• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いけきゅうのブログ一覧

2013年05月27日 イイね!

マックガード続々報

どうやらマックガード社に上の人が帰ってきたらしく、その人と話をすることができた。
そしてその人が通販ショップと直接話をして、問題のマックガードをマックガード社に送る
手配をしてもらったらしい。これでマックガード社に明らかに非がある場合ハブボルト代を弁償
してもらえるっぽい。まぁハブボルトが壊れたんだから非があるのは明らかだし、弁償の可能性は
高まった…のかな?それにしてもこの一件でマックガードの信用ガタ落ちだ。
セキュリティ的にはマックガードが最強なのはわかるけど、もう使いたくない気持ちもある。
しかしホイールのことを考えたら今回の不祥事に目をつむってマックガードを使うのが正解か?
誰かマックガードと双璧をなすロックナット知らないかしら?ネット上ではマックガード一択だし…
Posted at 2013/05/27 14:50:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2013年05月27日 イイね!

マックガード続報

ピッチが1.25と商品のパッケージにも書いてあるのに実際はピッチ1.5が入っていたマックガード。
早速電話でハブボルト破損したぞどうしてくれるんだとマックガード社に問い詰めたところ
「インストールミスによる車体の破損の弁償はしておりません。代替品は送ります。」
とぬかしおった。ちょっと待て、明らかにそっちのミスでこっちの車体が破損したのに
弁償しないとはどういうことだ?こちらが異常に気付けなかったのが悪いというのか?
あまりにもふざけた対応なので食い下がったら上司に代わると言ってきたが
その上司が今日不在とのこと。決着は明日に持ち越された。
ネットショップは我関せずで僕が送った商品をメーカー、つまりマックガード社に送って
対応してもらうとか言ってた。つまりメーカーに上記と同じことを言われて、僕に弁償しないと
言われましたって答えて終わりなんだろうな。ただ売っただけだから責任感なんてないだろうし。
特にネットショップなんて一般の店舗より信頼性が低く感じるからなおさら希望が持てない。
あ~多分駄目なんだろうなぁ。
Posted at 2013/05/27 10:26:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2013年05月27日 イイね!

大事なのは統一感

というわけでこいつを見てくれ。どう思う?

すごく…統一感があります…。
なにのどこが統一感なのかというと幌の色とホイールの色の統一感のことです。
赤ボディに純正のシルバーホイールだとちょっと足元が引き締まってない感じがしたし、
幌の色ともマッチしてなかったんだけど、ガンメタ系のホイールを履いたことによって
足元が引き締まり、幌の色とマッチした。自分で言うのもなんだけどかなり似合ってると思う。
けど今は車高がノーマルだからインチアップしたホイールがちょっと不恰好かな?
早く車高調を装着せねば。一応今週中には装着できると思うけど、少し予定がタイトなので
もしかしたら来週装着になるかもしれない。

さて、これでお役御免となった純正ホイール、売ってしまおうと思います。
ツライチ具合が甘いから車検に通らないってことはないと思うし、タイヤの溝もばっちりだしね。
誰かいる?
って書こうと思ったんだけど、昨日の朝にヤフオクに出品したらその日の晩にもう即決価格で
落札してもらえた。入金ももう済んでます。7万円でした。純正とはいえ18インチホイールだし、
タイヤもアジアンタイヤといえどバリ山ということが大きかったのかな。ナットもつけたし。
これで車高調代を払ってもすっからかんにならずに済んだ(笑)
ってそんなこと言ったらどんだけ危ない資金繰りしてるんだって思われそう…。
Posted at 2013/05/27 09:43:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2013年05月26日 イイね!

おかしいと思ったんだ

今日タイヤ交換に近所のタイヤ屋にいったら衝撃の事実が!!
マックガードを日産のハブボルトにあわせてピッチ1.25を使ったはずなのに、実は他社用の
1.5を使っていた。もちろん注文は1.25でしたし、マックガードのパッケージにも1.25と
書いてある。なのにだ。なのになぜピッチが1.5だったのか。問題は違うピッチを無理に
使用したからハブボルトのねじ山がなめてしまったということ。もう別の1.25用ナットが入らず
ハブボルトを新品交換しなくてはいけない事態になってしまった。
どうりでナットを締めるときにマックガードだけ異常に固かった訳だ…。
交換は店員さんに無理に使ってると壊れるって脅されたし、実際もうハブボルトは使い物に
ならなくなったから仕方ないといえば仕方ないんだけどね。
とりあえず今日販売店にマックガードを宅急便で送り返して対応してもらうことにした。
マックガード交換もちろんハブボルト交換費用も弁償してくれないとやってられないぞ。
Posted at 2013/05/26 17:05:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2013年05月25日 イイね!

疲れた…

もう二度と自分でホイール交換しねー(笑)
ホイール重すぎだろう…ホイールがなかなかハブボルトにはまってくれなくて
汗だくでホイールを持ち上げてた。車屋さんはこんなことを毎日やってるのかぁ。
こりゃ力持ちになりそうだね。とりあえずなんとか交換成功したからよいものの、
明日は確実に筋肉痛だ。インプレはまた次の機会に。
Posted at 2013/05/25 19:37:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記

プロフィール

「日産 フーガ 370GT タイプS、ちょっと前に納車されました。」
何シテル?   07/21 14:32
いけきゅうです。よろしくお願いします。 ホームページもやっていました。 タイトルは「最速に一番遠い男」です。 みんカラのタイトルはここに由来しています...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
日産 フーガ 370GT タイプSに乗っています。
レクサス IS レクサス IS
レクサス IS250 バージョンLに乗っていました。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
スカイライン400Rに乗っていました。
日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
一年の間に車を何台も乗り換える事態になった末にたどり着いた一台。 本当はAP1-130 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation