• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年12月10日

片減り

片減り 今日は留守番を仰せつかりました。
家でまったりしております。

で、気まぐれですが
スタイルシートなんぞを
いじって遊んでいます。
試行錯誤中です。
なにとぞご理解のほどを。

先日タイヤをスタッドレスに換えました時に、びっくりしたこと。
写真はフロント運転席側とリア左側のGOODYEAR EAGLEです。
「156シャーシの宿命」であるタイヤの片減りの話は聞いていました。

しかしひどいもんです。

春には換えるつもりでいましたが、普段は見えるところしか意識が及びませんので、
外側は結構YAMA・・・いや山があり特段気にしていませんでした。
ロードノイズもうるさいはずだと納得。

春のアライメントを決めた今日この頃です。
ブログ一覧 | アルファGT | 日記
Posted at 2006/12/10 11:52:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

メンテのついでに・・・ From [ ラテン系(もどき)生活 ] 2007年1月18日 21:32
この記事は 『片減り』 にインスパイアされています。 昨年の秋頃から、高速コーナリングすると      きぃ~ とスキール音。 轍を走ると      がく<span s
ブログ人気記事

愛車と出会って6年!
kosakazu73さん

運試し
ターボ2018さん

最高に暑かったような💦
chishiruさん

入道雲
TAKU1223さん

朝の一杯 9/3
とも ucf31さん

傷つけられ,ふと空を見上げた…
きリぎリすさん

この記事へのコメント

2006年12月10日 12:05
ボクのように品良く走らないからそういう目に遭うのです。
ざまぁみれ。


ところでホイールは何にするのですか?
コメントへの返答
2006年12月10日 12:16
片減りは宿命ですから、しょうがないのですが、前輪の右左で減り具合が違うのが気になるところです。
写真は後輪と前輪の比較ですが、前輪同士もここまでではないにしろ結構違うのです。

ホイールは入手済みです。

あとでメールしますw
2006年12月10日 12:13
>先日タイヤをスタッドレス

↑僕はスタッドレスを履いたことは、一度もありません。

温暖化のせいで、東京には年に数回雪が降る程度ですので。

雪の時は運転しないをモットーとしております。

でもこの季節、積雪地方へのドライブはスタッドレス履いた人の車に便乗し、一人車内酒盛りをするのが慣例となっております。

当然、運転手には超ヒンシュク。でも本人、よっぱらていますので、怒られても、すっかり覚えていないという実によい手法です。これの手法は学生の時に、発見した手法です。

で、この冬に松本オフ開催ありましたら電車で行きます。そして↑手法をお披露目いたします(^^)
コメントへの返答
2006年12月10日 12:24
そんなにこちらも雪が降るわけではないのですが、日陰やいきなり交差点前で凍結などちょっと乗るのにもヒヤッとさせられることが多いのです。

「転ばぬ先の杖」

ですな。

車内で飲まれると、非常に迷惑なので
速攻、氷点下の世界に置き去りにします。
今からヒッチハイクのテクを磨いておくように。

命がけでお越しください。
2006年12月10日 16:16
こんにちは。
随分と減り方が違いますね。このように写真を並べて比較するとその差が良く判ります。
マメなチェックとローテーションが必要かもですね。
コメントへの返答
2006年12月10日 16:24
今年の春にはこんなに減ってなかったのですよ。
あっという間という感じです。

ただ、「ホントやかましいな」とは思ってました。

次のタイヤはマメに見てやろうと心に誓いました。
2006年12月10日 19:07
ああ。

ローテーションしなきゃ、確認しなきゃと思いながら寒さに負けてスタンドで交換してもらいました・・・。

というわけで確認してません(汗)。

春になったら確認しよう・・・
コメントへの返答
2006年12月10日 20:04
我が師匠のjin-nさんに聞いたのですが、156系シャーシのフロントはトーアウトが基本だそうです。
進行方向に向かってタイヤがハの字に開いているんですね。
ハンドリングの初期応答向上に寄与すると。
これが距離と共にハの字を強めてくと。

お互いノーマルに戻したらやりましょう。
2006年12月10日 19:29
行ってきました。
諏訪のSA、粒で塩カルありました。(泣)

結構、片減りするんだな。
チェックしなきゃ。

春を楽しみにしてます。
コメントへの返答
2006年12月10日 20:05
お疲れ様でした。
俺も行きたかった・・・・

熱を出したマイリトルハニーの子守ですよ。

お絵かきとか(笑)
2006年12月10日 19:47
土曜日の事も書いてください
コメントへの返答
2006年12月10日 20:06
やはり雨でしたね。

maiko号と豪雨の中のツーショット。

涙が出ました。
2006年12月10日 23:07
話は聞いたよ~♪

で、何時取りに来るの?
コメントへの返答
2006年12月10日 23:11
タイミング悪く昨日新宿へ・・・
1時間しか滞在しませんでしたが。

都内にいらっしゃってればお伺いできたのですがねぇ。

いつにしましょうかね?

来週はダメだし・・・

またメールしま~す。
2006年12月10日 23:17
こんばんは

私とうさんぽさんがいないときを狙って東京にいらっしゃったといううわさは本当ですか??

ところでスタイルシートの画像めっちゃかっこいいアングル・・・。

>熱を出したマイリトルハニー
アニキの最愛の彼女はもう大丈夫ですか?
コメントへの返答
2006年12月10日 23:23
よくご存知でw

調整に出したギターを取りに行っていました。
来月のライブに備えてね♪

>スタイルシートの画像
これね、信州新町の蕎麦屋で車止めたトコで、でっちが撮った写真なんです。

最高に気に入ったので、もらいました。

大丈夫ですよ。
大好きなオムライスを食べたら、途端に元気になったようです。
2006年12月11日 0:39
うん、ボクも思った

このタイトル写真はGTの中で一番いい所を
集めた写真だなぁ。

プロフィール画像は


どうでもいい
コメントへの返答
2006年12月11日 7:07
うむ。
俺もそう思う。

自分で撮ったものではないところが、ポイント。
多少コントラストとか明度・彩度は変えてるが、いずれにしてもでっちの素材がなければできなかった。

プロフィール画像。

うるせばが。
かわいいじゃねぇか。
2006年12月11日 0:57
タイトルの写真とタイトル自体。
なんだか雑誌のコラムに出てきそうな感じですね。
カコイイ!

あんなに減り方が違うんですね!
omingの場合はエンジンが重いうえに、運転手がへビィ級なので要チェックっすね。
コメントへの返答
2006年12月11日 7:11
omingさんのブログを見て触発され、変えてみたのですよ。
タイトルは以前と変えてないのですが文字スタイルを変えるだけで印象が変わるもんですな。

内容は全く変わりようがないのですが。

忘年会の件、了解しました。

後で連絡します。
2006年12月11日 1:16
この機会に、タイヤも変えちゃいましょうよ。
あのノイズとオサラバできますよ。
コメントへの返答
2006年12月11日 7:14
そそ、変えます変えます!

誰も付けてない、YOKOHAMAなんていってみようかなどと考えておるのです。

ロードノイズに関しては、やはり減りはじめに音がでかくなってきますね。
まぁタイヤの銘柄が一番影響するのでしょうがね。
2006年12月11日 1:42
来春早々タイヤ選びからですね!
タイヤ選び、悩んで楽しんで下さいね!!


自分の156も見事にフロント内減りしていました。

しかも相当極端に・・・、フロント、内側3センチ程のみ溝なし。

春はバッチリ溝有りだったのでショックでした。

足回り変更後、アライメント調整面白がって156GTAと同じ「トー」幅にしたのがいけなかったのか?と後悔しましたが、方減りは156全般に言える事なのですね~。

コメントへの返答
2006年12月11日 7:18
これがまた楽しいですね。
国産に絞って考えていますよ。

Satru号もですか。
って、みんなそうなのでしょうがw
ハンドリングに影響が大きい「トー」幅ですので、敢えて数値は変えない方向でいこうかと。

そうそう、俺も春は全く気にしてなかったんだけどさ・・・

あっという間でした。

減り始めると早いんだろうね。
2006年12月11日 12:50
タイトルカッコいい!
ちゃんとエンブレムが効いてますね♪

私もそろそろ変えたいんですけど慌しくて。。。
そろそろ年賀状も気になるところ。

タイヤの減り、まだぜんぜん気にしてませんでした。
お正月休みは足回りをじっくりメンテしてあげようかな?
コメントへの返答
2006年12月11日 13:02
おいおい、好評だな。

でっち、よかったなw
写真はトリミングしてみると全く違う印象に変わるのでそれもまた楽しい。

冬の間の乾燥に気をつけ、きちんとメンテナンスしてあげねば。

コエンザイムとかさ。
2006年12月11日 12:58
うは!この写真は!
日陰だったのが残念ですが
僕もサイコーに気に入ってます。

で、タイヤ。
かなり片減りですね。
走行距離は何キロですか?
コメントへの返答
2006年12月11日 13:07
うむ、無断転載ゆるせw

っていうか過去のブログでこの写真使わせてもらったのだが、
http://minkara.carview.co.jp/userid/200631/blog/3172602/
その時以来、壁紙ですよ。

この日陰がまたいいと思うのですよ。
色の深みが出ていてさ。

ちなみに24,000キロ
でもスタッドレスも履いてるからその分差し引いて20,000てとこかな。

2006年12月11日 13:18
オフィスのPCの壁紙
コレなんですが(^^;

僕も20,000走ったのでチェックします
P-ZERO NEROの減り具合を後ほどメールで。
コメントへの返答
2006年12月11日 15:07
うむ、その通りだ。
ちなみに家のもそうだ。

早めのチェック、おすすめ。

P-ZEROさ、純正でついてたやつ?
2006年12月11日 19:18
ホントのSタイヤならありますよ
ヨコハマですよ…
コメントへの返答
2006年12月11日 20:49
奇遇だなぁ。

俺のSタイヤもヨコハマだぁ。

あっ、

アイスガードって書いてある・・・
2006年12月11日 19:46
私のヤンシロウ号は無かったですね( ̄ー ̄)ニアリ
オーナーの素直さがタイヤに反映するものだと改めて痛感いたしました。

アライメントをお願いした時に
「珍しいね!ここまでバランスがいいのは( ̄ー ̄)b」と言われた時に
自分の事を褒めてもらった気分です。
(小さい男なんです(-。-、)グスン)
コメントへの返答
2006年12月12日 7:01
でっちからも片減り報告がありましたよ。

むしろこの場合、減ってない方が
素直でないような気がしてきました。
2006年12月12日 11:22
ヴギさんヴギさん、新年会は名古屋だって。
コメントへの返答
2006年12月12日 12:22
名古屋かっ!
近い!

1月13日は外してください。
新年一発目のライヴなのでw
お客さん呼んどいてそれはまずいので。


ってか、あなたもです。
2006年12月12日 12:40
和やかっ!
(比較的)近い!

1月20日がいいかなと。
新年1発目のワタシの誕生日近くなのでw
コメントへの返答
2006年12月12日 13:05
栄っ!
(抜け出すのも)近い!

新年2発目の誕生日もあるのですね?
2006年12月14日 12:02
ブギ兄!!ご無沙汰しております(~3~)//
アニキも関西忘年会いけなかったのですね。。
ほんと、方減りはまいりますよねー。
他の箇所は6・7分山位あるのに内側だけツルツル・・・・
本当にもったいない気がしてなりません。。
しかも、最近はやりの左右非対称パターンのタイヤだと、組み替えもできず、オダブツでつ(+0+)
アニキ、韓国製のKUMHOとかいうタイヤ逝ってください(爆)
新年会!!ぜひ僕も参加させてください(~∀~)vv
コメントへの返答
2006年12月14日 17:18
関西忘年会、楽しそうだねぇ。
さすがに神戸はきつかったw
新年会ぜひ行きたいね。
電車かな、やっぱし。。。

あのハンドリング感覚を味わうためには、片減りはあきらめるしかないでしょうよ。
悩ましい悩ましい・・・・

>アニキ、韓国製のKUMHOとかいうタイヤ・・・・

まずyamaちゃん、いってみない?

俺は・・・・

いいやw

プロフィール

「雨かぁ。」
何シテル?   11/23 08:31
長野県に住んでいます。ドライブコースには事欠かないこの地で、チンクエチェントとジュリアと暮らしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
新しいお友達がやってきました。 FIAT500C TWINAIR DOLCEVITA 内 ...
アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
今更書くこともないんですが、乗り換えました。 新しいお友達のご紹介です。 ジュリ ...
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
GIULIETTA QUADRIFOGLIO VERDE 105th Anniversa ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
新車から丸11年。事故無く無事に走り切ってくれました。 最高の相棒でした。 1.2POP ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation