• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黄色ジムニーのブログ一覧

2015年07月27日 イイね!

コーナーガード装着~L(´▽`L )♪

先日、コンビニの駐車場で当てられてしまったので・・・



さっそく週末はコーナーガードの取り付け作業をしていただきました~♪♪
チャッチャと付けて、時間があまったら走りに行こうと思っていたのですが、
ここで問題発生www

↓こういう一番下(黒く塗ってある部分)まで隠れるタイプのコーナーガードを
購入したつもりだったのですが・・・





なんと!!
寸法が短いタイプのものだったらしく、ぶつけられた箇所が
丸見えになってしまうのです( ノω-、)アチャー

とう訳で・・・



当てられたところが分からないように、パテではなくコーキングで補修して・・・



フィッティング!!
なんとか誤魔化せそうです~( ̄m ̄*)



見える部分は半透明なコーキングで埋めて・・・



完成で~すヾ( ̄∇ ̄=ノ バンザーイ♪




どうですか??
フロントに装着しているコーナーガードと同じメーカーの物なので、
違和感はないけど、ちょっと厳つくなっちゃったかな~( ̄m ̄*)

ついでに・・・



ヘッドライトを消し忘れて、すぐにバッテリーを死亡させてしまう私に、
先生が警報ブザーもつけてくれました~!!

ライトが点灯したままエンジンを切ると、ブザーが鳴る仕組みですw
これでバッテリーも長持ちするはず!?( ̄m ̄*)

暑い中作業してくださった先生には感謝です♪♪
どうもありがとうございました~( ̄▽ ̄)ノ
Posted at 2015/07/27 09:13:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2015年07月06日 イイね!

ジムニー車検でした~ヾ( ̄∇ ̄=ノ

週末は黄色ジムニーの車検でした~♪♪



この車を買ってから、もう2年がたつんだなぁ・・・
これからもなるべく壊さないように大事に乗っていきたいですねっ(v^ー°)

そしてその間に私は・・・



登山に行ってきましたよ~\(^ω^\)( /^ω^)/
今回は訓練登山として親しまれている「白木山」にチャレンジですwww

889.3mと高い山ではないけど、なんと標高差が800m以上・・・
初心者の私に登れるだろうか???

若干心配しながら10時スタートです!!



いたるところにお地蔵さんがいて、励ましてくれますwww
中には・・・



穴の中に隠れているお地蔵さんも~( ̄m ̄*)
そんなお地蔵さんの写真を撮りながら・・・



キノコ鑑賞しながらドンドン登ります♪♪



7合目、そして・・・



水飲み場あたりからバテてきて・・・



このあたりではもうバテバテwww
「足が上がらな~い」なんて文句をいいつつも、なんとか・・・




2時間ほどで頂上に到着しました~ヽ( ´¬`)ノ ワ~イ
そしていつも通り・・・



コーヒータイム♪♪
これがなんとも言えず美味しいんです( ̄m ̄*)

そして・・・



トウモロコシみたいな花?などを鑑賞しつつ、今度は登ってきた道を引き返します!!
下りは休まず一気に下りきり・・・


(↑汗だくw)

およそ1時間ほどで登山道入り口に到着~♪♪

今回はさすがに途中でバテてしまいましたが、訓練登山の山をなんとか登り切れたという
達成感はいいもんですねぇ~(≧∇≦)ノ彡

ここはもう一度チャレンジしてみよっとw
Posted at 2015/07/06 11:07:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2015年05月25日 イイね!

オイル交換&登山2回目~(v^ー°)

土曜日はミッションオイルの交換をして・・・



チョビのお見舞いに行ってきました~♪♪



手術をした足はまだ腫れていて痛々しかったけど・・・



めちゃめちゃ元気www
ベロベロ攻撃炸裂でしたよ~Ψ( ̄∀ ̄)Ψ

そして日曜日は2回目の登山へGOGO♪♪
今回は1050mの大峯山を目指します!!



ペースの遅いポンコツさんは登山道入り口から置き去りにし、一人でテクテクwww



道中出会ったおじさんと仲良くなって、一緒におしゃべりしながら登らせていただきました♪♪



そのおじさんは九州出身の方らしくて、九州の山はほとんど制覇し、
北アルプスにも行ったんだとか!!



そんなすごい人から「登山2回目にしてはシッカリ歩けてますよ」って褒められて、
ちょっと嬉しかった~o(〃'▽'〃)o



目標タイムにしていた1時間半で、山頂まで辿り着けましたよ♪♪



独立峰なので眺めはサイコー(○´∀`○)ノ



お昼ご飯はアスパラとウィンナーの炒め物♪♪
こんな簡単なお料理でも山で食べると美味しいのよね~(0^ー^0)
その後は「まわり縁」なるものをグルッと一周しました!!



大きな岩の下を通るんだけど、怖くて写真は撮れませんでしたwww
そして西大峯まで目標タイムを40分と決めて・・・



ジャスト40分で西大峯山頂へ到着~ヾ(≧∇≦)〃
ここまでは順調だったんだけど、ここからのルートを失敗しましたwww



本来なら少し戻ってツツラガ谷(滝コース)を降りるのが一般的だったのでしょうが、
オオネントウ(林道コース)を降りてしまったため、帰りはなんと1時間半もかかっちゃった!!

下りのルート選択に失敗した私たちは、疲れた体を休めるために
下ったところにあったパン屋さんへ寄り道w



そこでご一緒させていただいた方に教えてもらったのですが、
今の時期に林道コースを歩く人はいないらしいwww



「笹道がひどかったでしょう、よく通ったね」って言われちゃいました( ̄∇ ̄;)



物を知らないってのはコワイですねぇwww
ポンコツさんとは入口からほぼ別行動になってしまうので、彼をあてにせず
次回は自分でちゃんとルートを下調べしてから歩くことにしようと思った一日でした♪♪

でも、と~っても楽しかったです(* ̄ω ̄)v

Posted at 2015/05/25 11:11:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2015年04月30日 イイね!

整備&BBQ

自宅療養するよう医者から言われているチョビを連れて・・・



昨日は整備&BBQをしてきました~L(´▽`L )

ドラムの清掃・ブレーキパッドの交換・雨漏り対策などなど、
忙しく動き回っている先生を・・・



ゴロゴロと昼寝をしながら眺めるチョビと私www
優雅です( ̄m ̄*)

ゴロゴロしているだけでも腹は減るもので・・・



今度は昼間っから一杯やりながらのBBQ~♪♪
う~ん、有意義な一日だwww

と思っていたところへ・・・



たそがれさん登場!!



どうも車が右下がりなんだということで点検してみると、
ショッキングな事実が発覚・・・



曲がった板バネ&シャックルを交換して、とりあえず応急処置!!

応急処置に使った板バネもそんなに長くはもたないだろうから、
足廻り一式揃えなきゃいけないことになる、たそがれさん。
ついでにエアコンの修理や車検も重なって、可愛そうに・・・って思ってたら、

私も車検だったwww
ついでにタイヤの山もないし、エアコンのガスも抜けてるし・・・

お互い、キビシイのぉ~( ノω-、)
Posted at 2015/04/30 14:56:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2015年03月23日 イイね!

親メタル交換&ミッションOH

ジムニー購入時からずっと誤魔化しながら使ってきたミッション・・・
とうとうバックが入らなってきたため、OHすることにしました~L(´▽`L )



トライアル中にバックに入らず停止5点取られたら、勿体ないもんネwww



どうせミッションをやるのなら・・・



クラッチも交換じゃ~♪♪
バネの部分がひどいことになってましたwww

そして、そこまでやるのならついでに・・・と、



親メタルも交換していただきました~(≧∇≦)ノ彡



1番がキズキズwww

作業にはたいへんな時間と労力がかかりましたが(私ではなく先生がw)、
カンカンカン・・・と異音がしていたエンジンは静かになり、
グラグラだったミッションもカチッとして、まるでジムニーが生まれ変わったみたい~(〃'▽'〃)ワーイ

先生、毎度のことながら、どうもありがとう~♪♪


(ホワイトデーのお返しにと、こやっちが持ってきてくれたチョロQ)

次のトライアル、頑張りまっすwww
Posted at 2015/03/23 09:36:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

「26日は黒木♪♪」
何シテル?   04/22 12:42
2014年からTAMADAのチャレンジカップに参戦してますヽ(*>∀<*)ノ ジムニーのこと、トライアルのこと、色々教えて下さい♪♪ 一緒に走ってくれるお友...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
平成25年8月14日購入!! 初めての四駆です♪♪ 5型のMT〜((・´∀`・))

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation