本日はクランのヘッドライトを磨いてもらうためお昼頃ガレージひかるんへwww
マスキングしただけの手付かず。
クランは私が小学一年生ぐらいの頃に来たのでかれこれ15年蓄積されたくすみ。
数年前に父親がコンパウンドでがしがし磨いたらしいけど磨きっぱなしにしてたので更なるくすみに・・・
まずはライト全体をまんべんなくペーパーがけ。
800番から1000番1500番2000番とかけていく。
この時点ではライトは傷だらけの真っ白け。
でも細目のコンパウンドをポリッシャーでかけて拭き上げると・・・?
超キレイ∑(๑°口°๑)❢❢
面白いぐらいきれいになって通販の実演販売みたいでしたwww
あとはエアブラシでクリアーをふいてもらって・・・
仕上がりがこちら!
この透明度!✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。
新車の頃はこんな艶々のキラキラだったのだろうか・・・!?
見る影もなかったが故のこのあまりの変わりようにはただただびっくり。
そしてただただニヤニヤ(*´艸`*)
爽やかイケメンになったじゃないか、よかったなクランwww
あとね。
ユキチのハチ公もテールのウィンカーが日中だといつ光ってるのかわからないくらいくすんでたので一緒に施工してもらいました。
施工前。
経年劣化によってハイライトなんて一切入らない艶消し加工がほどこしてありますw
こんなに酷くても磨きあがる頃には・・・
ハイライトが入ってる!
今までは後ろについて走ってるとぼんやりした面発光で見づらかったのにちゃんと球が光ってるのが透けて見えるようになってばっちり!
こんなに綺麗になってにゃんこもバンザイ。
ヘッドライトわきのウィンカーにも施工。
こんな艶々のキラキラにしていただいて・・・
ひかるんさん!ありがとうございました!
ガラッ!!
ありがとう!!
______
| ∧_∧ ‖ ||
|( ゚ Д ゚ ) ‖o||
|/ つ ‖ ||
↓応援クリックよろしくお願いします↓
Posted at 2015/12/31 10:27:55 | |
トラックバック(0)