• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月07日

Z34、見てきたぜ

Z34、見てきたぜ CMに、その会社の社長が自分で出てくるとなんか胡散臭いと思ってしまうのは私だけでしょうか?
(ジャパネットタカタ社長、除く)







さて、ポカポカ陽気に誘われひとりでZ34見てきました。

もともとZは大好きな車ですし、実際今のGTを購入する時も、
本当はZ33のベーシックバージョンを買っているはずだったのです。

非常に残念な理由で断念せざるを得なかったのですが・・・

おかげさまで今のGTのある生活があるわけで、ある意味では感謝しておるのですが、
国産で気になる存在が、このZとプロボックス(ディーゼル)なのです。

我が国では絶滅危惧種指定されている2ドアクーペ。
この目で確認しないわけにはいきません。


ショールームで目の前にしたのが、VersionSTの7AT

自動ドアが開くと同時にtietieちゃんそっくりのかわいいショールームレディが、

「Zですか?」と

えーえー、そうですそうです。

接客を期待しましたら「ごゆっくりご覧ください」と放置されました。


まず車内に乗り込んでみました。


シートはいいんじゃない?これ。
しっくりくるわ。
ただ・・・ボタン類多すぎね?

GT乗りってのは4つ並んでるボタン、フォグとトランクを間違えるオーナーもいるくらいですから、
あの純正ナビの周りはないわなぁと。
まぁこれ最近の国産はみんなそうなんだろうけど。

ハンドルにも沢山ボタンが付いてて有事の際「あわわわ」となることが火を見るより明らか。
7ATだったのでパドルシフトが付いていました。

           すげーいい

さわり心地、最高です。しかもデカイ。



今度はエクステリアを・・と降りてみる。


第一印象。


        ちょっと子供っぽいかなぁ・・・・



そもそもGTを選んでる段階で、自分はコンサバだと思っている。
伝統を重んじ、こうあるべきという制約を知らず知らずに自分の意識に課していると思われ、
その意識の塊みたいなGTは、自分らしい選択だなと。
Zも家にあったり身近な存在であったので、かくあるべきという思い入れが強い分、そういう意識も多めに働いてしまっている。

Z34のスタイルからはZ32が出た時に感じたあの高揚感、
Z33の時に感じた「待ってましたっ!」感は感じられなかった。

今回のウリはZ33比で-100mmのホイールベースということになるのだろうが、
S30をトレースしたかのようなサイドビューはある意味で懐古趣味的。
しかしタイやハウスには275/35/19とういう強烈なタイヤがおごられ、現代を感じさせられる。

275と聞いてまず思い浮かべること・・・



        スタッドレス高けぇよなぁ



どこまでも庶民の私です。
死活問題ですから。


リアビューは賛否の分かれるところだと思います。

俺的にはアリかな。

走ってたら絶対カッコイイ。
まぁ、運転してたら見れないんですが。

ただ、俺はZ33の後ろがすごく好きだったので、例えポルシェのパクリと言われてもアレを進化させて欲しかった。


で、メカ。

どうやら6MTにシンクロレブコントロールってのがついてるらしい。
セレ乗りにはお馴染の“シフトダウン時、勝手にヒールアンドトゥをキメてくれる機能”です。
これ体感したいです。要試乗。
試乗車は用意されるのか、tietieちゃんに聞いてみると、
「今のところMTは予定ございません」と。
どこかにあったら行きますので、みなさま情報お願いします。


それと・・・

2by2、復活希望。
デザインの制約も多くなるとは思うのですが、リアシートつけて欲しいです。
逆に2シーター限定なら、もっとテールは冒険できるはず。
ならばもっと思い切ってもいいような気がします。


日本国民である以上、Zには並々ならぬ思いがあります。
エンジンパーツのそこここに「NISSAN RENAULT」とダブルネームwで書かれてるのを見て少し悲しくなりましたが。。。
GT-Rがガンダムみたいになっちゃった以上、Zは最後の砦です。
死ぬ前に「これ欲しいっ!」って思えるZを作って欲しいと切に願っている次第なのです。
ブログ一覧 | 休日 | 日記
Posted at 2008/12/07 21:49:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

104【能登牛丼】グルメレポート。
とも ucf31さん

200万円弱なカババ アウディ S ...
ひで777 B5さん

今日のiro iroあるあーる53 ...
カピまこさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
taka4348さん

オムライス・ドライブ
SNJ_Uさん

【お散歩】暑いーーー🥵🥵🥵
narukipapaさん

この記事へのコメント

2008年12月7日 21:56
S30しかZと呼べないワタスが来ました

Z33が出た時のコストパフォーマンスにはビックリしましたが
今回の価格設定は『なーんだ』って感じです
コメントへの返答
2008年12月7日 22:11
Z33、22万台も売れたからな。
強気の価格設定したんだろ。

S30の時代から「買い得なスポーツカー」でなければZは成功しないのです。
2008年12月7日 21:57
おれ、ロータリーのターボモデルが出たら相当ヤバイっす!
コメントへの返答
2008年12月7日 22:12
開発の加藤さんにおこられますよ?
2008年12月7日 22:05
お疲れ様です。

メガネ貰えるんですかw
見に行ってきます。
コメントへの返答
2008年12月7日 22:12
そこかいっ
2008年12月7日 22:07
今日逝ってきましたー!

都合3回、ドライバーズシートに意味もなく座ってみました。
・・・3回とも前が見えませんでした。

来週、こちらのD様では6MTの試乗が出来るそうです(6足はムリ)
コメントへの返答
2008年12月7日 22:13
のおーっ、情報その一!

乗ってきてよ、6MT。
パルキーに言っといて。
2008年12月7日 22:10

おれ、ロリータのメタボモデルが出たら相当y…

って読んでしまった(汗

日本車はトランクにゴルフバッグが入るサイズじゃないとだめなんだって。
コメントへの返答
2008年12月7日 22:15
あっ、それ肥満児っていうんですよ。

ゴルフバック、2つ入るってさ。
むしろ自転車積める方がイマドキじゃね?
2008年12月7日 22:10
あ、↑×2追加…
コメントへの返答
2008年12月7日 22:16
ね、ねぇさん・・・
2008年12月7日 22:11
こんばんは。
私は以前ゼット(Z31)に乗っていたので、新型ゼットの登場は気になります。といいつつ、見に行ってはいませんけど(汗)。
日産とルノーのダブルネームには驚きました。複雑ですね・・・
コメントへの返答
2008年12月7日 22:18
中にはね、

「HITACHI NISSAN RENAULT」って

書かれたトリプルネームもありましたよ。
2008年12月7日 22:18
営業車はヴィッツです。
プロボックスと違って
荷物が載らないのが難点です。
コメントへの返答
2008年12月7日 22:24
欧州のヴィッツ、ディーゼル仕様はプロボックスと同じコモンレール製のエンジンだとjin-nさんに教えてもらいました。
私、わがまま言って営業車5MTにしてもらってます。
2008年12月7日 22:21
↑↑↑
あ。。。あねごぉ。。。
コメントへの返答
2008年12月7日 22:24
ドンマイ、あきさば
2008年12月7日 22:22
カレスト座間ではTとSTが試乗できるみたいです。
けんたんでも誘って行ってみようかな。
私1人じゃ相手にしてもらえなそうだし。
コメントへの返答
2008年12月7日 22:26
んなことないでしょう、GTで行けば。

マジでさ、その「シンクロレブコントロール」っての体感してきてよ。
世界初だってよ。

でもそもそもMTなんだから、ヒールアンドトゥやればいいだけなんだが・・・
2008年12月7日 22:32
この週末見に行こうと思っていたのですが、バタバタして結局行かずでした
ま、時間はあるので平日ゆっくり見に行ってみるかなぁ
コメントへの返答
2008年12月7日 22:35
土曜日一歩も外に出なかったので、このままじゃいけないと行ってきましたよ。

6MTあったら、ぜひ試乗してみてください。
2008年12月7日 22:50

3.7Lってのがダメですね。でも下位グレードが1.5t切ってるのは気になるところです。
乙よりはGT3.2の方が絶対いいですよ。安いし。

私としてはプロボックスディーゼルが気になって仕方ありません。
是非試乗させてください。
ばってんトレール(なんせ我がワークスが走破出来る雪道でハマって動けなくなるヘボSUV)のディーゼルが話題になってますが、それより気になります。
コメントへの返答
2008年12月8日 0:03
やっぱし?www

今となっては、3.2ってとんでもない安さだよねぇ。
よかった、人気なくてwww

これは私観なんだけど、ディーゼルエンジンほどちゃんと馴らしやった方がいいと感じてる。
今回の車、丁寧にやったらさ、すごくいいの。
振動も前車に比べたら雲泥の差で少ない。
2008年12月7日 22:55
買わないけど、
冷やかし試乗したいなぁ~。
ヘンな機能はOFFでっ、
輩なワタクシが普段かましてる、
威嚇ブリッピングが出来ない…(笑
コメントへの返答
2008年12月7日 23:12
つうかね、あくまで予想なんだけど・・・

回転数機械が合わせるってことは、やっぱしクラッチペダルいらねぇだろってwww
2008年12月7日 23:12
Z好きなんだけどなぁ・・・

でもZといいTTといい、
ポルシェっぽいデザインが・・・

一目でZと分かるデザインに
戻って欲しいなぁ
コメントへの返答
2008年12月7日 23:20
今度のね、かなりデザインは攻めてるよ。
特にリアビュー。

ただしあれなら2by2、作れたんじゃねぇかなって。
2008年12月7日 23:33
奇遇ですね、私も今日初めて近所の日産に足を踏み入れました。内装のゴテゴテ感(特にボタン類)以外は非常に好印象でした。テールランプの幅より、フェンダーがブリッっと膨らんでるのは、かなり思い切ったデザインだと感じました。(値段と、日本車であることを考えると)

結構うれそうですよね。個人的には同じ車を一日に何度も見たくないほうです。そういう意味でもGTが未だベスト。
コメントへの返答
2008年12月7日 23:42
後ろは、かなりがんばってるよな。

とりたててGTが珍しい内装かって言うとそんなことないじゃん。
でもどうしてだろう?
飽きないというか、味わい深いというか。

食い物の差かな?
2008年12月7日 23:34
自分も3.7Lって時点で候補から外れますねえ。

2シーターだったら中古ボクスターかなあ…
コメントへの返答
2008年12月7日 23:51
人気ないねぇ、3.7www

ぜひうさねぇと乗って、インプレお願いします。

おれは2シーターなら・・・ロータス・ヨーロッパS!
2008年12月7日 23:54
やはりZ432です。

「シンクロレブコントロール」って賢いんですかね?
コメントへの返答
2008年12月8日 0:05
あのトヨタ博物館の感動がよみがえりますなぁ。。。

どうなんでしょ?
GTのセレであそこまでできるんですから、かなり期待できるんじゃないですか?
2008年12月8日 8:29
>非常に残念な理由で断念せざるを得なかったのですが・・・

あれね(笑)
コメントへの返答
2008年12月8日 8:40
あれです。

今となっては、感謝なのです。
2008年12月8日 12:32
その頃tieぽんは海上で入れ食い状態だったと報告を受けております
コメントへの返答
2008年12月8日 18:06
俺だってその昔、丘では入れ食いだったと強がってみる
2008年12月8日 12:51
Z33見に行ったとき。知ったかぶりして
Dで「2by2を見せてくれ。」

担当者が「ありません。」と言うまでの間が未だに忘れられません。

コメントへの返答
2008年12月8日 18:07
正しい質問事項です。

当然「んなアホな」という返しで応酬したこと、手に取るようにわかります。
2008年12月8日 17:33
GTA買うちょっと前、
ほんとに唯一の国産対抗車がZ33でした。
頭がツカエテ選考漏れでございました。
コメントへの返答
2008年12月8日 18:08
さすがに208㎝ともなるとさすがのZも厳しいよなぁ。
2008年12月8日 17:48
ワタシも今度冷やかしに行ってみよ。
排気量のでかいNAはいいんだけどここでは人気ないですね。

昔S30所有していたわけでもないのに純正ラリー用バンパーと純正ラリーサス持っていたことがあるのです。
コメントへの返答
2008年12月8日 18:10
いやでもね、ここのみんなもかなり気にしてるんだなぁと逆に思いましたよ。
新しいセレナ出ても誰も見に行かないだろうし。

やはりZは偉大なのです。
2008年12月8日 21:55
今週末にでも見にいってみます。相手されるといいなー。
コメントへの返答
2008年12月9日 8:00
私が営業なら見込み客としてカウントです。

おもてなしの心で接客します。
2008年12月9日 0:22
GTと同じ価格で
330PSオーバー(汗

素直にスペックは凄いですよね

ミニバンばかりの他社に比べ
日産頑張ってますよね!
元々好きだったホンダは
今や落ちる一方です。
コメントへの返答
2008年12月9日 8:03
でももう俺たちは大人だからスペックだけでは車買いませんよねw

ミニバンばかり作る→子供車に興味なくなる→大人になっても欲しがらない

悪循環ですから。

本当はガンガンレースやって、ガンガン勝って・・・ってのが理想だと。

プロフィール

「雨かぁ。」
何シテル?   11/23 08:31
長野県に住んでいます。ドライブコースには事欠かないこの地で、チンクエチェントとジュリアと暮らしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
新しいお友達がやってきました。 FIAT500C TWINAIR DOLCEVITA 内 ...
アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
今更書くこともないんですが、乗り換えました。 新しいお友達のご紹介です。 ジュリ ...
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
GIULIETTA QUADRIFOGLIO VERDE 105th Anniversa ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
新車から丸11年。事故無く無事に走り切ってくれました。 最高の相棒でした。 1.2POP ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation