• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月09日

2本目、おかわりしました

2本目、おかわりしました ドライブの楽しい春を前に、直ってきたかと思いきや、

今日は県下全域に着雪注意報が出ています。



D店長と私による「第三回・男だらけのドナドナ祭」も、

大方の予想通りコヤツが原因でした。

IGコイル、2本目。





まぁ原因がハッキリするってのは精神衛生上いいですな。











いわゆる強がりですが。










BOSCH、変に気をまわしてアルファロメオのイメージに耐久性まで合わせてくるって、

どんだけ綿密にブランド戦略立ててるんだっつうの。




皆さんの背中にも忍び寄る「MOTOR CONTROL SYSTEM FAILURE」。

点灯タイミングに鳴るアラームが、気温3度以下に鳴る「ピーッ」と全く同じなので

この時期、毎朝ビクっとなるのです。

ここだけでも変えていただけたらありがたいのですが、

アルファロメオさん検討していただけませんかね?





以上、寒冷地からのお願いでした。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/03/09 17:55:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ラーOFF┣¨┣¨┣¨─=≡Σ(( ...
zx11momoさん

お誕生日のプレゼントは・・・(^_ ...
hiko333さん

オムライス・ドライブ
SNJ_Uさん

頭は下げるためにあるのではない
kazoo zzさん

【お散歩】暑いーーー🥵🥵🥵
narukipapaさん

8/3 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2010年3月9日 19:05
復活、おめでとうございます。

うちのも最近たま~にこのエラー出ます。
ちょっとブン回すと消えるんですが・・・(;´▽`A``

先日、ガソリンが減ってきたときに鳴る”ピー”音に、2ccほどチビりました。(爆)
コメントへの返答
2010年3月9日 19:11
あざーす

そうそう、高速ブンまわして走った翌日とかチョコチョコ出ていたんですが、完全にお逝きになられました。
ただ毎回現象が出ないってのが悩ましいところで・・・

そーだ、そーそー
EMPTYも同じ音だねwww
2010年3月9日 19:23
2本はキツイっすねぇww
コメントへの返答
2010年3月9日 21:00
心の中ではもう、4本覚悟しています
2010年3月9日 21:00
そういえば、まだ一度もプラグかえてない…
コメントへの返答
2010年3月9日 21:00
この幸せものっ
2010年3月9日 22:11
コイルのどこがダメになるのだろう?
コメントへの返答
2010年3月10日 8:42
まぁなんかしらあきらめるんだろうな、中の人が
2010年3月9日 22:20
気温3度以下だと音がなるんですか?
要チェックしときますw
コメントへの返答
2010年3月10日 8:43
冬にコッチくればすぐわかりますw
2010年3月9日 23:01
このエラーたまーに出るよ。
何故か一瞬だけ。
コメントへの返答
2010年3月10日 8:43
そしてその間隔が短くなり

点きっぱなしに
2010年3月9日 23:07
トラブルの際、まず最初に疑うのがBOSCH製品達ww
どの車種も同じだね~。。
コメントへの返答
2010年3月10日 8:44
あと2本換えちゃえばいいんだが、高いんだよな~、コイツ
2010年3月9日 23:28
お疲れ様です。とうの昔に2本やってる自分が来ましたw

コイルの上に製造年月が書いてあるので、教えてくださいませ(^^; 文字読める向きで右下のマークの上に「04-06-24」みたいな感じで書いてあると思います。(04-06で2004年6月製造です。右の2桁は日ではなくロットナンバー?) で、2003~4年製造が弱い気がします。156JTSとかもそこらへんでの故障記事を見かけます。

で、そのうちblogに書こうと思ってましたが、JTSエンジンで多発するロジックでも。

プラグにカーボン堆積→火花飛ばせず→昇圧した数万ボルトの電気はどこ行けば???→IGコイル内に滞留→次の点火タイミング来ちゃったよ→電気溜まってるのに次の電圧印加でコイル焼損

でほぼクロと考えてます。また直噴、お前か!www あんまし書くと自分のネタが無くなるので前振りってことで、このへんで…
コメントへの返答
2010年3月10日 8:47
負けずに、もう一本おかわりだなw

04-02-27

プラグは去年換えたじゃん、あの上高地でw

ってことは、もうあれか?
月一プラグシャカシャカした方が身のためってことか?
2010年3月10日 9:58
んま、最初から解ってた原因でしたよね~

ワシ・・2003年製コイル
まだ交換しとりませ~ん

やっぱ
アイドリング時間を極力なくす事と
よくエンジンを回す事が
すべてに良いのかも??
コメントへの返答
2010年3月10日 10:23
もうヴェテランの域ですので。
まぁこんなヴェテランにはなりたくありませんが。

このエラー、出始めは大抵前日に高速でロングドライブした翌日あたりにちょいちょい出ます。
んで忘れてた頃にまた。また。また。。。

んで排気音が、スバル化と。

とにかく出先でならないのが、おれんちのGTのいいところだな。
2010年3月10日 12:38
あと2本ですね。

ワタシのV6も三年前に1本逝ってしまいました。

コイルのトラブルはJTSが圧倒的に多いとのこと。

156P1はメッセージも音も出ません。
コメントへの返答
2010年3月10日 17:37
やってんだねー、みんな

俺とタッチャンとケンタソの専売特許かと・・・
2010年3月10日 12:57
何はともあれ復活オメデタス♪
俺、当分初心者でイイヤw
コメントへの返答
2010年3月10日 17:38
3年以内には出ないのがミソです
2010年3月10日 18:38
プラグ交換が原因?(汗)
コメントへの返答
2010年3月10日 19:07
その節はお世話になりましたwww

いやいやその前にもエラー出ていて、交換後ほとんどでなくなって、先月一気に逝ったという。


また交換作業、よろしくお願いします。

プロフィール

「雨かぁ。」
何シテル?   11/23 08:31
長野県に住んでいます。ドライブコースには事欠かないこの地で、チンクエチェントとジュリアと暮らしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
新しいお友達がやってきました。 FIAT500C TWINAIR DOLCEVITA 内 ...
アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
今更書くこともないんですが、乗り換えました。 新しいお友達のご紹介です。 ジュリ ...
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
GIULIETTA QUADRIFOGLIO VERDE 105th Anniversa ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
新車から丸11年。事故無く無事に走り切ってくれました。 最高の相棒でした。 1.2POP ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation