2013年03月14日
センターパイプをヤフオクでゲット。ニスモ製らしい。
純正マフラーとのマッチングはニスモに問い合わせてOKをもらったので一安心。
排気系チューン、まずはここからスタートです。
次はどうしようかなぁ…。中間パイプをヤフオクにある安い社外品にして様子を見て
お金がたまったらテールも交換といくか、中間パイプとセットになっているマフラーを
奮発して買ってしまうか。テールだけって製品はあまり見かけないから中間パイプだけ
社外品にすると結局無駄になる可能性も十分あるし、やはりここはセンターパイプだけ
交換して様子見が正解かな?ここ数日ヤフオクをこまめにチェックしてたけどやっぱり
テールだけの出品はなかった。でも中間パイプとテールがセットになっている物の出品は
結構あった。ここは様子を見てこれだと思える物がでてくるまで待とう。
…転職活動もしているっていうのにこんなことしている余裕があるのかと言われそうだ(汗)
Posted at 2013/03/14 12:47:01 | |
トラックバック(0) |
徒然日記 | 日記
2013年03月13日
オープンカーのある生活は老後の楽しみに取っておこうと思ったけど、我慢できず先取りしちゃった。
他にもうひとつ老後の楽しみに取っておいてあることがある。それは…サックス。
mixiを見ている人は知ってると思うけど実を言うと数年前に始めてて、今はお休み中。
楽器が手元にない状態なんだよね。S2000を買うときに少しでも購入資金の足しになれば…と
売ってしまった。結果二本で20万位になったからかなり足しになった。S2000はもうないけどorz
さて、そんなわけで老後の趣味を先取りしまくって生き急いでしまっている僕だけど、
そのお休み中のサックスをまた始めたくなってしまったから困る。
さすがに昔使ってたのと同じサックスは高くて買えないからそれよりちょっと安いのを買おうかと
思い立ってしまった。しかしまた同じ種類のサックスを買うのはどうか?
前買ったサックスはアルトサックス。艶やかな音色とサックスといえばこれでしょうといった感じで
選んだけど、次は渋いテナーサックスを選んでもいいかもしれない。
ただテナーの方が同じグレードでアルトと比較すると高いんだよなぁ。
それだけの理由で候補から外すのもったいないよなぁ。ぐぬぬ…悩む…。
まっ、どっちにしろまだまだお金を貯めないと買えないんですがね!!…はぁ、お金ない…
Posted at 2013/03/13 10:18:10 | |
トラックバック(0) |
徒然日記 | 日記
2013年03月11日
今日もまた暗い話だよ。
金曜日にハローワークに行ってきた。障害者枠の担当の人は平日しかいないらしいので。
よくみんなハロワは怖いところだ、職員の態度が気に入らないとかいうけど、僕は別にそう
思わないかな。障害者枠ということで職員の態度が一般枠とは違うのだろうか?
そういえば数年前に一般枠、障害者枠関係ないコーナーを利用したとき、イラッとする職員が
いたなぁ。もしかして一般枠は職業相談からあんな態度をとられてしまうのだろうか。
それだったら確かにハロワ=怖いところとなるのもうなずけるかもしれない。
さて、肝心の募集している企業だけど、障害者雇用を意識しなくちゃならない規模の企業が
メインだけにみんな規模が大きめだ。果たして僕なんかがこんな大きな企業に入ることが
できるのだろうか?今の会社も前の会社も外から見れば規模的には大きい企業と言えるけど、
中身はそうでもなかったからなぁ。そんな企業はもうないかもしれない。
あと、ハロワに載せる=大多数の人が応募するっていうのもあるから競争率高そうだ。
前の会社はホームページから突撃、今の会社は人材紹介会社からの紹介とハロワに
頼ってない分競争率が低かったろうし。う~む、不安だ。とりあえずがんばりますか。
あ、ひとつだけ明るい話。
障害者の特権?である障害厚生年金の更新が無事終わった。
これでまた一年間は年金がもらえる=車のローンが返せる。
年金がもらえなくなったら車のローンを返すのかなり厳しくなるだろうから本当に助かる。
Posted at 2013/03/11 12:39:11 | |
トラックバック(0) |
徒然日記 | 日記
2013年03月07日
今の職に就いて半年経つけど、ここじゃないな。マイベストプレイスは。
というわけで転職したいと思う。
ハローワークの障害者向け求人を見るとぽつぽつできそうなのがあるし。
問題は精神障害者を雇ってくれるかどうかだな…。
法定雇用率引き上げ、精神障害者の雇用義務化?と風はこちらに吹いてる気がするけど
障害者の中で圧倒的に不利なのが精神障害者なので。
身体障害なら眼に見えるし、補うべきポイントがわかりやすい(拡大鏡や階段に手すり用意など)。
しかし精神障害者は眼に見えないわ不安定だわで正直雇う側としては雇いたくないだろうなぁ。
しかも半年で辞めた人間となるとなおさら不安だろう。本当はもう少し今の会社にいた方が
いいと思うんだけど、このままだとせっかくいい感じに持ち直してきた体調がまた崩れてしまう。
さて、がんばらないように生きるためにもうひとがんばりしようかな。
Posted at 2013/03/07 16:56:49 | |
トラックバック(0) |
徒然日記 | 日記
2013年03月05日
がんばってブログを更新せず、
がんばって働かず、
がんばって人付き合いをせず、
がんばって生きようとしないと決めました。
理想の自分はがんばって働いて会社に認められ、休日は社交的にオフ会やらなんやらに参加して、
時間が空いているときは勉強して自分を磨くことを忘れない。
…病気にならなければそうだったんだろうな。ああ、いかん。最近病気のせいにして自分の殻に
篭ってるなぁ。なんかこう打開策はないかしら。
あと最近強く思うこと。勉強って無駄じゃね?
現在仕事でやっていることについての勉強なら無駄じゃないと思うけど、新しいことを勉強し始めて
自分を磨くってやつが無駄に感じる。仮に転職するとしても実務経験が求められる。
だから新しいことを勉強しても実務経験がないから選考ではじかれる。はて、じゃあなぜ新しいことを
勉強するんだろう?転職だけでなく異動願いだって実務経験がないと通らないだろうし、
どんなに勉強しても実務経験がないだけで意味がなくなってしまう。だったら無理に新しいことを
勉強し始めなくてもよいのではないか?
最近実体験として
新しい仕事がしたい
↓
この資格持ってます
↓
勉強もしています
↓
実務経験は?
↓
ありません
↓
じゃあ無理だね
と言われたのでなおさら思ってしまう。
自分を磨いている人は輝いて見えるけど、果たしてその光でなにを照らすことができるのだろう?
Posted at 2013/03/05 08:42:47 | |
トラックバック(0) |
徒然日記 | 日記