• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年06月10日

リンクロッドがぁっ!

リンクロッドがぁっ! 今日は先日の遠征でシャチョーからいただいたラーメンを作ってみました。
ウンマイ!
そして日曜午後のテレビの不思議・・・
なぜ休日の午後3時はマグロ漁の番組が多いのか?
ヨカッタ!今日も大物アガッタヨ!


今週は3日も旅がありましたので、その間に24ヶ月目の点検してもらいました。



で、最近右前輪辺りから、小さな段差を超えるときに「コトッ」という音がしていました。
最初はあまり気にしていないフリをしていたのですが、だんだんとその音が、

「コトッ」      「コトッ」      「コトッ」

と大きくなってきまして気がつかないフリをしようにも、無視できない存在になってきました。
以前、前輪から「ブヒーッ」と泣き声が聞こえた方もいらっしゃったようですが
私のは上品に「コトッ」でした。

どうやらリンクロッドに問題があったようです。
左右共に保証内で治していただきました。

ありがとうございます。

またセレの高圧ホースにオイル滲みがあったようで、これも保証内交換。
ドライブベルトはヒビが目立ってきたので、これは積極的交換。
他に目立った箇所はなかったようです。

なんにしてもこの2年、最初は「壊れるんだろうなぁ」という
先入観と共に乗り始めましたが意外なほど致命的な問題は起きていません。

ありがたいことです。

今後とも何事も起こりませんよう、よろしくお願いいたします。
ブログ一覧 | アルファGT | 日記
Posted at 2007/06/10 20:13:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
WILDさん

VX勉強会ありがとうございました‼️
ケイタ7さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

ビーナスライン
R_35さん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
hero-heroさん

この記事へのコメント

2007年6月10日 20:48
シャチョーは私にはくれないんですよ。ちぇっ。
麺が見えませんが(>_<)?

リンクロッドというのは、ホイールと車軸を繋げているところの部品ですか?
今日、こぐぷー号のブレーキオイルタンクがセーターを着ているのを知りました。

コメントへの返答
2007年6月10日 22:48
麺もちゃんとありますよ。

2年にもなるとまぁいろいろありますよ。

ところで、うさぽん号のエンジン、カバーの下のところどうだったの?
2007年6月10日 20:48
マイナートラブルはしょうがない部分がありますよね。
何はともあれ、無事で何よりです。

ぼくも再来週に壊さないようにしたいところです(笑)
コメントへの返答
2007年6月10日 22:50
ですねー。
音くらいなら私でもわかりましたよ。
今回のは、かわいいもんです。

御自愛くださいね。広報車。

2007年6月10日 20:55
保証ってとても良いですね♪
私はこれまで、1ヶ月保証しか受けた事がありません(笑)
次は新車を買えるように頑張ります♪
コメントへの返答
2007年6月10日 22:51
いい響きでしょ?
保証。

ところでイカ釣りの・・・
2007年6月10日 20:59
高菜がまた、合うんですよね~!!
美味しそう~!!

見てたらまた、元祖に行きたくなりました♪
コメントへの返答
2007年6月10日 22:52
今日もねシャチョーと電話してたんだけどさ、高菜がね先になくなっちゃいそうなの。

飯のおかずでw
2007年6月10日 21:38
リンクロッド

って何か知らんやろ?
コメントへの返答
2007年6月10日 22:53
し、しってるよ。
2007年6月10日 22:03
ラーメンおいしそうですね。

昼の番組ってそんなにマグロ多いですか?

僕のGTも今のところ順調です。マイナートラブルもなしです。
あ、でもパッドがもう半分らしいです。(汗)
コメントへの返答
2007年6月10日 22:55
大間のマグロ1本釣りをやたら見てるような気がする。

なによりです、それは。

マイナートラブルは多いですが、いきるの死ぬのってのは、今んトコないですね。

ありがたいことです。
2007年6月10日 22:25
保証の範囲内でよかったですね。

何事もなく…
いい響きです。
コメントへの返答
2007年6月10日 22:57
セレポンプの方が、怖いですね。

でも来年は恐怖の車検が待っていますから、今から心の準備と財布の準備をしておこうかと思っていますよ。
2007年6月10日 23:02
大きな問題なく良かった良かった。

こちらももうすぐ点検です。
そのようにいく事を願ってます。

それにしても美味そうだな!
コメントへの返答
2007年6月10日 23:18
それは、俺にも食わせろってコトですね?

2007年6月10日 23:34
こちらこそよろしくおながいします
コメントへの返答
2007年6月10日 23:50
いえいえ私の方こそ、
お願いしておきます。
2007年6月11日 1:45
リンクロッドがよくわかりませんでした。
(´・ω・`)

トンコツ旨そうですね。
休みの明日は狼煙にでも行ってみようと思います。
コメントへの返答
2007年6月11日 7:09
ロアアームとアッパーアームをさ、あれしてるヤツだよ。

おっ、休みかい?

いいねぇ。
2007年6月11日 2:04
あ~、
あれですね、リンクロッド。
あれがダメになるとダメですもんね(汗)
コメントへの返答
2007年6月11日 7:09
そうそう、あれあれ。
2007年6月11日 2:13
どう問題があったのかちょっと詳しく(^^;

うちのGTは、今日左のライトの光軸調整がおかしいことが判明しました(レベライザーが死んでハイビーム状態(笑)
コメントへの返答
2007年6月11日 7:26
実はね、D店長を助手席に乗っけたら、
「あぁ、きっとリンクロッドですね。」
と、一発回答。
で、交換、異音なくなると。
直ればよかったので、全く詳しいコトは聞いてないのです。
今度会ったら聞いておきます。
右だけだったんだけど、左もついでに交換してくれたみたいよ。
2007年6月11日 9:05
コピペ無しで
リンクロッドと諸処アームとの
関連性とその影響について
20行にまとめてくれないかwwwww
コメントへの返答
2007年6月11日 10:09
ちょっと待て。


もうすぐきっと↓で、
jin-nさんが説明してくれる。


しばし待て。
2007年6月11日 13:00
スタビライザーリンクロッドですか?

スタビライザーとショックを繋ぐ
ロッドですよね。

http://www.autorefine.co.jp/stb1.html
http://lussocars.com/snap/045.htm
コメントへの返答
2007年6月11日 13:11
答え出すの早すぎ。

俺のエセアルフィスツぶりが全世界にアッピールできるいいチャンスだったのに。

全くこちらの147と同じです。
2007年6月11日 13:26
もうしわけねm(_ _;)m

あ、例の件、
工房長にお願いしときやした
コメントへの返答
2007年6月11日 13:32
俺があまりにもいぢめられてるので、
今しがた、D店長から励ましのメールが入ったぞ。

あっ、サンキュー。
んじゃ、週末よろしく~。
2007年6月11日 20:08
タイヤの音がうるさくて前輪付近の音など・・・

車体後部からはひっきりなしに何か鳴ってますが、聞こえないと不安で集中力が奪われます。
コメントへの返答
2007年6月11日 22:32
EAGLE地獄ですね?
おれ、タイヤ換えたらやっぱし静かになったもんなぁ。

これも一種のアルファサウンドってことで受け入れましょう。
2007年6月11日 20:25
保証内交換。とても懐かしい響き~!

スタビリンクロッドは、アルファでは、消耗品の部類です。(爆)

僕の車も、リアでコトコトいってますが、マフラー音でかき消され
気になりませんよ(爆)
コメントへの返答
2007年6月11日 22:34
そうなんだねぇ。。。

保証内なんで、部品は俺の手元にはこないんだけど、Dラーさんから写真が送られてきました。

2年で交換かぁ。
次は確実に自費ですな。
2007年6月11日 22:14
おつかれさまです!
>意外なほど致命的な問題は起きていません。
うんうん、そうですよね。
これからもずっとそうだといいですね♪
またまたお世話になります。よろしくお願いします。
コメントへの返答
2007年6月11日 22:37
旅先のファミレス駐車場で、頭から突っ込んで駐車、帰りに出ようとRギアに入れようとしたら全く入らなかったことが今まででもっともキツかッた事象でしょうか。

えぇ、この際姉妹で面倒見ますんで、全財産もってお越しください。

お待ちしています。
2007年6月11日 22:42
アニキ折角メールもらっていたのに出遅れてごめんなさい。

でっちさんにはいつもイジメられるので、ちょこっと反撃を。

スタビリンクの繋がっている先は、ダンパーとロアアームを繋ぐアームです。
確かによく逝く部品ですね。音が出るということはガタがあり、多少ハンドリング(ブレーキングしながらヘアピンを回る時とか)に影響が出ます。

私の156も購入後2万キロくらいからフロントにカエルが住み着いてゲコゲコ言ってましたが、いろいろ交換してみた結果、Fアッパーマウントのブッシュの劣化が原因でした。
でももうその時には保証期間は過ぎておりました(涙)
コメントへの返答
2007年6月11日 23:00
みんな俺のこといぢめるんだよぅ。
いつものごとく、解説ありがとうございます。

ハンドリングに影響が・・・
って、全く体感できませんでした。。。

旅の間に、整備してもらって出来上がってました。
ディーラーさんには本当にお世話になっています。
2007年6月11日 23:06
まあ、よほど悪いことをしない限り体感出来ませんね。
アニキはジェントルな走りだから分からなかったのかもしれません。

↑に間違いがありました。
異音の原因はFサスアッパーアームのブッシュでした。
訂正してお詫び申し上げます。

Fアッパーマウントのブッシュはシャコタンになった原因でした。
コメントへの返答
2007年6月11日 23:11
生真面目な訂正ありがとうございます。
さすが生粋の理系。
本能の赴くままの私とは脳みその構造自体に違いがあるようです。

いつも頼ってすいません。
またいぢめられたらよろしくお願いします。
2007年6月13日 23:34
もう2年も乗っているのですね。

あのストラディスタを見た時にBoogieWonderさんが、いかに車を大事にされているかが解りましたよ(^^)

ところでボクのGT最近パドルが効かなくなってきたような・・・

コメントへの返答
2007年6月13日 23:59
どもども、お久しぶりです。

キレイだったでしょ?
大事にというか、結局好きなんでしょうね。

パドルね、カチカチ感がなくなってるなぁと思ったらツメが一つ欠けてるはずです。
2つ欠けると、ポロッと落ちますから。
お早めに見てもらって下さい。
保証で直るはずですからね!

プロフィール

「雨かぁ。」
何シテル?   11/23 08:31
長野県に住んでいます。ドライブコースには事欠かないこの地で、チンクエチェントとジュリアと暮らしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
新しいお友達がやってきました。 FIAT500C TWINAIR DOLCEVITA 内 ...
アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
今更書くこともないんですが、乗り換えました。 新しいお友達のご紹介です。 ジュリ ...
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
GIULIETTA QUADRIFOGLIO VERDE 105th Anniversa ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
新車から丸11年。事故無く無事に走り切ってくれました。 最高の相棒でした。 1.2POP ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation