• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年04月20日

コーディングとワイパーブレード交換

コーディングとワイパーブレード交換  愛車の車両プログラムのアップデートを行ってから、しばらくそのままにしていましたが、やっとコーディング作業をすることに。
 車両プログラムのアップデートはできれば行いたくない作業なのですが、以前のバージョンのプログラムに不具合があることがわかっていたので、こちらの愛車とあわせてディーラーさんにお願いしてアップデートを実施してもらいました。

 アップデートすると再コーディングが必要になります・・・ということで、サクッと必要項目をコーディング。以前のようにかゆいところに手が届く快適な仕様に戻りました♪
 今回も、車両エラー情報を確認した上できちんとエラーログを消去して終了。

 ところで、最近ネットを賑わせているのがBMWのコーディング対策。コーディング施工車でメーカーの保証が打ち切られるという問題です。いろんな方が情報をあげられているので詳しくは書きませんが、これから、コーディングは冬の時代になるのかもしれません。これまで以上にお手軽なコーディングでは問題が生じそうです。

 そして、最近は黄砂の襲来や花粉の飛散、さらに不安定な天気と、愛車達には厳しい日々が続いていますね。洗車のタイミング見極めも難しい状況ですが、“汚れないために洗車する”と考えて頻繁に洗車をしています。
 洗車時にワイパーを立てるために動かすのですが、こちらの愛車の拭き取り状況がいまいちだったのでブレードを交換しました。
 愛車の3シリーズと4シリーズはブレードが共用なので、ストックしてあった新品にサクッと交換。これで雨の日もドライブも安心です(^^)
ブログ一覧 | BMW | クルマ
Posted at 2023/04/20 18:55:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

点検から帰ってきたC5エアクロス君
きらきらくれぷぅさん

Remote Software U ...
zeurichさん

今日もやっています(爆)
こまんぴゅーさん

Windows10 Update ...
いっちィーさん

OBDⅡ診断機を使ってみたら・・・
iceman-zeroさん

バッテリー関連リコールについて
カリメロ.さん

この記事へのコメント

2023年4月21日 10:39
こんにちは。
プログラムのアップデートと書いてあると、ドキッとする変な時代になりましたね。
社外の電装品がてんこ盛りな事から、次回の点検時は念のため、レーダーとドラレコは電源を抜いて様子伺いします(^^;;

洗車、私も汚れがこびりつかせないために洗うという考え方です(о´∀`о)
コメントへの返答
2023年4月22日 23:01
コメントありがとうございます。
アップデートは不具合なければしない方が良いですね。
特に、最近の車はさかのぼっていろんな記録を残しているので、その場で取り繕ってもダメな場合もあるようで・・・(^^;)

洗車は同感です。キレイにするのはもちろん、汚れをつきにくくするためにはメンテナンスが必要ですね(^^)

プロフィール

■自己紹介  九州・山口のBMWオーナーズクラブ「Spitze」の代表のまなびーです。  愛車のモディファイ、ツーリングやミーティングを楽しんでいます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Spitze -BMW Owners' Club Kyushu- 
カテゴリ:BMW
2006/07/11 07:56:06
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW 3シリーズ。'19モデルの320d xDrive M Sport(G20)です。 ...
BMW 4シリーズ クーペ BMW 4シリーズ クーペ
BMW 4シリーズ・クーペ。'21モデルの420i M Sport(G22)で、BMW歴 ...
スマート フォーツー クーペ スマート フォーツー クーペ
'14モデルのsmart fortwo クーペ mhd パッション、パッションイエローパ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW 3シリーズ。'14モデルの320d M Sport(F30)です。 320i M ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation