2015年07月20日
いけきゅうでございます。どうもどうも、ご無沙汰しておりました。
一応先月書いた「ちょっとした出来事」にケリがついたっぽいので報告を。
ただ、車好きの上司がみんカラをよく見ていると仰っていたのであまりはっちゃけた発言は
できないかも?でも一応報告すると宣言したので、ざっくりと5月末~現在までの事を
書きたいと思います。
5月末:入社してから一年ちょい、ついにブチ切れて上司に攻撃的なメールを送る
…といっても事実しか書いてないんだよなぁ。で、自宅待機命令。
「いけきゅう、あなた疲れているのよ」という体裁で。
まぁ「入社してから一年は残業なしね」という医師の診断書なんてお構いなしで
入社三~四ヵ月後には「繁忙期だからしゃーない」という名目の元、夜九時過ぎまで
残業とかしてたしね。障害者雇用で入社したけど上司に
「俺はお前を障害者だと思っていないから」
と何度か言われたけど、これは「いい意味で」ではなく「悪い意味で」だったんですねぇ。
6月中:なんやかんやあった結果もう以前の部署どころか支社にもいられなくなることに決定。
理由はよくわからないけど、あれですわ。
「精神障害者とかいうキ○ガイをこれ以上うちの部署におきたくない」ってことっすかね。
7月~:正社員だから簡単に首を切れないけど、どこの部署も↑状態。
でも捨てる神あれば拾う神もおりまして。なんとか首にならずに済みそう。
しかし、次の職場は片道二時間オーバーの模様。想像しただけで吐きそう…
とまぁこんな感じです。
「あまり強い言葉を使うな、働けなくされるぞ」
ってやつですかねぇ。
しかしメール一つでここまで大事になるとはね。今そのメールを見返してもそんなに
キ○ガイじみた感じは出てないと思うんだけども。でも、僕の几帳面な性格と怒りが
加わった文章は他人からしたらやっぱりキ○ガイなのかなとも思えたり。
僕は根に持つタイプの人間なんでパワハラ、モラハラと思われることをメモっていたので、
そのメモと障害者虐待防止法、労働基準法などの法律を駆使して…と思ってもいたんだけど
「その気になれば会社側も顧問弁護士を呼んで戦うこともできるんやで?」
とか
「社員一人くらいどうとでもなるんやで?」
という言葉をチラッと出していたのであきらめた。
…OKOK、もう僕の負けでいいよ。もう何も言わない。すべて会社の意思に従います。
障害者が正社員として働けるなんて本当に奇跡のようなことなのでつまらない…とは言えないけど
変にこじらせるよりはもうありのまま受け止めますわ。なんかそう思ったら諦めと同時に
心身ともに楽になったっす。
そんなわけで絶賛休職中だった訳です。そして8月から片道二時間オーバーの職場で働きます。
このままでは120%の確率で通勤疲れでまた体調を崩して休職~お前もう無理じゃね?となり、
社内の敵とか味方とか関係なく「自主的な」退職の流れに追い込まれたらまずいので、
しばらくは自腹を切って新幹線を使って通勤する予定です。
…お情け枠とも言われそうな障害者枠で就労してる社畜はつらいよ(涙)
おまけ:障害者虐待防止法って何ぞ?って方向けの参考資料↓
http://www.gov-online.go.jp/useful/article/201209/1.html
まだ施行されて間もない法律だけど、労基署の人が「こういう法律もありますよ」と言っていたので
職務中に受けたパワハラやモラハラを労基法違反か上記の法律違反という形に持っていくことも
できるみたいですね。また一つ賢く、いや、小賢しくなってしまいました(笑)
まぁあれですわ。グループ会社等をすべて連結させた場合の従業員数が日本企業内ベスト3に
入る規模の会社の100%子会社とかそんなんまったく関係ねぇってことですわ。
皆さんも気をつけてくださいね。メーカー100%出資の子会社がバランス最強と言ってる人もしるし。
Posted at 2015/07/20 19:58:51 | |
トラックバック(0) | 日記