人生初のレッカーでございます・・・
事の発端はレッカーの二日前に遡ります。
成田駅前のコインパーキングに3時間ほど駐車。
で
帰ってきたらエンジンが掛からない・・・?
もしやバッテリー?
と思い、ライト on!
・・・つかない~_~;
しかし、その後スイッチをOFFにしてもポジションランプとテールランプ、ナンバー灯がうっすらついてる!
ちらつきながら^_^;
おやおや?
そしてヒューズボックスから
方カタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタ・・・
なんの音だ!?
嫌な音です。
で、レッカー呼んで、とりあえずジャンプスタート。
3回目でやっとエンジンがかかり、その日はとりあえず自走して帰ろうってことになり、レッカーのおっちゃんと別れました。
いざ走ってみると
スピードメーターがピコンピコンとめちゃくちゃな動き
ヘッドライトのちらつき
サイドブレーキ、ABS、ヒルディセント、スリップ防止のランプが点滅
不安定なアイドリング
サイドブレーキレバー付近からの異音
などなど、不安すぎる現象が出るも、取り敢えず家にたどり着きました。
死ななくてよかった^ ^
帰ってヘッドライト消すも、うっすらとついてる・・・
〜翌日〜
通勤で毎日乗るので、クルマがないと困ります。
で、早く起きて、ジャンプスターターでエンジンをかけてみました。
かかったはいいものの、走り出すと昨夜の症状よりさらに悪化していました(;_;)
諦めてバスと電車で行くことに。
路線バスなんて正直10年ぶりくらいで、ちゃんと乗れるか怖かったです。
〜さらに翌日〜
早朝にレッカーを呼んで、さいたま市のディーラーまで搬送していただきました。
その日の夜
代車のプリウス登場!
さすがの燃費でございます。
パワーは無いですが^_^;
〜本日〜
ディーラーより電話
「ギブソンのマフラーだから作業できない。純正マフラー持ってきてください」
こいつです~_~;
まぁしょうがないと思って了解しました。
更に
「ナンバープレートはどうされたんですか?」
やっとナンバープレートも発行されて装着したものの、ステーが不在票入ってて受け取ってなかったんです。
そのことを話すと、むこうも納得した様子。
〜その日の午後〜
ディーラーに到着。
成田空港からさいたま市、なかなかの距離。
最初に対応してくれたメカニックさん、多分新人さんですかね?
オドオドしててちょっとイライラ笑
で、担当じゃない営業の方が来て、やっと話ができました。
「ナンバープレートないと試運転できないです。作業も厳しいかもしれません」
は?
何々?
ん?
ここで言いたい
『何故それを電話で言わない!?』
下手したらまた成田〜さいたまの往復になりそうです。
はぁ・・・
ここのお店、以前も壊れた代車を2台連続で寄越してくるなどなかなか面白いことをやってくれるお店です笑
ちなみに2台目は走行中に異常にハンドルが重くなってハンドルがまともに切れなくなるという故障・・・
これでナンバープレート固定しないと作業ができないって言われたら、どんだけ手際が悪いんだって話になります~_~;
まぁ、ナンバープレート無くした俺が悪いんですけどね^_^;
Posted at 2014/09/29 19:00:00 | |
トラックバック(0)