• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BoogieWonderのブログ一覧

2006年11月07日 イイね!

「信新そばとワインの夕べ信州編」その4

「信新そばとワインの夕べ信州編」その4翌日の早期散会が功を奏したのでしょうか。
遅刻者もなく、全員定時集合。
う~ん、ピシッとしててキモチイイ。
合流組もあることなので、本隊はオンタイムで動きたいのです。

で、珍しく高速道にて移動。
松本から諏訪までです。
途中給油のため諏訪SAに。
ここで時ならぬ写真撮影会があり、
romecoはんとの撮影を皆さん狙っています。
ここで活躍されたのがjin-nさん。
日頃の鍛錬の成果で、かくも怪しげな写真が撮られました。
その名も「お父さんと私」。
途中「お父さんとお母さん」という名作も生まれましたが
あまりにも衝撃的なので、これら写真は門外不出にしましょう。
参加者だけが楽しめれる方策をどなたか考えてくださいw

そんなことより天気です。

諏訪湖周辺、チョー濃霧です。
当然ビーナスライン方面のYAMA・・・いや山も全く見えません。
「まさか・・・・」
不安が頭をよぎりますがさすが全員イカれたアルファ乗りです。
「だいじょーだいじょー、晴れる晴れる」
根拠のない自信にただただあきれるばかりですが、
だれかが「ya-naさん・・・」と口走ったその瞬間、
太陽の光が刺してきました。

雨を濃霧にする男、ya-na信仰はここでも受け継がれています。

で、おぎのや諏訪w
またおぎのやかよっ!
ここに降りた頃には、すっかり霧も晴れていました。

さてさてどうなりますことやら・・・・・
Posted at 2006/11/07 23:16:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2006年11月07日 イイね!

「信新そばとワインの夕べ信州編」その3

「信新そばとワインの夕べ信州編」その3で、夜の部です。
蕎麦屋は悩みに悩みましたが、
夜はここしかありません。

もう他じゃいくら掛かるかわかんないからおっかなくて。

前回はワイン・シャンパン十数本。
お会計も私が通い始めて10年になりますが過去最高額でした。
都内で飲めば倍はするであろうワインを格安に飲むにはここしかありません。
ここに関しても、事前にうさんぽからリクエストのあったピノや
ロマネコンティの畑違いなどを用意しておきましたが、
結局、体調不良のため合流できなかったうさんぽに飲ませてあげられませんでした。
個人的には事前に集めた蕎麦のおつりで1本買ったのが一番旨かったです。
名前、忘れました。

で、ここでは物欲番長が張り切ってました。
いつの間にかヘルメットを店内に持ち込みかぶらされたり、
俺が「番長のプロフィール写真のフィギュア・・・」と言ったら、
「あれはフィギュアじゃない!ドールだ!」と注意を受けたり、
と大騒ぎです。ワインの夕べとは名ばかりのいつもの飲み会です。
で、我々が食い尽くした後にjin-nさん合流。
駆けつけ4,5杯で出来あがり。

今回は9本。
割と少なかったですね。

って、充分です。

私個人としては全くアルファ談義をしない夕べでした。

で、店を後にした一行はラーメン屋へ。
「らーめん、行くッ?」
と聞いたら・・・・全員来ました。

チョーwwwwwwwwwwww

romecoはんまでwwwwwww

完食してましたね、romecoはんw

で、時間は11時ころ。
明日はビーナスラインです。
早めに寝て、体調を万全にして臨みましょうという意味も込め名残惜しかったですが散会しました。


しかしその後もう一軒行った輩達がいたことが翌日発覚したのでした。



Posted at 2006/11/07 23:15:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2006年11月07日 イイね!

「信新そばとワインの夕べ信州編」その2

「信新そばとワインの夕べ信州編」その2他の関東組はほぼ時間通り、
三重からのyamagtvさんも到着してましたので、
長野市内をGT4台、147GTA2台、ネオン管1台で激走です。
蕎麦屋の1軒目、2件目は予約済み、
3件目は時間に余裕があったらと考えておりました。
で、時間通りに1軒目の老舗到着。
ここでdetio&romecoはん組合流。
蕎麦も堪能していただけました。

ヨカッタ

しかし・・・・ritmoはんに一番食わせたかったのになぁこの店。。。
などと弱気の虫が騒ぎ始めましたが、
またも「いや、ritmoはんは俺の車のアーシングに来たんだ!」
と言い聞かせ2件目の信州新町・左右高原に向け出発しました。

国道19号を紅葉の中、犀川に沿ってひた走ります。
天気もいいし最高の眺め。
隊列も崩れなかったので最後尾の私は特等席です。
悦に入っていますと、前方から見慣れたデカ盾のROSSO GTがっ!

やっと幹事&スペシャルゲストの合流です。
しかもritmoはん、ずっと運転。
マダムとおかかえ運転手の構図です。

そんなこんなで2軒目、左右高原の民宿です。
駐車に多少手間取りましたが、なんとか入店。
しかしなかなかでてこない。
民宿のおばちゃんが、野沢菜の早漬かりやりんごを出してくれますが、
肝心の蕎麦が出てこない。

「ごめんなさいね、そば今打ってますから。なんせ80のおじいちゃんなもんで・・・」

ご苦労様です、おじいちゃん。これから1週間、蕎麦打ち地獄がんばってください。

そんなこんなで時間も押しましたので、3件目は飛ばしまして
大王わさび農場へ。
みんながわさびソフトを頬張る中、ritmo工場長の出番です。
前日、我が家に届いた1つのダンボールの中に7つ道具が入っていました。
時間にして1台、5~10分。
ume330と私の車に装着です。
手際のよさ、それと入念に準備されてきたその姿を見て少しですが惚れました。
働く男の後姿はやはり美しい。

そうこうしてるうちに日も落ち始めてきました。
時間通りに事が進まないとそわそわしだす悲しいサラリーマンの性で、
ritmoはんの“汽車”の時間が気になります。
お別れの時間です。
アーシングが済んだ私のGTで、松本駅までお送りしました。
時ならぬ施工主との同乗インプレ。
まずセレ特有の発信時ガクガク感がありません。
交差点を2速で抜け、アクセルを踏み込んだ時のトルク間が明らかに違います。
感動です。セレにはおすすめです。

しかし、翌日には慣れてしまいましたがw

で、車中で色んな話をしました。
公開できること、公開できないこといろいろです。
ただ思うのは、出会えてヨカッタ、ということです。
決してアーシングを格安にしてもらったからではありません。

駅で交わした握手の後、
「じゃぁ、来年」
と、お互い言っていたような・・・・

次は快晴の雲上でニッコウキスゲの中を走りたいと思いました。
Posted at 2006/11/07 23:15:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2006年11月07日 イイね!

信新そばとワインの夕べ信州編」その1

信新そばとワインの夕べ信州編」その1皆さんが帰られた後、今日は久しぶりの雨です。
そういえば夏の「ビーナスオフ」も、
終了後から未曾有の大雨で大災害が起こりました。

オソロシス




オソロシスといえば、11月3日、4日と当地信州に皆さんがお集まりになられました。

その名も「新そばとワインの夕べ信州編」オフ(だったっけ?)

今回は長崎から深窓の令嬢、romecoはん、
京都からは働くオヤジ、ritmoはんがスペシャルゲストで参加です。
また、ku-@GTAさん、kenさんさんと初めてお会いすることになりました。
あとの参加者はこいつやあいつですから気も楽ですw

幹事さまからルート選定をおおせつかりました。
秋の蕎麦屋ですから当然混む事は猿でもわかります。
しかしそこを何とか楽しんでもらおうと密かに頭を悩ませておりました。

ルートを雑駁に説明しますと・・・・

AM9:00 松代に集合
 ↓
AM9:15 戸隠に出発
 ↓
AM10:30 1枚食らい次は信州新町左右高原の民宿へ突撃
 ↓
PM2:00 1週間限定の蕎麦を民宿で堪能。その後穂高を目指し出発
 ↓
PM3:30 時間が押していたら直接大王わさび農場へ。余裕があれば穂高で本日3枚目を食らう。
 ↓
??? ritmoはん、作業。ちゃんと終わるまで作業。
 ↓
PM5:30 ritmoはん、お別れ 
 ↓
??? ワインを浴びる。

どうでしょう。
我ながら素晴らしいプラニング。

んがっ!

朝6時過ぎにメール。
あっ、幹事のうさんぽだ。

「ごめんなさい、起きられなかった!」
あらあら・・・・

またその後すぐに電話。
taetaeさんだ。

「アニキ、寝坊しちゃって。。。」
えっ!

幹事が二人ともです。


でその後にまた電話が!
次は誰だよ~?
んっ!こぐぷ~さんだっ!

「アニキィ、もう木崎湖まで来てるんだけど。」



チョーwwwwwww
何時に出てんだよっw


さすがです、どう考えても俺んちの横、6時には通ってるじゃん!


幹事不在は想定外でした。
オンタイムで動いていたdetioさんはromecoさんを乗せて走っていましたが
それでもやはり渋滞を回避できなかった様子。
1時間ほど遅れる様子。
しかしこれなら1軒目で合流できるなと確信。
寝坊組は3時間は遅れるなとこれも確信。

寝坊組・・・・あっ!
taetaeさん、確かスペシャルゲストのritmoはん乗せてくるはずだよね・・・・
京都から来て戸隠食えねぇのかぁ・・・・・
何しに来るんだか・・・・・

あっ!俺の車のアーシングにきたんだなw
そう気持ちを切り替えて出発です。

(つづく)
Posted at 2006/11/07 23:13:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「雨かぁ。」
何シテル?   11/23 08:31
長野県に住んでいます。ドライブコースには事欠かないこの地で、チンクエチェントとジュリアと暮らしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/11 >>

   1234
56 789 1011
12131415161718
19202122 232425
2627282930  

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
新しいお友達がやってきました。 FIAT500C TWINAIR DOLCEVITA 内 ...
アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
今更書くこともないんですが、乗り換えました。 新しいお友達のご紹介です。 ジュリ ...
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
GIULIETTA QUADRIFOGLIO VERDE 105th Anniversa ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
新車から丸11年。事故無く無事に走り切ってくれました。 最高の相棒でした。 1.2POP ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation