• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

の りのブログ一覧

2021年11月03日 イイね!

犬山

犬山犬山城へ家族でお出かけ♪

天気が良くて良かった~
歩いていると暑くて上着が要らないくらいでした。

 ここは
←三光稲荷神社。

犬山城が目の前の
ホント手前のすぐ近くです。

映えるので有名!?

三光稲荷神社が目的の人の入り口側から入ったのでこの写真です。
因みに、犬山城が目的の階段側から入ると逆向きになります。
そっちの方が写真的には良さそうなのでこの写真と逆側から撮ることをお勧めします。

犬山城↓

久しぶりの2回目。

天守からの景色↓

もう一つ↓

雪をかぶっている山が見えました。
もしかしたら伊吹山かな!?(←自信ないですが(;'∀'))

お城を出て第二の目的地、城下町方面へ行って楽しい食べ歩き~!!

お城に入る時に「わん丸君手形付きチケット」を購入しました。
犬山城登閣券(550円)と600円分の飲食・お土産購入券がついて1,000円!

↑3人分でこれだけ購入できました。( ´∀` )


バウムはちょっと期待外れでした。お勧めできないです。
他はとても良かったですよ!!
特に山田五平餅店はお店の人がいいかも。です!。


城下町を歩いて思った事。
思っていたよりメチャメチャたくさんのお店があって、とても楽しめました。
前回犬山城に行ったとき、城下町には行かなかったので今回は行ってみて本当に良かったです。行かなかったことが恥ずかしい…。
それと、早めに行って良かったです。(午前9時着)
着いたときには3台くらい駐車だった駐車場が、帰る時(午後1時)くらいにはほぼ満車でした。

食べ歩きはホント!楽しいですね♪
Posted at 2021/11/03 16:45:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2021年10月31日 イイね!

2021 今年のドラゴンズ観戦結果

2021 今年のドラゴンズ観戦結果与田監督、3年間お疲れさまでした。

26日で今年のドラゴンズの最終戦が終わりました。
というわけで今年も一年の観戦結果をまとめたいと思います!


今年は球団設立85周年。球場名をバンテリンドーム ナゴヤとした元年でした。

今年のドラゴンズの成績は55勝71敗17分 で順位はなんとかの5位。(´;ω;`)

防御率は1位なのに得点は最下位…。得点圏打率の低さが課題でしょうか?


さて、2021年の観戦結果です。
----------------------------------------------------------------------------------

日付対戦相手勝敗スコア中日先発相手先発勝利投手セーブ負け投手同行者観戦席備考
3/20(土)日本ハム0-11加藤加藤---1内野B一塁オープン戦
4/29(木)阪神2-6福谷チェンチェン---福谷1パノA一塁
7/4(日)ヤクルト3-3勝野石川---------1内野A一塁三ツ俣1号,ビシエド13号
8/8(日)西武3-2小笠原本田---------3内野B一塁エキシビジョンマッチ
9/4(土)DeNA1-3ロメロロメロ三嶋田島3内野A一塁
10/13(水)ヤクルト1-3山井サイスニードサイスニードマクガフ松葉0メンS一塁山井・藤井ラストゲーム
10/14(木)ヤクルト1-1勝野---------1パノDP三塁本拠地最終戦


今年の観戦結果:1勝4敗2分け

【今年バンテリンドームでもらったもの】
■ドラ恋ユニホーム_3着
■山井大介投手応援ボード×1枚
■藤井淳志選手応援ボード×1枚
■可児市応援うちわ_2本
■energy gymうちわ_4本

【今年駐車場でもらったもの】
■あいさんさん(お菓子)×2

コロナ禍で制限された中、今年は7試合観戦に行けました。
ドラゴンズのバンテリンドームでの成績は33勝27敗11分。
ビジターで負けすぎですね。
昨年も書きましたが課題は得点力不足。来年は解消されていると自然と順位も上がるのではないでしょうか。
立浪新監督に期待したいと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございます。
来年の観戦ブログも読んでいただけると嬉しいです。
2021年10月23日 イイね!

藤井淳志選手引退で…

藤井淳志選手引退で…先日(10/13)、中日ドラゴンズの外野手、藤井淳志選手が引退しました。
その試合を観に行けたことは本当に良かったです。

……さて、なぜ藤井選手のファンになったのか……?
それは………

2009年6月30日。
ウチの長女と関係があります。12年くらい前ですね。
内野Bの席を二つ購入して、私と子供2人の3人で観戦に行きました。
下の子はまだギリ園児で、膝上にしたのでちょっと辛かったのを覚えてます。
阪神戦でした。その試合は序盤、ドラゴンズは追う立場で不利でした。
浅尾ファンだった長女が変わったのがこの日でした。

逆転満塁ホームランを打った藤井選手↓

この日から、藤井選手の虜(とりこ)になったようです。
私も長女に応援する形となり……

さあ。  始まりました。

長女に頼まれ、ナゴヤドームでもらったユニフォームを素材に藤井選手のユニフォームを作りました↓


そこからの~…   さらにデコってぇ~……
スワロフスキーを使ってこうなりました~~( ´∀` )  ↓


今年の10/13、藤井淳志選手の引退試合でした。

私はこのユニフォームで観戦↓

長女のユニフォーム↓

でも残念ながら、長女は結婚したし、行きたいと言っていたけど仕事で行けませんでした。

「私のユニフォームを持って行って欲しいな!」

というので、彼(藤井選手)の打席に私が両手で掲げて、応援しました!

結果は見逃し三振。

愛知県ではテレビ中継が無かったのでいろいろなニュース番組を録画しました。

TVにちょっとだけ映りました。
メ~テレ「ドデスカ!」で↓

ちょっとアップにします。これでわかりますか? ↓

さらに東海テレビ「One」で↓


彼(藤井選手)はこのユニフォームへ手を振ってくれたような気がしました!

長女も喜んでくれました。
三河出身で大好きな選手の一人がまた引退することに。……残念。

でも、カッコ良かったです!
藤井選手!!
ホントに笑顔しか思い出せないくらい。

お疲れさまでした。
有難うございました。

何かやってくれるんじゃないか…と思わせることでは
今のドラゴンズにはいない選手でした。
実際、得点圏打率の高い選手だったと思います。


---------------------------------------------------------------------------------
いいときの藤井選手は神懸かり的な活躍をしてくれました。

ファンを引き込み、次もやってくれるのではないか、と
思わせる不思議な選手でした。
2009年ごろにあった本当の話、藤井選手の応援ボードが知らない人から付近の私にも配られ、皆一緒になって精一杯声出して応援しました。

ヘッダー画像はそんな、いいときの藤井選手でした。
因みにこの写真(ヘッダー画像)は、ナゴヤドーム(当時名称)の通路を散歩しているときにふと彼の打順が来たので記念に撮ったものだと思います。この日は吉見投手が先発で、大丈夫だという安心感で散歩していたのだと思います。或いは、もしかしたらですが、彼のこの成績を残そうと思って動いたのかもしれません。

さらに因みに、この時(ヘッダー画像)の打席の彼の結果をクイズにして、みんカラのブログへ投稿しましたが、誰も回答がありませんでした。(笑)
 (……これ、クイズの答えが難しすぎたと思う。あとでそう思いました。多分誰も当たらない結果だし…
もう一回出しても誰も当たらないと思います。)

2014年、地元の豊橋でサヨナラホームランを打ち、2015年にはまたまた地元の豊橋で逆転スリーランホームランを打ちました。地元の熱い応援に応えることができる素敵な選手でした!

藤井選手、私も、私の娘も、今でもこれからもずっとずっとファンですよ~~!

最後まで読んでいただき、有難うございました。

※以下211219追記

月刊ドラゴンズ12月号に写真が掲載されました。
Posted at 2021/10/23 18:07:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドラゴンズのこと | 日記
2021年10月14日 イイね!

中日ドラゴンズvs東京ヤクルトスワローズ 本拠地最終戦

中日ドラゴンズvs東京ヤクルトスワローズ 本拠地最終戦今年も行ってきました!
バンテリンドーム本拠地最終戦!
カミさんと二人で行きました。
いつもお世話になってる駐車場でちょっとしたハプニングがあって待ち時間発生。そのおかげで大家さんと5分~10分くらいお話できました(笑)
とってもいい方で、僕は大好きです。この日は多分今年最後だろうという事でお菓子を渡したら喜んでくれました。できればこれからもずっと、お世話になりたい。兄弟には紹介したけど、今以上にこの駐車場を紹介したくないなと思いました。だって予約とれなかったら僕が困るし……( ´∀` )
実際、30分以上前に着いたのに、この日も駐車場では僕が最後だったようです。

ということでちょっと遅刻。この日のスタメン↓

期待通り早かった。試合終了↓

最終戦セレモニー開始♪↓

監督コーチ選手全員整列↓

監督挨拶↓

全責任があるとはファンは少しも思ってませんよ。あの戦力では仕方がないです。むしろ、投手陣をあそこまで強くさせたのはすごかった。打線の補強が必要なのは明らかなのに、それができない懐事情が原因ですね。
お疲れさまでした。与田監督、あなたのクジ運は凄かった!

今年のクラウン賞は僕の予想通り柳裕也投手↓

2台目ゲットだぜ!! ↓

良かったね!柳投手。メチャ好きです。
これからも応援します!
他の受賞者は又吉投手、大島選手、木下捕手、ビシエド選手でした。

さて、
今年は誰のラストゲームにもならず、最終戦はかなり物足りなかったな。
選手会長やキャプテンや球団社長の挨拶も無し。(これはここ数年定番ですが)

それに! 何も来場者プレゼントが無かった。
ホントに何も無かった。

これでプレミアム価格なのはおかしい……ぞ。


来年の立浪さんに期待するしかないですね!!

あー 早く来年が来ないかなー(^.^)/~~~

今年の観戦成績:1勝4敗2分け
Posted at 2021/10/18 17:14:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドラゴンズのこと | 日記
2021年10月13日 イイね!

中日ドラゴンズvs東京ヤクルトスワローズ 山井&藤井ラストゲーム

中日ドラゴンズvs東京ヤクルトスワローズ 山井&藤井ラストゲーム14日の本拠地最終戦のチケットは買ってあったのですが、二人のラストゲームがまさかの13日になってしまいました。
一旦は観戦を諦めたのですが、やっぱりどうしても行きたくなってきて、慌ててチケット探したらまだありました!
残り2枚でしたのでギリセーフ!!
めちゃめちゃいい席でした!
因みに、チケットは洗濯してしまったのでもう手元には無いです(笑)

引退する山井投手↓

引退する藤井選手↓

ドアラが持っている応援ボードが来場者全員に配られました↓

この日のスタメン↓

先発 山井投手のラスト登板↓

藤井選手は先頭バッターで登場。
2球ファールの後、3球目を見逃しストライクの判定。ワォ。です。
両手にユニホームを持って応援していたので写真は撮れませんでした。
試合終了↓

お子さんたちからそれぞれ花束が渡されました↓

選手たちは全員ベンチ前に整列↓

山井投手のスピーチ。「ドラゴンズが大好きです」の言葉が印象的でした↓

藤井選手のスピーチ。「デッドボールで始まり見逃し三振で終わりました。濃い野球人生でした」の言葉が印象的でした↓

大好きな藤井選手をもう一枚↓

山井投手の胴上げ↓

藤井選手の胴上げ↓

記念写真↓

グランド一周↓

有難う。そしてお疲れさまでした。
本当に行って良かったです。

今年の観戦成績:1勝4敗1分け
Posted at 2021/10/17 08:23:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドラゴンズのこと | 日記

プロフィール

「車検 http://cvw.jp/b/200628/48705648/
何シテル?   10/11 21:19
共感できることがここみんカラで見つかることが嬉しくて続けています。 フォロー、アンフォロー、ご自由にどうぞ。 (私からアンフォローもします) 気軽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

お土産 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 17:20:27
ドラゴンズ沖縄キャンプ2025 北谷〜読谷 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 12:09:34
2025年1月 月間記録データ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 03:57:02

愛車一覧

ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
カミさんの車三代目。(新車で購入) ターボで速かったです。 燃費もまあまあでした。(特に ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
カミさんの車二代目。4速ATのおかげで快適だったと思います。 中古車雑誌で見つけ、車屋さ ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
短い間でしたが確かに所有していた車。 カミさんの足に、と妹から名義変更で譲り受けました。 ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
必死に探したらやっと写真が見つかったのでアップです!所有当時のことを思い出すと……… 実 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation