• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BoogieWonderのブログ一覧

2009年08月05日 イイね!

GTオフに参加しました  その1

人には触れてはいけない過去があるのです

というわけで、前blogから続きます。


GTオフ当日の朝がやってまいりました。

この日のために、車を春日井でアンチエイジングし、

初見の方に失礼がないよう、丸々3か月伸ばした髪を前週に馬車道に赴きhajiに切ってもらい、

お取引関係を裏切りニコソを携え、迎えた当日。

昨夜のJackDanielは、設定値以上に私を深い眠りの底に導き、起きたら6時。。。








あわわわわわわわ







設定時間は5時だったのに、1時間分も多めに飲んでしまいました。

落ち着け、落ち着くんだヴギちゃん!

まだ間に合う、充分間に合う!


第一チェックポイントの中央道諏訪SAエリアには8時集合。

家からなら、30分で行ける。

いつもより少し熱めのシャワーで覚醒し、ロック魂の証、Dr.マーティンのひもを締め、GTに火を入れました。

あっ、俺いつからロッカーに・・・


やはりあいつらはもう揃っていました。




当然、九州さんたちも





そして予定の5分前、AM7:55に九州・関西・東海・東北(爆)エリアの参加者は関東エリア参加者の待つ女神湖駐車場を目指し、全機発進しました。




途中テンションが上がりすぎて、こんな写真を撮られていますが・・・




で、到着。




ミーティングぽいことやって…




写真撮ったり~




誰だ?俺のにあずにゃん貼ったのっ!
俺は唯派だとあれほど・・・




誰かが脱落しないうちに集合写真撮っとこうぜ




んじゃそろそろ行くかー(おっ、なんか幹事っぽいっwww)




や~か~ま~し~い~




素敵な景色が眼前に広がります




テンション上がる光景です





こんな感じで登って途中休憩をはさみながら、最終目的地・美ヶ原高原美術館へ向かって行ったのでした。
Posted at 2009/08/05 18:32:45 | コメント(18) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2009年08月05日 イイね!

GTオフに参加しました  その0

GTオフに参加しました  その0私の座右の銘、「ポリシーは貧乏の元」です。


というわけで、GTオフ終了いたしました。

これから写真をメインにご報告申し上げます。



今から約5年前、GTを購入する前、あまりの情報量の少なさに

実際に頼れたのはここみんカラだけでした。

当時登録台数は数台でしたが、諸先輩方の書き込むブログが非常にタメになり、

いろんな意味で購入の背中を押していただいたわけです。

納車後、1年間はROM専門でしたが、べベル工房の作品をgetしたいという一念で参加を決意。

今に至ります。

おかげさまでここ信州は、いろんな方がお見えになられ、私も見聞と共に交遊も広がり、

全国に工作員を配置することに成功しました。

大規模なオフ会のお手伝いも3年連続させていただき、いろいろ経験を積み重ね、

その集大成としてこのオフ会を立ち上げました。



集大成



俺、集合時間を決めただけ


後は、参加者の皆さんが自主的にいろいろなテーマを出し合い、それをクリアし、

時間通りに集合し、移動し、飯代を集金し、ホルンを吹き、車を並べ、酒を喰らう。

幹事いらずのオフ会です。



問題は・・・・天気だけでした。

8月1日(土曜日)を設定した理由に、「梅雨も完璧に終わってる!」という

確信に満ちた理由だけだったのですが、7月の最終週・・・ずぅーっと雨でした・・・・

しかも8月1日の天気予報、降水確率・・・・90%

90%の降水確率って見たことありませんでしたので、

正直これはWetherNewsの嫌がらせじゃないかと思いましたが、

そうは言ってもこのまま雨ざらしのGTでオフ会に参加もどうかと思い、洗車を決意。

普段玄関前で洗うんですが、近所から雨の中洗車してるのを見られるのを恐れ、コイン洗車場へ。


止みましたよ、雨。

よし、今がチャンスっ!

明日のどうせ降るだろう雨に私の心もあきらめムードでしたが、

「九州から二人も客人来んだよ。頼むぜ。」

と、空に願いをこめ、いつもより倍のアルコールを投与し、

いつものようにひんやりしたフローリングの床で眠りにつきました。
Posted at 2009/08/05 12:11:42 | コメント(13) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2009年08月02日 イイね!

【サポーターの2人ありがとう!】 GTオフ 終了 【参加者もついでにありがとう!】

というわけで、8月1日 土曜日に

【信州ええとこ】  GTオフ  【一度はおいで】

が滞りなく開催され終了いたしました。

書きたいことはたくさんあるのですが、

とりあえず、この感動がアツいうちに、参加者の皆様に御礼の意味を込め

参加者すべてのご紹介をさせていただきます。


ツーリング隊列順に、


ar916



くらパン



maiko



RAMAZZOTTI



kurowaruGT



caggezzo



ぶりβ



つじけん



aki!saban



me-me



ヤンシロウ



2-tomu



Tamo2



ichiban



BoogieWonder



けんたん



Rooster



青蛇



izm



corno4



みみそら



DECCHI




詳細は参加者のみなさんのブログでw

私も追々書いていきたいと思います。



ツーリング時、先導を務めてくれたoming

この写真、すべてを撮ってくれたume330

サンキューな。

おかげで俺自身も楽しめたぜっ


今回初めて幹事を務めさせていただきました。
至らぬ点も多々あったかと思います。
みなさまのご協力のおかげでやりきることができました。


本当にありがとうございました。




まぁさぁ・・・・



あの天気があっただけで、100点満点じゃね?



ふぅ・・・

これで俺のGTオフ、終了





んがふぐ
Posted at 2009/08/02 22:03:55 | コメント(43) | トラックバック(1) | オフ会 | 日記
2009年07月22日 イイね!

プラグ交換のついでに上高地行ってきました

松代SAの天そばはガチでうまい



県内SA俺的そばランキング、下りが1位、上りが2位。


というわけで、19日20日と涼を求めて蛇達が集まってきました。



戸隠に上って蕎麦




豊科で出来立てかりんとう




場末の飲み屋で宴会

マグナムボトルがあっという間に・・・
予想していましたので、今年はいつもの3分の1の値段のを用意しました。

このあともう一軒行きましたがw


翌朝、目指したのは・・・




上高地

6キロに渡る散策もいい運動でした。




花に癒され




虻に刺されwwwww


そして今回のハイライト




趣味:プラグ交換と公言するこの方に、満を持しての施工

おーっ!車ヨミガエッタっ!

アンチャン、アンガトー!


というわけで、遠足参加のみなさん、お疲れ様でした。

みなさん、来年はなんかあるかもよー(謎
Posted at 2009/07/22 00:24:42 | コメント(28) | トラックバック(5) | オフ会 | 日記
2009年07月07日 イイね!

部活の道は険しい

部活の道は険しい←恋文をしたためているデチ


先月のある日の朝、会社に1本の電話。

「ヴギさん、○○○の330さんからお電話です。」

おー、朝からなんだなんだっ

「7月の1週目土曜日、空いてる? ラーメン部なんだけど。」

ちょっとまて。



・・・・



俺はラーメン部になんぞ入った覚えはな・・・・

「行ぐぅ~、行ぐぅ~」

というわけで、初参加。

今回は330号脚一式の入れ替えもあり、一人で運転は寂しいのでどうしてもというので、しょうがなく助手席にて参加です。


朝6時に集合して、フラメンコに到着が9時チョイ過ぎ。

age!さんより早い出社です。

そうこうしてますと、お初の方も含め多くの部員が集まってまいりました。

今回は幹事がくんさ~さんということで、千葉方面に誘われました。

三郷ー市川の距離感もわからぬまま、DECCHI・GTの後部座席に乗って

1軒目 【麺場・田所商店】へ。

味噌です。味噌といえば信州味噌。

マルコメのお膝元です。

「千葉まで来て、信州味噌もないよな。なぁ330・・・」

330さん、普通に信州味噌ラーメン、オーダーです。

私は北海道味噌にしました。

北海道といえば、「純蓮」を思い出しますが、

どうしてもあの食べ終わった後の喉、及び口の渇きを感じます。

「そうだっ!」

脱水症状になってはいけないと思い、食前に皆さんよりジョッキ1杯だけ多めに水分を摂取しました。

カラダのためです、しょうがありません。





で、これがその「北海道ネギ味噌ラーメン・炙りチャーシュー1枚乗せ」

麺は中太平打ち、具は、もやし・ひき肉・にんにく多め、特筆すべきはフライドポテト。
まぁこれはご愛嬌でしょうか。

スープはみなさん濃厚と称しておられましたが、私長野でこの5倍は濃厚で粘度の高い(笑)「ゆいが第一義」というお店の味噌を愛していますので、特に抵抗はありません。
むしろ平打ちの麺と相まって、バランスの良い、裏切られない味とでもいいましょうか。
旨みがあふれていて、人気店なのもうなずけます。

仕事がうまくいった後、仲間とワイワイ喰らいたいそんな1杯。

「麺場・田所商店」

ごちそうさまでした。


んで、腹ごなしに軽く歩いたのち、駐車場へ到着。


フラメンコへ行くという部員達。


・・・・・


「おい、DECCHI。おれはまだ食えるぜ」



「ア、アニキ・・・・」



さっき食べたばかりだろうとあきれる面々の中から、330、Sですっ!、DECHHIをまきこみ、味噌の後はデザートに醤油を食す意思を示しました。


「何食べますかね?こってり?さっぱり?」とDECCHI。


「うまいとこ連れてけ」


彼の部長としての力量を試しに今回はわざわざ信州のド田舎から330の助手席に乗ってやってきたのです。


「ん、んじゃ支那そば行きましょう」
  *ところで私VistaBussinesのIME2007なのですが、支那って出てこないのですな・・・・

うむ、苦しゅうない。

運転もしてくれ、道案内、店のセレクトまでしてくれる部長・・・

頼りになります。

んで着いたのはココっ!




「支那そば・かづ屋」

細ちぢれ麺の魚介スープ、そして赤いチャーシュー。
このチャーシュー、実は馴染みがある。
6年いた事務所の隣の中華屋で出される支那そばのチャーシューとまるで一緒。
舌は正直な物で、瞬時にあの店を思い出させた。
しかし決定的に違うのがスープ。
いつまでたっても熱い。
これ鶏油じゃないよね?と思うのだが、スープの表面に蓋のように膜を張る透明な脂。
こいつがスープをいつまでたっても冷めさせないのだ。
魚介中心・あっさり感だけになりがちな支那そばだが、脂がきちんとそこのところを埋めてくれていて、満足感がある。

朝ちょっと寝坊して昼までボーっとした後、
      なんか食いに行くかなぁ的な、そんな1杯。

「支那そば・かづ屋」



ごちそうさまでした


ということで、無事330の脚も出来上がり、家に帰ったのがAM3:00前・・・

ハードな部活でしたが、ためになりました。

又機会があったら参加させて下さい。



でも車は乗っていきませんよ?

Posted at 2009/07/07 20:45:35 | コメント(17) | トラックバック(1) | オフ会 | 日記

プロフィール

「雨かぁ。」
何シテル?   11/23 08:31
長野県に住んでいます。ドライブコースには事欠かないこの地で、チンクエチェントとジュリアと暮らしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
新しいお友達がやってきました。 FIAT500C TWINAIR DOLCEVITA 内 ...
アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
今更書くこともないんですが、乗り換えました。 新しいお友達のご紹介です。 ジュリ ...
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
GIULIETTA QUADRIFOGLIO VERDE 105th Anniversa ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
新車から丸11年。事故無く無事に走り切ってくれました。 最高の相棒でした。 1.2POP ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation