• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BoogieWonderのブログ一覧

2008年02月14日 イイね!

散髪に行きました   その4~いよいよ散髪編

散髪に行きました   その4~いよいよ散髪編京都を出まして、次は第二チェックポイントのホテルです。










その前に惨劇の後のようになったGTを洗車してくれるスタンドを探しまして、
芦屋でBMWが3人がかりで洗われているのを見かけましたのでそこにしました。

2,500円也

痛い出費ですが、気持ちの問題です。

ホイールまでちゃんとしてくれた芦屋のお兄さんたち、ありがとう。


で、ホテルに着きました。


しかし、当初からわかっていたのですが非常に駐車場事情が悪いのですね、三宮駅前。

朝まで止めると3100円。

yahooで探した「課長島耕作プラン」のホテルでしたので文句は言えません。

車で来る場合は駐車場の確認をきちんとしたほうがいいと思いました。

チェックインを済ませ、一服。




あっ、昼休み終わる

なかなか散髪にいけない。


さぁ続き書きますよ。




さて第三チェックポイント
「男のおしゃれは髪形から
          理容室YAMAやま」
です。

ホテルから歩くこと20分弱、そこにある種の威圧感をもって佇むビルがあります。

なにか勝負を挑まれているような気にさえなってまいります。


一度深呼吸をし、周りを確認。

誰にも見られているような気配はありません。


「よしっ」


心の中で一つの決意をし、あえてエレベーターでなく階段を上ります。

若干足音にも気をつけながら、慎重に上ります。


そしてそこにドアがありました。


開けます。





「いらっしゃい」





店主がいました。

高ぶる気持ちを抑えるように、椅子に座ります。

そこからです。

きっと何かを仕込まれているであろう、缶を勧められ飲み干すと、次に黒い色の瓶が。
毒を食らわば皿までです。

覚悟を決めました。

飲めば飲むほど、顔が火照ってきます。

「しまったっ!」

気がついた時には髪の毛に見たこともないような色のペンキのようなものを塗られ、
そのあとコタツの変形したような形のもので焙られます。

だんだん気分が良くなってきます。


「後ろのいやらしく伸びたの、切るからな」

よかった、前髪じゃなくて


昔、子供が親に無理やりさせられるジャンボ尾崎カットのように延びた後ろ髪をバサリ。

洗髪し、鏡を見ると・・・別人のように黒々とした髪が。


「帰って、他の美容院で染めれば、僕様の天才ぶりがよくわかるはずだ」

言うだけのことはあります。

ぜひ私の頭、見に来てください。



そうこうしてるうちに、最後まで強気の店主のもとにわらわらと男どもが集まってくる。

おととしも大阪で案内してくれたya-naさん。

初対面のAMANさん、あっ、AMANさんお気づかいありがとうございます。

イメージが完全に違っていました。

名古屋オフのから駆けつけてくれたyamagtvさん。

そして店主の新妻さま。



これからふぐ食いに行くのです。
Posted at 2008/02/14 17:47:01 | コメント(22) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2007年11月07日 イイね!

ねぇさん、事件です

ねぇさん、事件ですこんなお店で接待させていただきました

関西、しかも岸和田と言う、ある種特殊な響きのあるところからお客様がいらっしゃることを、前日の夜9時過ぎに、この方が教えてくださいました。

長野市に出張と言うことでしたので、終業後特急列車で長野市へ参上

店の手配、2次会の店の指示を長野支店の後輩にさせ、ume330とはせ参じました。
1人で行くと売れない中年ホストと、それを哀れんでくれるマダムみたいになってしまうのでよかったです。


ホテルまでお送りできなかったのが心残りですが、終電が近づいておりましたのでねぇさん、カンベンしてやってください。


楽しい時間を過ごせましたが、その後に俺とumeには過酷なドラマが待っていました・・・


聞きたいヤツ、直メください




今夜もねぇさんは飲んでいます。

先ほど、暴れている写真付のメールが届きました。


長野の夜を楽しんでいただけているようで、なによりです



明日も振り子電車に負けず気をつけてお帰りくださいませ。
Posted at 2007/11/07 22:41:58 | コメント(15) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2007年10月27日 イイね!

さてっと

さてっと一足先に帰ってきました



いやぁ、やってみないとわかんないね

蕎麦は「ひきたて、打ちたて、ゆでたて」ってのは本当だわ



ンマイッ!


各々感動を胸にまたも土砂降りの中、楽しみましたよ。



トイレでけ ん た んと

「絶対さ、こん中に雨男、雨女いるな」

と、話してたら



大の方から

「うさんぽ」

と一言、声が聞こえましたよ


げっとーに声が似てました




さてっと・・・


一眠りしたら出るかな


夜の部はまたもや大酒のみ大会、間違い無しです
Posted at 2007/10/27 14:20:24 | コメント(28) | トラックバック(1) | オフ会 | 日記
2007年08月18日 イイね!

おやじたちの夏休み

おやじたちの夏休みいくつになっても、夏休みはうれしいものです。

で、今回は昨年行われたこれの第2弾拡大版
「信越食い倒れ選手権」です。

詳細はコチラ



「生まれも育ちも信州育ち」
「嫁が信州産」
「自分が信州産」
「ディーラーが長野」
などの、キーワードで集まった9人です。

計画段階で「俺はラーメンが食いたい」とか、
「いや、豚汁だろ」とか、
「あそこまで行って、もろこしがないなんて・・・」
などと好き勝手なことを昨年の4人で言っていたのですが、
さすがは仕切り上手なGordon隊長。
Satoruさんとの連携で全てを網羅したプランを立ててくれました。

要するに、
飯抜きで朝早く集合して、
朝飯をトン汁
んで、山に登って試乗会やらなんやらで腹をこなし
遅昼飯でラーメン
んでおやつにとうもろこし

というプランです。

このプランの最大の見所は、

「豚汁定食は朝飯になりえるのか?」

ということに尽きたわけですが、問題はありませんでした。
少し早めに到着してしまったのですが、
店外から9人が発する「負のオーラ」が店内に届いたのでしょうか?
「どうぞ~」と店に入れてくれました。
油タップリの濃厚豚汁にどんぶり飯。
さすがに私の上品な食欲では、おコメは完食できませんでした。
生産者の方、すいませんでした。

が、

「おれ、豚汁定食大盛で」

とオーダーしたume330。
前日一緒に蕎麦を食いに行ったときも、ざる1枚でおかしいなぁと思っていたら、
「ほらっ、明日あれでしょ?」
今日の為に食事をセーブしてこの日に臨んでいます。
お前の体は前日食わなきゃ食えるのか・・・

と思えば、
「あぁ見て見てメニュー。
結構安いね、ここの缶ビール
と思わせぶりなMr.REDJACK。
どうも今日はGGR号を置いてGordon隊長に迎えにこさせていたと思ったら・・・・
さすが大人です。


日本一へビィな朝食を喰らった9人が、次に目指したのは関田峠。
経営破綻したテニスコート下の駐車場でイスとテーブルを出し、サミットです。

「Satoruっちの156だけエンブレム、
みなさんのとちょっとだけ違うんですけどわかりますっ?」

今日も今日とてjin-n節が、炎天下でも相変わらずの冴えを見せます。
毎度、役に立つ情報、また全く役に立たない情報の両方をありがとうございます。
また、ここではtoshiさんのGTAスポワゴを運転させていただきました。
ありがとうございました。欲しくなりました。

で、
Satoruさんがどうしても自分が座ってる周りをヌボノビで
グルグル廻って欲しい
んで、ハァハァしたいというのでポイントを変更。
他の人に運転してもらってオーナーが動く自分のアルファを見たい。
という夢の企画が動き始めました。

完全なるヲタク企画です。

でも普通見れないですよね?自分の車が走ってるところ。

我がGTは、omingに託しました。
遠くから「キュルキュルキュル」という音が聞こえます。

モノには限度があるだろ?
んっ?omingくん?


そうは言いながらも、コーナーを立ち上がるってくる
我がGTはゾクゾクするほどカッコよかったです。
動画に収めました。家宝です。

ヌボラーさんの147GTAをドライブ。
顔もわりかし似てるし、セレだし、右ハンだし・・・
でもまるっきり違いますねぇ。
一番迫力ある音を奏でているんですが、バックミラーを覗き込むと・・・

「チャイルドシート」が目に飛び込んできます。

即、末端神経が反応してペースダウンです。
何度もこの繰り返しですが、楽しかったです。


で、今日のお昼である
通称「ミサラーメン」
食堂ニューミサが送る最終兵器、
「ミソラーメン」です。
ニンニクとたまねぎが織り成す味の二重奏を堪能です。
炎天下で汗をカキカキしたあとに、これまた拷問のようなメニューなのですが、
言わずもがな、最高なのです。
スープまで飲み干して、満足満足。



胃袋は最後のとうもろこしを拒否しましたが、
10本買って、お土産に。

再会を約束して、各々家路に。
いい夏休みでした。


楽しかったので来年も同じ行程でやりましょう。
ただし、途中にプールをはさみましょう。


フォトギャラリーもあわせてご覧ください

こちら
こちらです
Posted at 2007/08/18 11:22:26 | コメント(23) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2007年08月18日 イイね!

1人リベンジ

1人リベンジ夏休みにたまった日記を書くがごとく、連投をお許しください。

14日、この方が松本を通り過ぎました。

波田町で捕獲→山形村の唐沢そば→ビーナスラインへいざなっておきました。


12時待ち合わせだったのですが、

11時前に

「着いちゃった(ハート)」

チョwwwwww

急いで身支度です。

しかし混んでましたね、上高地線。

こんだけ暑けりゃ、山にも上りたくなるわなぁ・・・・


山形村の民家の軒先でお蕎麦をいただき、松本市内を通って

里山辺・ビーナスラインへの登口までご案内。



よかったね、お天気よくて。
2年越しのリベンジが叶って。



天気がよすぎるのも考えすぎものかと、翌日思うのです。
Posted at 2007/08/18 11:12:05 | コメント(7) | トラックバック(1) | オフ会 | 日記

プロフィール

「雨かぁ。」
何シテル?   11/23 08:31
長野県に住んでいます。ドライブコースには事欠かないこの地で、チンクエチェントとジュリアと暮らしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
新しいお友達がやってきました。 FIAT500C TWINAIR DOLCEVITA 内 ...
アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
今更書くこともないんですが、乗り換えました。 新しいお友達のご紹介です。 ジュリ ...
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
GIULIETTA QUADRIFOGLIO VERDE 105th Anniversa ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
新車から丸11年。事故無く無事に走り切ってくれました。 最高の相棒でした。 1.2POP ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation