土曜日は、こやっち先生率いる登山教室に参加してきましたwww
1回目の三倉岳、そして先日の大峯山に続き、私にとっては3回目の登山・・・
すっごく楽しみにしていたので、かなり奮発して準備しましたよ~ヾ( ̄∇ ̄=ノ
今回準備した物の中で一番悩んだのが・・・
ジャジャーン!!
こちらの靴でございま~す♪♪
アウトレット品で10000円値引きだったけど、それでも私にとってはかなりの高額!!
しかも選べる色もなく、どうしようかとすごく悩んだんだけど、今まで履いていた靴は
よく滑ってコケていたので、思い切っちゃいましたwww
しかし、出発前にこやっち先生が「それはハイキングシューズや」って~( ̄∇ ̄;)ェエ?
好日山荘のオジさんは、この靴ならこの辺の里山はもちろん、多少のロックもOKだし、
富士山も歩けますよって言ったんだけど・・・
先生曰く「富士山はハイキング」なんだって~(*´д`)
私、ハイキングと登山の違いがよく分かりませんwww
どんな靴を選べば良かったんだろうか???
と、若干落ち込みながらの出発となりました・・・
が、登り始めると楽しい~♪♪
今まで履いていた靴よりは、滑りにくいみたいで安心して歩けます!!
無駄な買い物にならなくて、ホンマにホッとしたよぉ~(*^-^*)ホッ
烏帽子岩の端っこで記念撮影www
コワかった~( ̄m ̄*)
道中、先生からここは「3点確保ねっ」って言われたけど・・・
3点確保ってナンだ??
どうすればいいんだ??
4駆でいう3点接地なら分かるけど・・・
登山に関しては、技術も経験も知識もない私。
結局分からないまま、とりあえず気合と根性だけでついていきますwww
これじゃ車の運転と一緒ですねw
ラリーもサーキットもトライアルも気合と根性だけだもんなぁ~( ̄m ̄*)
その3点何とかが出来ていたのかは不明ですが、なんとか頂上まで到着♪♪
そしてここで・・・
今回準備したもう一つの秘密兵器??
エスビットのポケットストーブとシェラカップが登場~♪♪
前回は先生が湯を沸かしてくれてコーヒーをご馳走してくれたんだけど、
今回は自分の飲み物くらいは自分で背負って行かなきゃっ!!と思い、
靴と一緒に準備していました~(≧∇≦)ノ彡
固形燃料なら軽くて小さいので、体力のない私でも持って行けるだろうとw
山頂で作ったコーヒーは美味しかったゾ~o(*^▽^*)o
帰りは道に迷いながら、チクチクする葉っぱをかき分けながらの下山!!
↑このとがった岩に登ったんだなぁ・・・と思うと、すごい達成感でした♪♪
今回は標高も低かったからか、体力的にはすごく楽だったけど、
日光過敏症の私にはちょっと日差しがキツかったですwww
こやっち先生、どうもありがとうございました!!
次回は先生が何を言っているのか呪文にならないように、
もう少し勉強しておきますネ~( ̄m ̄*)ププッ
Posted at 2015/06/08 10:40:14 | |
トラックバック(0) | 日記