• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ryou1968のブログ一覧

2016年04月26日 イイね!

大和町 きまま亭

大和町 きまま亭お客さんに美味しいと聞いて訪問しました。

麺はかなりしっかりとした歯ごたえを感じ、蕎麦が香ります。
タレは甘みが少なく、出汁がしっかりとしてます。

頼んだのは岩魚の天ざるで、少々値が張りますが食べる価値のあるおいしさです。



場所は少々分かりづらいですから、初回はナビがないとたどり着けないかも。

山間の長閑な蕎麦やさんです。
仙台って日本蕎麦屋が少ないんで美味しい蕎麦屋は貴重です。
Posted at 2016/04/26 16:59:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食事 | 日記
2016年04月22日 イイね!

ソウルフード

ソウルフードそれぞれの地域に名物というか昔から愛されている料理や店があると思います。
あえて言うならソウルフードとなるかと思います。

道産子が愛する、ソウルフードと呼ぶグルメを7品なんてページがあって全国的に認知されているメニューもありますが、少々異論有りなんです。

『みよしの餃子』についてはカンバンにもあるように、札幌圏だけと言っても過言ではなく、他の地域では市民権は得られてません。

釧路の『鳥松のザンギ』は同意でき無くもないのですが、個人的には『鳥善のザンギ』を押したいですし、『泉屋のスパカツ』が入った方が納得できます。
釧路がザンギ発祥とのことでザンギで押すなら、『南蛮酊のザンタレ』の方が他にはないのでソウルフードっぽいのでは?と感じてしまいます。

根室だと『薔薇のエスカロップ』で、別海だと『ロマンのポークチャップ』、函館だと『五島軒のカレー』か『ラッキーピエロのハンバーガー』かな?

北見・網走は出張に行って昼に何を食べるか迷うくらいこれってないです(^_^;
『塩焼きそば』、気のせいでしょう。私が赴任してからメジャーに売り出した料理は認めません。

道東に偏っているのは釧路に12年も勤務してたんでしょうがないんです(笑

で、我が生まれ故郷の室蘭と言えば、写真のカツ丼です。
丼ではない?
いえいえ、室蘭地区ではこれでもカツ丼とされてます(笑

普通に『カツとじ定食』とでもすればよいのになぜか『カツ丼』なんです(笑




我が家で出前と言えば此処でしたので、ある年齢になり余所のカツ丼を見たときは驚きとともに納得しました『なるほど丼!』と(笑

個人的には、汁が多くてご飯がベトベトなカツ丼よりコッチが好きです。

今は仙台在住なんで何年かぶりに食しました。

Posted at 2016/04/25 16:28:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食事 | 日記
2015年04月16日 イイね!

人気店と聞いて

人気店と聞いて同僚が美味しかったと言っていたので気になって行ってみました。

『久兵衛味噌らーめん』を頂きました。
北海道の味噌ラーメンに近い感じのスープですが、ほのかに煮干しが香ります。

猫舌の私は気にならなかったのですが、一緒に行った同僚は“ぬるい”と言ってました。
トッピングでモヤシ、木耳の細切り、シナチク、味玉、叉焼が乗りますが、これらが冷たいため、全体の温度が低くなってしまっているようです。



スープは全部飲んじゃ体に悪いって言われるんで控えるようにしてるんですけど、つい飲んじゃいましたw

こちらは系列店の『ビリーラーメン』です。
久兵衛とは違い二郎系のこってりラーメンで、激しい胸焼けにおそわれますw



トッピングは共通で、麺とスープが違います。
Posted at 2015/04/16 13:14:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食事 | 日記
2015年03月06日 イイね!

国道4号線沿い岩沼市の有名店

国道4号線沿い岩沼市の有名店お昼は仙台では人気店で、いつも行列してるラーメン店です。

本日はおそらくは一番人気の味噌ラーメンを食しました。

炒めた野菜の甘みとラードの甘み(?)が丁度良く、強めに効かせたニンニクが良い感じです。おそらくは醤(ジャン)も入っている感じでしょうか、一寸変わった風味もします。

お好みで辛味噌を入れられるように小皿で付いてきますが、入れない方がスープの味わいを感じられるので個人的には好みです。

ここに来るたびに残念なのは、名簿に記載し、食券を購入してから席が空くまで待つのですが、着席してからも10分は余裕で待たされます。

座るまでに30分程度の待ち時間はザラですから、トータルで1時間程度は覚悟が必要です。

食券を先に渡しているんですから、座ったら待たされずに出てくるようにはできないモノでしょうか?

悪意を持って見れば、待ち人数がゼロにならないように調整しているようにも見えます。

私が着席するとほぼ同時にラーメンが出てきた方は、私のラーメンが出てくる前に食べ終わって席を離れてました。
それくらい待たされます。



外観です。
駐車場が狭いのでタイミングが悪いと止められません。

まあ、おいしいから時間に余裕があるときは行ってしまうんですけど。



ちなみに醤油。
普通ですから味噌がおすすめです。
Posted at 2015/03/06 16:16:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食事 | 日記
2014年12月07日 イイね!

おはぎ

おはぎで、支那そばを食べた後はここまで来たので秋保温泉に寄ります。
といっても、目当ては温泉ではなく『おはぎ』です。

もしかして日本一売れてるおはぎではないかと思われる、佐市のおはぎです。

今回初めて納豆おはぎに巡り会えました。

うん、納豆餅だねw
うまいです。
Posted at 2014/12/07 18:34:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食事 | 日記

プロフィール

ryou1968です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 Be-1 日産 Be-1
ブルーバードの修理期間中のアシ車として購入したんですが、単純な構造故にイジれる喜びに目覚 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
ブルーバードのモノコックが終了してしまったので購入。 現行の新車購入も考えましたが、内装 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
初めて所有したクルマです。 家族所有のクルマを3年オチでもらい受け、2年間乗りました。 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
相棒でした。 新車で購入して、降りるその日まで飽きること無く楽しませてくれましたが、いか ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation