝4時前。無事に車の仮置き場に到着。
帰りは中央自動車道ではく東名経由で14時間でした(同じ道帰ってもつまらないじゃん?)。

荷物の片付けなどは翌日に。
このあと2時間半だけ寝て仕事に行きましたとさ。


大きいイベントはこれで締めですね。
来年は仕様変更後の予定なのでまた見た目がちょっと(?)変わります。

あと、これから遠征する時はお忍びではなくちゃんと公言してから遊びに行きます。
「事前に行くって言っておけば良かったーー」
と後悔する事案が多々ありましたので。
Posted at 2021/12/05 17:36:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年11月14日 イイね!

R3.11.14 播州ロータリー友の会in淡路

淡路ハイウェイオアシスで開催された播州ロータリーミーティングに参加してきました。




と、その前に徳島のぶぶるパークみかもで行われた四国部品交換会へ。
昨年はコロナで中止だったので1年ぶり。
旧車部品やカタログ、単車や工具まで色々と。
駐車場のぬかるみで亀ってしまい助けて頂いた。ありがとうございますm(_ _)m



一通り物色して一路淡路島へ。





PAで香川の知り合いカブリオレとお連れのFDと合流し昼過ぎに会場へ。
※助手席の嫁撮影


幅の暴力2台で社長出勤注目作戦成功。


今回はルーフボックスに新装備のヒッチキャリアで出撃しました。


勿論淡路なのでいつものパーカーで偽スタッフに扮してそれとなく行動(笑)

久々のロータリーミーティング。顔馴染みの皆さんとも久々の再開です。

2時過ぎには退散し下調べして気になってた淡路島観光へ。


ドラクエの記念碑



ナゾのパラダイス。Googleマップで見つけてから気になって仕方なかった。
蓋を開けてみたら秘○館でしたww
それはもう…すごかったです(笑)



その後のんびり下道で淡路を巡って20時過ぎに帰宅。
黄昏の空がとても奇麗でした。
※助手席の嫁撮影


今回は次の仕様を実現する為に欠かせない一つのコネクションが作れたのでそのうちまた七変化します(笑)
Posted at 2021/11/14 23:03:53 | コメント(0) | トラックバック(0) |
2021年10月17日 イイね!

R3.10.17 「PickUpCars2021」

R3.10.17 「PickUpCars2021」CARTUNEというみんカラとはまた別の写真主体の車向けSNSがあります。そこで毎日3台、スタッフの目に留まった車がトップページにピックアップという形で掲載されます。
その選ばれた車だけに参加資格があるイベント「PickUpCars2021」。
ありがたい事に私の車がそのピックアップに選ばれたので遥々イベント会場である岐阜まで車を走らせました。

会場はめいほう高原キャンプフィールド。片道600km。前泊は必須。
ん?キャンプ場?なら現地で泊まってしまえば遅刻しないのでは!?



という事で今回FCで前日はキャンプしてきました。



天気は快晴、少し肌寒いくらいの気温でキャンプには最高の環境。
※写真は翌朝なので霧が出てます。


綺麗な星が見えると評判だけあって最高の夜空でした。
この為に用意してたルーフテントをやっと活用出来た。妻はキャンプそのものが人生初との事だったがとても気に入ってくれたようです。


翌朝は本イベントへ


コーヒーを温めながら早くから搬入していく車を眺める。




ピックアップされた車は綺麗に維持された旧車から最新の車、ベタベタのシャコタンからガッツリハイリフトされたアウトドア車までジャンルは多岐に。



うちの子もシャコタンアウトドアと言う真逆スタイルが大好評でした。

入り口で飴玉とお菓子を渡されて気に入った車には車の前に置かれた皿やマグカップにお菓子をイイね代わりに入れるという斬新なスタイル。


ギャラリーの方々から沢山のイイね≒飴玉を頂きました。





イベント終了後は見学で来られてたRX-7の仲間も含めて集合写真。




帰りに岐阜のオーナーさんにオススメされた岐阜タンメンを。トッピングにプロテインや青汁がある麺屋さんは初めてだ(笑)

往復1000km越えの運転はなかなか大変でしたがそれ以上にいろんな方からお褒めの声を貰って久々に充実した車イベントを満喫できました。

次は11月の淡路ハイウェイオアシスでのイベントに向けて準備をせねば。
Posted at 2021/11/14 23:01:45 | コメント(2) | トラックバック(0) |
2020年11月07日 イイね!

淡路ロータリーミーティング

土曜日に行われた淡路ロータリーミーティングに参加して来ました。


久々のREMT で久々のお友達との再開。


同施設にあったパスタ屋。とても美味しかったです。


解散後に中村屋さんまでドライブ。
じゃんけん大会でエコバッグとTシャツを頂きました^_^


主催者さんがアピールしてたパーカー。
実は私も持ってまして。案の定驚かれてました。
袖と背中の文字のかすれ具合が主催者様のと違うようです。
Posted at 2020/11/09 20:48:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年11月01日 イイね!

大渡ダムミーティング2020

全く情報がなくて本当にやってるのか疑心暗鬼でしたがしっかり開催してました(笑)

ロードスターがチラホラいたけどまさかのロータリーが自分だけとは。エイトかFDくらいいればなー。






そして圧倒的な日産車率。市内でも走ってるのシルビアばかりだとは思ってたけど本当に日産車多いんだなと改めて実感。

個人的にはギャランΣが見れたのはとても嬉しかった。父親が若い頃乗ってたもので。アストロンのエンブレムだけまだ保管してます。


FCが帰ってきたので来週は淡路島行く予定してます。
Posted at 2020/11/01 19:21:11 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@SLEIPNIR なんですと!?」
何シテル?   01/18 19:22
南国土佐出身の飲兵衛。 高知から茨城→埼玉→広島→岡山→大阪→岡山と転々とし結婚を機に地元に帰ってきました。 スポーツカーをキャンピングカーにして荷物の入ら...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

やっぱ光るスヌーピーがいい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/23 18:12:28
ドライブシャフトブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/04 12:16:46
ドラシャブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/04 12:15:33

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
15Sツーリングからの乗り換えです。 エアロをシグネチャースタイルからオートエグゼへ変更 ...
その他 レオンアート パイルダー125 その他 レオンアート パイルダー125
125ccの小型自動二輪でありながら倒立サス、片持ちスイングアーム、6速ギアの水冷2気筒 ...
カワサキ ZX-10R 忍ちゃん (カワサキ ZX-10R)
07年のD型。色はライムグリーン。 大型習得後初のバイク。 もっぱら通勤の足。たまにツー ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
前回の廃車から約半年。7月1日納車。憧れだった雨宮FULL COWL-PROのフルエアロ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation