2024年08月18日
路線変更なだけですと言いたいいけきゅうです。
何の話かというと前回のブログで車高調を注文したって報告しましたが、
やっぱりキャンセルする事にしました。
注文したお店には申し訳ない事をしたと思うけど、流石に納車直後に
20万円近くも払うのはあまりにもリスキーだなと判断しました。
あとはお盆休み中だったので車高調メーカーに正式な注文が届いてなかったのも
そう判断した材料になったかも。
で、やっぱりおとなしくノーマルで乗るの?って話ですが、一行目にある通り
路線変更、つまり別のパーツを購入することになりました。
そして気になる別のパーツとは…ホイールです!!しかも中古!!
中古車なんだからホイールも中古で十分って思想はZ33に乗っていた頃から
変わってないので抵抗感はそれ程なかったし、ヤフオクで詳しい情報を見たら
なんと市内にある以前お世話になったことのあったタイヤ屋さんからの出品!!
これはもう直接お店に行って買うしかないでしょうとなりました笑
しかもヤフオクでの価格より少し安くなってたのがさらに嬉しい。
お店に直接買いに行ったのでシステム利用料等がかからないから安いのかな?
ここからはそのホイールの詳細。
サイズは純正の17インチから+2インチの19インチ!!デカい!!
ってか運用コストの低減を考えてスカイラインを手放したのに
なんでまた同じ19インチを選ぶの?流石におかしくね?と思われる方が
大半でしょうが、そこは心配ご無用!
今度の車は馬力的にはスカイラインの半分以下、スポーティーさは正直言うと
かなーり薄味だと思うので、タイヤもヨコハマのADVAN系じゃなきゃ嫌だ!
って事にはならず、恐ろしく安いアジアンタイヤを注文しました。
…でも流石に怖いので色々落ち着いたらファルケンのAZENIS FK520L辺りに
交換しようとは思ってますけどね笑
それとホイールのリム幅とかインセットみたいな細かい話は取り付け後に
パーツレビューで公開しようと思います。
車種を隠してる今に公開してもピンとこないだろうし、公開したらそこから
おおよその車種を割り出してくる特定班もいるようなので笑
細かい話をもうちょっとするとエアバルブはタイヤ屋さんにあるアルミ製の
汎用品を選択、ナットは中古ホイールとはいえ盗難に遭ったら悲しいので
マックガード製の最高級品ではないタイプのロックナット、残り16個のナットは
カー用品店にあったロックナットと同じ色の適当な汎用品を購入済み。
ハブリングはなくても平気かなぁと思ったけど、数千円で安心が手に入るなら
そっちの方がいいと判断したのでホイールメーカーの純正品を購入。
正直ホイールはまだキャンセルできそうだけどタイヤはもう注文しちゃったし、
ナット等の細かいパーツも買ってしまったので今後はもう路線変更はないです。
さらに言うと次の車を買った車屋さんへ余所で買ったタイヤ組込済のホイールを
持って行くので、そのホイールをつけた状態で納車してくださいって
頼んじゃってるしね笑
初めて行った&買った車屋さんで改造車専門店とか名乗っている訳じゃない
どこにでもありそうな普通のお店なのに、持ち込んだパーツを取り付けてくれ
なんていうわがままを聞いてくれるなんて本当に素敵!
しかもどうせホイールは点検の時に外すので着脱工賃はいらないとのこと。
ちなみに車選びの時も相当わがままというか偏屈な考えを持っている自分に
根気強く接してくれたその車屋さんの店長&副店長さんには感謝しかないよ。
そんなこんなで納車まであと二週間、かなりワクワクして参りました。
それでは、今回はこの辺で。次回は本当に納車後に投稿すると思います。
Posted at 2024/08/18 16:04:43 | |
トラックバック(0) | 日記