• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月16日

ブルースマンの憂鬱(マジデ

ブルースマンの憂鬱(マジデ アンちゃんのブログ

BoogieWonder
2009/09/14 08:26:12

ここ2週間、なんの警告灯もついていない幸せな時間が続いています



こんなコメを残した罰でしょうか?


その夜には、これが出やがりました。

「MOTOR CONTROL SYSTEM FAILURE」


ドSにも程があります、GT。



んで今朝は何事もなく消えています。



イヤなんです、こういう思わせぶりなの。



IGコイル、全部交換してやろうか・・・・クソッ
ブログ一覧 | アルファGT | 日記
Posted at 2009/09/16 09:14:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ロシア海軍艦艇の動向について
どんみみさん

GT7 新レースイベント WTC9 ...
SALTmscさん

8月最後の猛暑ツーリング🏍️💦
ボッチninja400さん

奥さん歩『ラムセス大王展』編🚶 ...
メタひか♪さん

みんカラに触れてはいけないタブーっ ...
のうえさんさん

代車ビュートで伊豆スカ偵察
彼ら快さん

この記事へのコメント

2009年9月16日 9:54
この際、エンジン載せ替えましょ
コメントへの返答
2009年9月16日 10:07
夢の右ハン、3.2
2009年9月16日 9:55
「来るよ〜来るよ〜そろそろ来るよ〜」って感じが、結石の予兆のようでなんとも憂鬱ですね。(違)
コメントへの返答
2009年9月16日 10:08
そんで間違いなく絶対にその時は来るわけです(泣
2009年9月16日 10:26
エンジン始動状態で、IGコイル一個ずつはずしてみて。

調子が変わらない奴が悪いコイルだよ。

コメントへの返答
2009年9月16日 10:28
調子は悪くねーんだよ、これが。
ホントにヤバい時は、音でわかる。

警告灯が出たり出なかったりだから、ホントにタチ悪いぃよ。
2009年9月16日 10:35
こないだスピンした時つきました(笑)
コメントへの返答
2009年9月16日 10:57
スピンが先ですか?
点灯が先ですか?

そこが問題です
2009年9月16日 11:07
イタ車の評判を下げてる部品が
ドイツ製品な件について
コメントへの返答
2009年9月16日 11:09
二次大戦・三国軍事同盟の呪い
2009年9月16日 12:46
チェックしてもらって、大丈夫とお墨付きをもらいたいですね。
僕は来月に車検です。
コメントへの返答
2009年9月16日 12:49
点火エラーは確実だよね
それかセンサーか。。

めんどくせーwwwww
2009年9月16日 12:47
クルマごと全部交換!!
コメントへの返答
2009年9月16日 12:50
次は赤くない車、希望です
2009年9月16日 12:50
たまーに走行中「なんやらかんやら SYSTEM FAILURE」と一瞬だけ出るんですが、いつも「SYSTEM FAILURE」の部分しか読めません。
コメントへの返答
2009年9月16日 13:32
おおらかすぎるのも、たいがいにせいと
2009年9月16日 13:34
誤作動、誤作動w
コメントへの返答
2009年9月16日 13:36
揺すれば、直るか?
2009年9月16日 15:03
次はアマルフィーがいいです。
コメントへの返答
2009年9月16日 17:31
俺はゴンザレスグレー
2009年9月16日 18:39
あらまっ!
カプラーかなんかの接触不良では?
自分がそうだったw
http://minkara.carview.co.jp/userid/227500/blog/14147311/
コメントへの返答
2009年9月16日 19:52
アンチャン、それから1回も出てない?

俺のは、高速100キロ往復した後の2日後くらいに(笑)必ず出て、今回は高速も走ってないのに会社帰りに突然・・・

カプラーね。
見てみる~。
2009年9月16日 18:59
アースの接触不良でも出ますよ。
ボンネット開けて、両サイドの雨水を流す部分にあるアース端子を磨いてみる。
(V6とJTSで位置が違う可能性はあるが)

こっちはエアバック警告灯が点きっ放しですけど、何か。(爆)

持病みたいなもんだけど。
コメントへの返答
2009年9月16日 19:54
そうなの?

初耳だわ、それ~。

エアバックはね、俺もこの前直してもらった。
カプラー抜き差し&固定で直っちゃうのもあるみたいよ。
2009年9月16日 19:57
あれから1回も出てない
全てのカプラー抜き差しすれば大丈夫(爆)
コメントへの返答
2009年9月16日 20:16
気合いでやってみます
2009年9月16日 20:09
たまには気分を変えて、表示を英語でなく伊語にしてみたりすると同じ警告文でも楽しいかも?
コメントへの返答
2009年9月16日 20:17
楽しめっ!

てこと?wwww
2009年9月16日 20:39
それって
何か問題なの?
コメントへの返答
2009年9月17日 6:10
FAILURE  
なんか失敗しちゃってるだろ?なんか
2009年9月16日 20:54
きっとアニキがプリウス!プリウス!って言ってたんでスネたんだな、多分。w
コメントへの返答
2009年9月17日 6:11
メンドクセメンドクセ
2009年9月16日 22:03
プラグ、緩んでたりしません? 夏に替えてましたよね?

あのエラー出るのはいいんですが、何番シリンダーで出てるのかも表示して欲しいです。アタリが付いてるだけでもずいぶん気楽になれるのですが…

うちの最近の流行はSELESPEED SYSTEM FAILUREですw 路上ギアロックの恐怖が待ってます。
コメントへの返答
2009年9月17日 6:12
SELESPEED SYSTEM
そっちの失敗のがおっかねぇな。

プラグ交換前から、ちょくちょく出るんだわぁ

ランプ切れは完璧に教えてくれるのになw
2009年9月16日 22:44
警告等の球抜いてまるっと解決
コメントへの返答
2009年9月17日 6:13
俺が総理なら、お前を法務大臣にする
2009年9月16日 23:15
156PIはそんなもの付いてないので気が楽です。

壊れたら壊れた時のことと達観しております。
コメントへの返答
2009年9月17日 6:14
出先で止まらなければいいんですがね
2009年9月17日 0:06
交差点ギアロックいざなると焦汗
セレオイル漏れチェックざんす。
(ギアロックの心構えもね♪
コメントへの返答
2009年9月17日 6:15
俺のセレは、絶好調なんだよなー

そういうのはないわぁ
2009年9月17日 21:57
うちのなんて今まで数回エンジン停止で不動になっても警告灯すら付きません(爆)
コメントへの返答
2009年9月18日 8:02
車内がうるさすぎて気がついていなだけじゃね?

プロフィール

「雨かぁ。」
何シテル?   11/23 08:31
長野県に住んでいます。ドライブコースには事欠かないこの地で、チンクエチェントとジュリアと暮らしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
新しいお友達がやってきました。 FIAT500C TWINAIR DOLCEVITA 内 ...
アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
今更書くこともないんですが、乗り換えました。 新しいお友達のご紹介です。 ジュリ ...
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
GIULIETTA QUADRIFOGLIO VERDE 105th Anniversa ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
新車から丸11年。事故無く無事に走り切ってくれました。 最高の相棒でした。 1.2POP ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation